広報しまばら 平成27年7月号 JUNE No.734  体育・スポーツを通して  6月1日、有明総合文化会館で島原市と日本体育大学が「体育・スポーツ振興に関する協定」を締結しました。 この協定は体育・スポーツと健康づくりの分野において、相互の更なる発展と社会貢献を目的として締結したものです。  今夏の夏休みには、市内の小・中学生など約25 人が日本体育大学を訪問し、トップレベルの指導者や五輪出場選手らによる講話や実技指導を受ける予定です。  今回の協定締結により、時代を担うジュニア層のスポーツの振興や競技力の向上をはじめ、交流人口の拡大やスポーツを通して健康なまちづくりの推進などが期待されます。 (写真)協定書に調印し、握手する古川市長(左)と日本体育大学の松浪理事長(右) 目次 湧くわく商品券を販売します・・・・・・・・・2 新市議会議員19人が決まりました・・・・・4 島原市職員を募集します・・・・・・・・・・・・・5 島原市いきいき健康ポイント・・・・・・・・・6 結核・肺がん検診 ほか・・・・・・・・・・・・・7 国勢調査にご理解とご協力を ほか・・・8 精霊船は届け出を ほか・・・・・・・・・・・・・9 国民健康保険などの保険証更新・・・・・・10 社会を明るくする運動・・・・・・・・・・・・・・11 まちかどウォッチング・・・・・・・・・・・・・・12 犬を飼っている人へ ほか・・・・・・・・・・14 島原半島世界ジオパーク・・・・・・・・・・・・15 しまばら子育て情報・・・・・・・・・・・・・・・・16 ふるさと再発見、クローズアップ・・・・17 保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・・18 公民館こうざじょうほう・・・・・・・・・・・・20 くらしの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 ●2000円のプレミアム付商品券" 湧くわく商品券" を販売します  市民皆さんに市内での買い物を楽しんでいただくため、7月1日から島原市プレミアム付商品券“湧くわく商品券”を販売します。ぜひ、利用してください。 (湧くわく商品券見本)1万円で1万2000円分の商品券が購入できます (湧くわく商品券取扱店)取扱店はこのステッカーが目印です ○湧くわく商品券を購入するには ▼商品券概要 額面1000円券12枚つづり(1セット)を1万円で販売します         (2000円のプレミアム) ▼販売数 2万セット ○1次販売(購入可能数1世帯1セット限定) ▼販売期間 7月1日(水)〜7月12日(日)10時〜15時       ※土曜・日曜も販売します ▼販売場所 島原商工会議所、有明町商工会 ▼出張販売 次のとおり出張販売します ▼販売日時・販売場所  7月1日(水)10時〜15時 三会農村環境改善センター、杉谷公民館、安中公民館  7月2日(木)10時〜15時 森岳公民館、霊丘公民館、白山公民館 ○2次販売(1世帯5セットまで※完売時点で終了) ▼販売期間販売場所 7月13日(月)〜7月15日(水)島原文化会館 7月16日(木)〜7月24日(金)島原商工会議所 7月13日(月)〜7月24日(金)有明町商工会 ※販売時間は10時〜15時 ※販売日は土曜・日曜・祝日を除く ※ 2次販売終了時点で完売しない場合は、3次販売を実施します ▼購入できる人 市民 ▼購入方法 6月下旬に各世帯へ郵送している「湧くわく商品券購入整理券」を販売場所に持参し、商品券を購入してください ▼利用期間 7月1日(水)〜12月31日(木) ▼利用できる店舗 「湧くわく商品券取扱店」の ステッカーを表示している市内の店舗 ▼注意事項 @湧くわく商品券は、購入整理券がないと購入できませんので、購入整理券は大切に保管してください A湧くわく商品券で商品を購入した場合は、おつりは出ません B湧くわく商品券は転売できません ※詳しくは、6月下旬に各世帯へ郵送している通知をご覧ください ※通知を紛失した場合、または通知が届いていない場合は、産業政策課商工班に問い合わせてください ▼問い合わせ先 産業政策課商工班(688-1111内線571)  ●低所得世帯および多子世帯は8000円で1万2000円分の" 湧くわく商品券" が購入できます 1次販売期間中に限り1世帯1セット購入できます。(事前に助成券の申請が必要です) 詳しくは、6月下旬に各世帯へ郵送している通知をご覧ください。 @低所得世帯  ▼対象世帯 市内に住所を有し、世帯全員の平成26 年度市民税が非課税である世帯 ※平成26 年度市民税の納税義務が島原市以外にあった人(平成26年1月2日以降に転入した人など)は平成26年1月1日時点の住所地の市町村が発行する世帯全員の非課税証明書が必要で       ※生活保護受給者世帯は除く ▼申請方法 福祉課または有明支所で申請してください ▼申請期間 7月1日(水)〜7月12日(日) 10時〜15時       ※土曜・日曜も申請を受け付けます ▼持参品 印鑑、本人確認書類(保険証、運転免許証など) ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(63-1111内線277) A多子世帯 ▼対象世帯 市内に住所を有し、申請時に18歳以下(平成9年4月2日生まれ以降)の就学児(小・中学、高校など)や小学校就学前の児童が3人以上いる世帯       ※生活保護受給者世帯は除く ▼申請方法 こども課または有明支所で申請してください ▼申請期間 7月1日(水)〜7月12日(日) 10時〜15時       ※土曜・日曜も申請を受け付けます ▼持参品 印鑑、本人確認書類(保険証、運転免許証など)、子どもが高校生などの場合は学生証または在学証明書の写し ▼問い合わせ先 こども課こども福祉班(63-1111内線302) ※@低所得世帯およびA多子世帯の両方に該当する世帯は、1次販売期間中に限り2セットまで購入できます ○低所得世帯および多子世帯の販売期間・場所(@・A共通事項)  低所得世帯および多子世帯が商品券を購入する場合、販売窓口が一般販売とは異なりますので注意してください。なお、購入する際は、購入整理券および助成券が必要です。 ▼商品券販売期間 7月1日(水)〜7月12日(日) 10時〜15時          ※土曜・日曜も販売します          ※7月13日(月)以降は、助成券は利用できませんので注意してください ▼商品券販売場所 市役所本庁舎2階北側会議室、有明庁舎1階相談室 ●新しい市議会議員19人が決まりました。  5月31日、任期満了(6月17日)に伴う島原市議会議員選挙が行われ、19人の新しい市議会議員が決まりました。  投票率は66.54%(前回の島原市議選は、72.84%)でした。  当選された議員の皆さんは次のとおりです。 ※掲載は年齢順。氏名、当選回数、住所、年齢(7月1日現在) ※旧有明町議は合併による在任特例期間を1回と数えた当選回数(敬称略) ・松井 大助(まついだいすけ)  H 江戸丁、73歳 ・馬場 勝郎(ばばかつろう)   H 下折橋町、69歳 ・中川 忠則(なかがわただのり) H 桜門町、69歳 ・本多 秀樹(ほんだひでき)   B 城内三丁目、68歳 ・島田 一徳(しまだかずのり)  C 有明町湯江、67歳 ・北浦 守金(きたうらもりかね) E 洗切町、65歳 ・永田 光臣(ながたみつおみ)  B 仁田町、64歳 ・種村 繁コ(たねむらしげのり) C 宇土町、64歳 ・馬渡 光春(まわたりみつはる) C 有明町大三東、62歳 ・永尾 邦忠(ながおくにただ)  B 城内三丁目、62歳 ・濱ア 清志(はまさききよし)  C 有明町大三東、61歳 ・松坂 昌應(まつさかまさお)  C 上の町、61歳 ・林田 勉(はやしだつとむ)   B 有明町湯江、57歳 ・草野 勝義(くさのかつよし)  A 小山町、56歳 ・生田 忠照(いくたただてる)  A 北門町、55歳 ・本田 みえ(ほんだみえ)    @ 中野町、54歳 ・上田 義定(うえだよしさだ)  A 栄町、43歳 ・本田 順也(ほんだじゅんや)  C 有明町大三東、42歳 ・楠 晋典(くすのきしんすけ)  @ 新田町、39歳 ●島原市職員を募集します(平成28年度採用予定) 市民とともに活力あるまちづくりを進めていこうという熱意がある人を募集します。 ▼職種および採用予定人数、受験資格 ・職種、採用予定人数、受験資格 ・一般事務、若干名、高校卒業程度の学力を有し、平成6年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた人 ・行 政、若干名、大学卒業程度の学力を有し、昭和61年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた人 ・文化財調査、若干名、大学卒業程度の学力を有し、昭和40年4月2日以降に生まれた人で、次の要件にすべて該当する人  @博物館法第5条に規定する学芸員の資格を有する人または平成28年3月31日までに当該資格を取得する見込みの人  A大学または大学院において日本史学またはこれに準ずる課程を専攻した人 ・一般事務(社会人経験者)、若干名、昭和40年4月2日以降に生まれた人(学歴は問いません) ※全職種とも、採用後は市内に居住できる人 ▼試験日および試験会場 ・試験内容、試験日、場所 第一次 ○一般事務・体力試験 ・学力試験(教養・適正・作文) 、【体力試験】9月19日(土)【学力試験】9月20日(日)、【体力試験】第一中学校運動場 (雨天時は同校体育館)【学力試験】島原文化会館および森岳公民館 ○行 政・体力試験・学力試験(教養・専門・作文)、【体力試験】9月19日(土)【学力試験】9月20日(日)、【体力試験】第一中学校運動場 (雨天時は同校体育館)【学力試験】島原文化会館および森岳公民館 ○文化財調査・学力試験(社会人基礎・専門)体力試験】9月19日(土)【学力試験】9月20日(日)、【体力試験】第一中学校運動場(雨天時は同校体育館)【学力試験】島原文化会館および森岳公民館 ○一般事務(社会人経験者)・学力試験(社会人基礎・論文)、【体力試験】9月19日(土)【学力試験】9月20日(日)、【体力試験】第一中学校運動場 (雨天時は同校体育館)【学力試験】島原文化会館および森岳公民館 第二次 一次試験合格者のみ実施(個別面接試験) ▼受付期間 7月21日(火)から8月20日(木)まで※郵送の場合は8月20日(木)までの消印有効 ▼採用試験要綱などの請求方法 @インターネットで出力する場合  島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/)からダウンロードしてください A直接、請求する場合 秘書人事課人事班または有明支所で受け取ってください B郵送にて請求する場合 120円分の切手を貼ったあて先を明記した返信用封筒(角2)を同封のうえ、秘書人事課人事班へ請求してください ▼申込方法など @提出書類  採用試験申込書、官製はがき(受験票用)  ※試験職種が「文化財調査」の人は、学芸員の資格証書の写し(取得見込みの人を除く) A申込時の注意事項   「採用試験申込書」に必要事項を記入し、指定された大きさの写真を貼った上、直接、持参する人…あて先明記の官製はがき(受験票用)を添えて、秘書人事課人事班へ提出し  てください   郵送で申し込む人…あて先明記の官製はがき(受験票用)を同封し、封書(簡易書留扱い)で秘書人事課人事班へ郵送してください  ※はがきがない場合、受験票を発行できませんので注意してください ▼応募・問い合わせ先 秘書人事課人事班(63-1111内線126) 〒855-8555 島原市上の町537番地 ●〜ポイントを集めて健康をゲットしよう〜「島原市いきいき健康ポイント」実施中!  市では、市民皆さんの健康づくりを応援するため、6月1日から「いきいき健康ポイント事業」をスタートしています。  日ごろ、取り組んでいる食事、運動などの健康づくりや特定健診などを受診してポイントを集め、50ポイント以上貯まったら応募しましょう。応募者全員に参加賞をプレゼントします。  さらに、応募者の中から抽選で市の特産品が当たります。皆さんの参加をお待ちしています。   ▼対象者 40歳以上の市民(平成28年3月31日までに40歳に到達する人を含む) ▼ポイントを貯める期間 11月30日(月)まで ○応募の流れ 1.ポイントカードをもらう ▼配布場所 市保健センター、有明保健センター、市保険健康課、有明支所、各地区公民館、健診(検診)会場など 2.合計50ポイント以上集める @市が推奨する健康づくりのメ二ューから目標を決め30日間実践する A健康教室や講座に参加 B健診・がん検診を受診※Bは必須要件です 3.ポイントカードを応募する※応募は1人1回まで ▼カード提出場所 市保健センター、有明保健センター ▼応募期限 12月18日(金)まで 応募資格を満たしている人には参加賞をプレゼント 4.市特産品をプレゼント 平成28年1月に開催予定の「健康しまばら21推進大会」において、応募者の中から抽選で市特産品を贈呈します  (写真)<市長賞>長崎和牛セット ○ポイントを貯めるには 自分にあった目標を決めて、無理をせず楽しく取り組みましょう。ポイントの一例を紹介します。 ポイント対象事業など詳しくは、市保健センターに問い合わせてください。 @健康づくりの目標 < 5 ポイントメニュー> ・野菜を1日5〜6皿食べます ・腹八分目の食事をします < 10 ポイントメニュー> ・ラジオ体操をします ・1 日合計30 分以上の運動を  します ・体重を測ります A健康教室や講座の参加 < 5 ポイント> ・生活習慣病予防教室 ・運動教室・栄養教室 ・健診結果説明会   ・転倒予防教室   ・高齢者ふれあいサロン ・公民館講座  ・がんばらんば体操 B健診・がん検診を受診 < 10 ポイント> ・特定健診 ・職場健診 ・歯科健診 ・胃がん検診 ・結核・肺がん検診 ・子宮がん検診 ・乳がん検診 ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713・64-7715) ●「結核・肺がん検診」を実施します(いきいき健康ポイント対象事業)  市では、結核および肺がんを早期に発見し適切な治療に結びつけるために、40歳以上の市民を対象に「結核・肺がん検診(胸部レントゲン)」を実施します。  費用は無料です。都合のよい日時・会場で受診してください。  ※職場、学校、施設などで検診のある人を除きます  ※妊娠または妊娠している可能性のある人は、受診を控えてください ・月日、受付時間、会場 7月1日(水) 9:30〜10:30 第二中学校        13:00〜14:00 白山公民館   2日(木) 9:30〜10:30 長貫公民館        13:00〜14:00 三会農村環境改善センター        18:30〜19:30 三会農村環境改善センター   3日(金) 9:30〜10:30 小松広場(洗切町)        13:00〜14:00 三会農村環境改善センター   5日(日) 9:30〜10:30 市保健センター   7日(火) 9:30〜10:30 島原南高歯科医師会館(崩山町) 13:00〜14:00 島原市医師会館 8日(水) 9:30〜10:30 第二小学校 13:00〜14:00 島原市医師会館 9日(木) 9:30〜10:30 新天公民館 13:00〜14:00 安中公民館 18:30〜19:30 安中公民館 10日(金) 9:30〜10:30 古川商店駐車場(北安徳町) 13:00〜14:00 安中公民館 14日(火) 9:30〜10:30 市保健センター 13:00〜14:00 市保健センター 15日(水) 9:30〜10:30 市保健センター 13:00〜14:00 市保健センター 18:30〜19:30 市保健センター 16日(木) 9:30〜10:30 有明保健センター 13:00〜14:00 有明保健センター 17日(金) 9:30〜10:30 城之尾公民館 13:00〜14:00 有明保健センター ▼問い合わせ先 市保健センター(64-7713・64-7715)        ●年に1回、特定健診を受けましょう(いきいき健康ポイント対象事業)  市では、糖尿病や高血圧など自覚症状の少ない生活習慣病を発見し、予防するために、「特定健診」を実施しています。費用は無料です。都合のよい日時、会場で受診してください。 ▼月日、受付時間、会場 7月1日(水) 13:00〜14:00 白山公民館   2日(木) 13:00〜14:00 三会農村環境   3日(金) 13:00〜14:00 改善センター 5日(日) 9:30〜10:30 市保健センター 7日(火) 13:00〜14:00 島原市医師会館 8日(水) 9日(木) 13:00〜14:00 安中公民館 10日(金) 14日(火) 13:00〜14:00 市保健センター 15日(水) 13:00〜14:00 18:30〜19:30 16日(木) 9:30〜10:30 有明保健センター 17日(金) 13:00〜14:00 ▼対象者  ・国民健康保険に加入している30歳、35歳、40歳から74歳までの人  ・後期高齢者医療保険に加入している人 ▼持参品 受診券と保険証(生活保護受給者は除く) ▼注意事項  ・普段、病院に通院している人も対象となります  ・受診前日は睡眠を十分取りましょう   ・市の人間ドック(市内・市外)および脳ドックを受診する人は、特定健診を受診する必要はありません ▼集団健診 日程および会場(右表のとおり) ▼個別健診 指定医療機関 11月30日(月)まで ▼問い合わせ先 有明保健センター(68-5335) ※「結核・肺がん検診」と「特定健診」の両方を受診する場合は、会場が混雑することがあります ●「国勢調査」にご理解とご協力を  5年に1度行われる国勢調査が、10月1日を基準日として、全国一斉に行われます。  この調査は、日本の将来を考えるために欠かすことのできない、最新の人口・世帯の実態を明らかにする重要な調査です。  国勢調査の結果は福祉、教育、雇用、地域対策など、未来のまちづくりや国づくりの基礎資料になります。  調査の対象は、日本に住んでいるすべての人および世帯(外国人を含む)です。  今回からインターネットを使ったオンライン回答ができるようになります。  9月10日ごろから調査員が各世帯を訪問し調査書類を配布しますので、ご理解とご協力をお願いします。  ▼問い合わせ先 島原市国勢調査実施本部(63-1111内線353)・総務課行政班(内線153) ●「臨時福祉給付金」 の申請を受け付けます  消費税率の引上げによる低所得者への影響を緩和するため、『臨時福祉給付金』を支給します。  給付金の支給対象と思われる世帯には申請書などを7月末に郵送しますので、受付期間内に申請手続きを済ませてください。 ▼支給対象者  平成27年1月1日現在で、島原市に住民票があり、平成27 年度市民税(均等割)が課税されない人  ※生活保護を受けている世帯や課税者に扶養されている場合は対象となりません ▼給付額 1人6000円 ▼受付期間 8月3日(月)〜平成28年2月3日(水) ▼受付場所 福祉課および有明支所 ▼申請方法 申請書に必要事項を記入し、押印の上、必要書類を添付して福祉課または有明支所へ提出してください(郵送可)   <必要書類>   @支給対象者全員分の本人確認書類(運転免許証、健康保険証などの写し)   A受取口座の通帳またはキャッシュカードの写しなど 次のとおり臨時受付窓口を設置しますので、利用してください ・場所、申請受付日、受付時間 有明庁舎玄関ロビー、8月3日(月)・4日(火)9時〜16時 三会農村環境改善センター、8月7日(金)9時〜16時 杉谷公民館、8月6日(木)9時〜16時 森岳公民館、8月5日(水)9時〜16時 霊丘公民館、8月10日(月)9時〜16時 白山公民館、8月11日(火)9時〜16時 安中公民館、8月12日(水)9時〜16時 ▼問い合わせ先 福祉課地域福祉班(63-1111内線331) ●精霊船は届け出を ○道路使用許可申請  2メートル以上の精霊船を出す人(団体)は道路使用許可申請が必要です。  しまばら観光おもてなし課または各地区公民館に備え付けの申請書に、必要事項を記入し、しまばら観光おもてなし課または各地区公民館へ提出してください。 ▼申込期間 7月1日(水)〜7月17日(金)※この期間以降は、直接島原警察署へ提出してください ▼道路使用許可証の交付日時および場所  7月31日(金)10時から 森岳公民館 ※責任者は必ず出席してください ※処分負担金の納入が確認できなければ、道路使用許可証の交付ができない場合があります ○処分負担金  精霊船の処分を精霊流し行事実施協議会に依頼する場合は、負担金が必要です。しまばら観光おもてなし課または各地区公民館に備え付けの「精霊船処分負担金振込用紙」で負担金を納めてくだ さい。 ※振込手数料は、精霊流し行事実施協議会で負担します ▼処分負担金(1隻分)  ・流し場から海に流す場合…2万円  ・陸上集積の場合…1万2000円 ※企業(葬祭業者)などが参加する場合は、一律5万円になります ※2メートル未満の精霊船も処分を依頼する場合は負担金が必要です ※精霊船を野外で焼却することは、法律で禁止されています。自己処分する場合は高さ60センチメートル、幅1メートル、長さ2メートル以下に寸断して東部リレーセンターに搬入してください(処理費用が必要です) ※天候の都合などで海に流せない場合も負担金の返却はありません ▼問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課観光・ジオパーク班(63-1111内線212) ●精霊船の作製費を支援します 精霊船の作製に要する費用の一部を助成します ▼助成額 精霊船の作製に要する経費(2万円を上限) ▼申込期限 9月15日(火)まで ▼申込方法 しまばら観光おもてなし課に備え付けの申込書に、必要事項を記入し、提出してください ▼申し込み・問い合わせ先 精霊流し行事実施協議会(しまばら観光おもてなし課内)(63-1111内線212) ●サマージャンボ宝くじの購入は県内で!  県内で販売された宝くじの収益金は、県内市町の明るく住みよいまちづくりに使用されます。  宝くじは、県内で購入しましょう。 ▼発売日 7月8日(水)〜 7 月31日(金) ▼抽選日 8月11日(火) ▼問い合わせ先 総務課財政班(63-1111内線152) ○サマージャンボ宝くじ ・1等…5億円(23本) ・1等前後賞…1億円(46本) ・1等の組違い賞…10万円(2277本) ・2等…1000万円(92本) ・3等…10万円(23000本)など ※発売総額 690億円(23ユニット)の場合 ○サマージャンボ ミニ7000万 ・1等…7000万円(110本) ・2等…700万円(220本) ・3等…30万円(2200本) ・4等…3万円(33000本)など ※発売総額 330億円(11ユニット)の場合 ●8月1日から『国民健康保険』『後期高齢者医療』の保険証が更新されます ▼新しい保険証を7月下旬に郵送します  国民健康保険の保険証は世帯ごとに、後期高齢者医療の保険証は個人ごとに7月下旬に郵送します。  新しい保険証は8月1日から使用でき、有効期限が平成28 年7 月31 日までとなっています。ただし、生年月日や保険証の種類などにより一部有効期限が異なりますので注意してください。  なお、古い保険証は新しい保険証を受け取った後、8月1日以降に破棄してください。 ▼保険証は大切に保管を  保険の給付を受けるには、医療機関などにかかったときに必ず保険証の提示が必要ですので、大切に保管しましょう。  また、改正臓器移植法の施行に伴い、臓器提供の意思表示の有無について、裏面に記入することができますので利用してください。記入を隠すシールは、 保険健康課にありますので、希望する人は申し出てください。なお、記入を義務付けるものではありませんので、ご理解をお願いします。 (写真)国民健康保険被保険者証の見本 ●国民健康保険からのお知らせ (イラスト)ラッピングバス運行中! 特定健診を受けましょう ■国民健康保険でこんなときは届け出を!  次の項目に該当する人は、必ず、保険健康課または有明支所、三会出張所で届け出を行ってください。 ・こんなとき/どうする/届け出の時に必要なもの ○勤務先の健康保険証を持っているのに保険証が送られてきた/国民健康保険を脱退する手続きがされていないので、脱退の届け出が必要となります/・勤務先の保険証 ・国民健康保険証・印鑑 ○会社などを退職しているのに保険証が送られてこない/国民健康保険への加入の手続きがされていないため、加入の届け出が必要となります/・職場の健康保険をやめた 証明書・印鑑 ■ジェネリック医薬品を活用しましょう!  国民健康保険では、薬代の軽減と医療費抑制につながるジェネリック医薬品の利用促進に取り組んでいます。その一環として、皆さんが「ジェネリック医薬品」をさらに利用しやすくなるよう、 「ジェネリック医薬品希望シール」を保険証更新に併せて送付しています。このシールを保険証に貼って、病院や薬局の窓口で提示することにより、口頭では言いにくいジェネリック医薬品への切り替えを、医師や薬剤師に伝えることができ ます。このシールは保険健康課などの窓口でも配布していますので、希望する人は気軽に申し出てください。 ▼問い合わせ先 保険健康課 63-1111 国民健康保険班(内線231)、後期高齢・介護班(内線233) ●7月は「社会を明るくする運動」強化月間です(犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ) ○社会を明るくする運動  すべての人が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。  強調月間である7月には、全国各地でさまざまなイベントや取り組みが行われます。 ○本市における行事  「社会を明るくする運動」島原地区推進委員会では、各地区の青少年健全育成協議会や学校などの協力により次のような各種行事を実施します。市民皆さんの多数の参加と協力をお願いします。  少年の非行防止、健全育成、地域活動への参加などをテーマとした弁論大会を開催します。各中学校・高校の生徒が弁士として出場します。 ●地区行事 ・有明地区青少年健全育成懇談会  7月1日(水)・日(木) 20時〜 各自治公民館 ・第三中学校校内意見発表会    7月3日(金)14時50分〜 三中体育館 ・白山地区(二中)懇談会      7月16日(木)・17日(金)19時30分〜 白山公民館、れいなん会館、二中、霊丘公民館 ・三会地区懇談会         7月15日(水)19時〜 三会農村環境改善センター ・杉谷地区「社明・補導100人パレード」7月18日(土)18時〜 杉谷公民館 ・霊丘地区懇談会           7月18日(土)10時〜 霊丘公民館 ・森岳地区懇談会 7月中に開催予定森岳公民館 ●地区行事 ○中学生・高校生弁論大会  少年の非行防止、健全育成、地域活動への参加などをテーマとした弁論大会を開催します。  各中学校・高校の生徒が弁士として出場します。 ▼と き 7月24日(金) 13時から ▼ところ 有明総合文化会館 ○小学生・中学生の作文を募集します  社会を明るくする運動に関することをテーマとした作文コンテストを行いますので、応募してください。 ▼提出場所 保護司会事務局(島原市福祉センター) ▼提出期限 9月4日(金)まで ●黄色い羽根の配布活動  法務省主唱「社会を明るくする運動」のシンボルマークであるヒマワリをイメージして「黄色い羽根」の着用活動を呼びかけています。  募金を目的とするものでなく、皆さんに着用していただき、「社会を明るくする運動」についての理解を深めていただくものです。  7月の強調月間を中心に、犯罪や非行のない安全・安心の国づくり・地域づくりに賛同のあかし・象徴として「黄色い羽根」を保護司会事務局(島原市福祉センター)で配布します。 ▼問い合わせ先   ・「社会を明るくする運動」島原地区推進委員会(62-3941)  ・社会教育課(68-1111内線651) (写真)「社会を明るくする運動」島原地区推進委員会による啓発活動(リーフレット配布) (写真)中学生・高校生弁論大会で発表する高校生 (イラスト)更生保護のマスコットキャラクター 更生ペンギンのホゴちゃん ●まちかどウォッチング ○防災現地視察(災害時の備えを充実)  5月20日、防災関係機関など7機関47人が市内3カ所の防災対策現地視察を行いました。  この視察は、梅雨や台風などの災害時期を迎えるにあたり、危険個所を関係機関と一緒に確認することで共通認識を図り、災害発生時の迅速な連携や対応を図ることを目的とし たもので、今回の視察でより一層の連携強化が図られました。 (写真)津町で防災担当者から説明を受ける古川市長 ○ラッピングバス運行開始(年1回は特定健診を受けましょう)  5月27日、特定健診のPRのため、ラッピングバスの運行が開始されました。  今年度から30歳、35歳の節目健診をはじめ、特定健診や日ごろの健康づくりの活動などをポイントにして、島原の素晴らしい特産品が当たる「いきいき健康ポイント制度」が 始まっています。  生活習慣病の予防のため、年に1回は健診を受けましょう。 (写真)ラッピングバス ○いのりの日(災害を伝え続けよう)  雲仙・普賢岳噴火災害時、多数の死者・行方不明者を出した大火砕流から丸24年となる6月3日、市内各所で追悼行事などが行われ、犠牲となられた方々のご冥福を祈りました。  また、災害を知らない世代が増えて行く中、この災害を決して風化させることなく、次世代以降に末永く伝え続けようと、市内小・中学校で追悼集会や雲仙岳災害記念館で「いのりの灯」が行われました。 (写真)献花所(仁田団地第一公園)、いのりの日集会(四小)、いのりの日集会(五小)、定点、いのりの灯、北上木場農業研修所跡、消防団殉職者慰霊碑 ○お口の健康まつり(歯の大切さを学ぶ)  6月7日、歯と口の健康週間に合わせ島原南高歯科医師会による「お口の健康まつり」が市保健センターで開催されました。  会場では、歯科健診・保健指導をはじめ栄養士による歯に良いおやつなどの展示、歯科保健図画コンクール表彰式などが行われ、参加した親子は歯の大切さを学んでいました。 (写真)保健師からブラッシングの指導を受ける子供たち ○島原ふるさと特産市(島原ふるさと特産市)  6月7日、島原で採れた旬の野菜や果物をはじめ、海産物、工芸品などが並ぶ「島原ふるさと特産市」が有明の森フラワー公園で開催されました。  特産市には、朝早くから、島原ブランドを買い求めようと行列ができるなどして多くの人出で賑わいました。 (写真)行列をつくり市特産品を買い求める客 (写真)人参の詰め放題 ○「高齢者等見守りネットワーク連携協定」締結(安心して暮らせる地域社会づくり)  6月15日、生命保険会社などの5事業者(第一生命保険株式会社長崎支社、明治安田生命保険相互会社長崎支社、生活協同組合ララコープ、セブンイレブン北門町店、ファミ リーマート城下町店)、市医師会、島原市で「島原市高齢者等見守りネットワーク連携協定」を結びました。  この協定は、個別訪問をする機会がある事業者が高齢者宅などで異常を発見した際、市や市地域包括支援センターへ通報することにより、事故などの早期発見・早期対応の連携 体制を構築するものです。  今回の協定により誰もが安心して暮らせる地域づくりが一層推進されました。 (写真)協定締結後、5事業者と市長などで記念撮影 ●行政相談委員に委嘱  総務大臣から次の人たちが行政相談委員として委嘱されました。  今後は、住民の行政に関する要望や苦情の相談などの業務に携わっていただきます。  毎月、市民相談センターと有明福祉センターでは、行政相談委員による定期相談を受け付けていますので、気軽に相談してください。日程は広報しまばらなどでお知らせします。 古瀬 太一(こせたいち)氏(秩父が浦町・4月1日付再任) 宇土 清富(うときよとみ)氏(有明町大三東・4月1日付再任) 金子 元明(かねこもとあき)氏(上新丁二丁目・5月1日付新任) 梅澤 浩氏(うめざわひろし)(柿の木町・6月1日付新任) ▼問い合わせ先 市民安全課市民相談センター(62-9100) ●犬を飼っている人へ ◎あなたの飼い犬は登録されていますか?  犬(生後91日以上)の飼い主は、狂犬病予防法により、飼い犬を登録することが義務付けられています。まだ登録していない人や新しく犬を飼い始めた人は、環境課ま たは有明支所で登録を済ませてください。  登録されると「鑑札」を交付しますので、必ず首輪などに付けておいてください。 ※登録手数料…1頭につき3000円 ◎転入・転出・飼い主の 変更・死亡など  犬の登録内容に変更が生じたときは、届出が必要です。  どのような手続きを取ったらいいか分からないときは、まず環境課に電話してください。必要な手続きを案内します。 ◎狂犬病予防注射は済んでいますか? ▼狂犬病とは  狂犬病は、全世界で毎年約5万人以上の人が発症し、亡くなっている大変怖い感染症です。東南アジアを中心に現在も狂犬病は発生しており、いつまた国内で発生す るか分かりません。接種率が7割を超えれば、発生した場合に狂犬病の広がりを抑えられるとされています。 ▼予防注射を受けさせましょう!  飼い犬を守ることはもちろん、飼い主自身や家族、近所、他の動物への感染を防ぐためにも、狂犬病予防注射を受けさせましょう。  未接種の犬は、動物病院で接種を受け、病院から発行された「狂犬病予防注射済証」を環境課まで提出し、「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてくだ さい。※注射済票発行手数料…1頭につき550円 ■問い合わせ先 環境課環境班(63−1111内線194)・有明支所(68−1111) ●今夏における節電へのご協力のお願い   今夏の電力供給は、依然として厳しい状況にあります。   昨年並みを目安に、体調・生活や経済活動に支障がない範囲で、節電への協力をお願いします。 ▼対象期間 7月1日(水)〜9月30日(水)の平日※8月13日、14日を除く ▼時間帯 9時〜20時 ※電気の使用が集中する13時〜17時の時間帯には、特に意識した節電をお願いします ▼家庭でできる節電の取り組み ・室温28℃を心がける ・無理のない範囲でエアコンを消し、扇風機を使用する ・冷蔵庫の設定は「強」から「中」に変える ・日中は不要な照明を消す ▼【注意事項】 ・特に高齢者や乳幼児、体調・体力に不安のある人は、熱中症に注意しながら無理のない範囲で協力をお願いします ・室内でも熱中症にかかることがあります。室温管理、水分補給に十分注意してください ・節電を意識し過ぎるあまり、衛生面および安全面がおろそかにならないよう注意してください ▼問い合わせ先 環境課環境班(63-1111内線194) つなごう!未来へ 島原半島世界ジオパーク66 島原半島ジオパーク協議会(65-5540) ●雲仙岳災害記念館「がまだすドーム」〜世界が認めたジオ・ミュージアム〜  毎月、島原半島内のジオサイトやその見どころを紹介するこのコーナー。  今回は島原半島世界ジオパークの拠点施設になっている「がまだすドーム」です。  平成2年11月17日に始まった雲仙・普賢岳の噴火。噴火はおよそ5年間継続し、多くの災害をもたらしました。  当時、数年に及ぶ長期災害はほとんど前例がなかったことから、この噴火災害は日本の社会に強いインパクトを与えました。  平成噴火の災害の脅威や教訓を風化させることなく後世に伝え、自然災害に対する防災意識を継承することや全国から頂いた温かいご支援への感謝の気持を表すこと。また、火山に関する 学習機能を担い、島原半島の自然や歴史などの地域情報を紹介することなどを目的として、平成14年7月1日に「がまだすドーム」がオープンしました。  がまだすドームが建っている場所は、平成噴火によって生じた土砂を用いて海を埋め立てて造った土地で、噴火が始まる前は海でした。  がまだすドームの有料展示ゾーンには、赤いランプが火砕流の流れる速度を示す「火砕流の道」や、火砕流の温度をボールや目覚まし時計などの身近なもので再現し た展示など、火山噴火で生じる現象を五感で体感できるアトラクションがたくさんあります。  その中でも、がまだすドームでぜひ見てほしいのは、火砕流や土石流が流れ下る様子をコンピューターグラフィックスや振動ステージ、温風などで再現した「大噴火シ アター」です。大噴火シアターを見ると、今は見ることのない雲仙・普賢岳の噴火や、当時の町の様子が疑似体験できます。  また、江戸時代に発生した大災害「島原大変」を立体紙芝居で再現した「島原大変劇場」も、ぜひとも体験したいアトラクションです。  これから夏休みが始まります。今年の夏はぜひ家族で「がまだすドーム」を見学してみませんか。展示を見たり、語り部さんの講話に耳を傾ければ、新たな発 見があるかもしれません。  次回は南島原市の「土石流被災家屋保存公園」を紹介します。 (写真)火砕流の速度が体感できる「火砕流の道」 (写真)被災した地域を再現した「焼き尽くされた風景」 ●「がまだすドーム」からのお知らせ ○夏の暑い日はがまだすドームにレッツゴー!  好きな色を選んで「花の壁かざり」を作りませんか。皆さんの来館をお待ちしています。 ▼期 間 7月20日(月)まで ▼場 所 がまだすドーム      工作コーナー ▼参加費 一人300円(有料ゾーン入館者250円) ○粗品をプレゼント  8月31日(月)までの期間、「広報しまばらを見た」と言えば、有料展示ゾーンへの入館者に粗品(数量限定・先着順)をプレゼントします。  ぜひ、がまだすドームにお越しください。 ▼問い合わせ先 がまだすドーム(65-5555) しまばら子育て情報 問い合わせ先 子育て支援室(62-4015) 市保健センター内(霊南二丁目45) E-mail:kosodate@city.shimabara.lg.jp ○育児ワンポイント 「 熱中症」に注意しましょう!  暑さが厳しくなってくると、心配なのは「熱中症」です。  外で遊ぶのは、比較的涼しい午前中にしましょう。帽子をかぶり、なるべく直射日光の当たらない所で活動することも大切です。  また、大人はさほど暑くなくても、地面からの距離が近いベビーカーの中の赤ちゃんや背の低い幼児は暑いので注意しましょう。また、こまめな  水分補給を忘れずにしましょう。 ○ママたちのためのリフレッシュ講座  日常の忙しさをほんの少しだけ忘れて、ホッとした時間を持ちませんか。 ▼対象者 小学校就学前の子どもを在宅で育てている母親      ※託児ができます ▼申し込み先 子育て支援室(62-4015)   開催日    時間          場 所      講座内容 7月10日(金) 10時〜12 時     市保健センター  手仕事シリーズ(要材料費200 円) 講師 桑島ありさ 先生 (写真) 手仕事講座の様子   開催日    時間          場 所      講座内容 7月17日(金) 10時30分〜11時30分  市保健センター  ベビーダンス 講師 森本洋子 先生 (写真) ベビーダンスの様子    ○笑顔で子育て「育児サークル」   育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるように、情報交換と友だちづくりのきっかけとなるような場を設け、参加者の交流を行っています。  食生活改善推進員・ありあけ母親クラブによる手作りおやつもあります。 7月の育児サークル 10時〜12時      育児サークル              内 容      場 所 こいこいひろば(第1水曜日) 7月1日(水)七夕飾りを作ろう 霊丘公民館 にこにこkids(第1木曜日) 7月2日(木)すてきなおやつ作り 安中公民館 きららkids(第1火曜日) 7月7日(火)七夕まつり 有明保健センター のびのびkids(第2火曜日) 7月14日(火)体験ベビーマッサージ 三会農村環境改善センター すくすくげんkids(第3木曜日)7月16日(木)ママのおんがくたい 杉谷公民館 ぱぴぷキッズ(第4木曜日) 7月23日(木)夏のおはなし会市保健センター 救急法を学ぼう ママのおんがくたい(7月16日開催)  絵本やピアノ、いろんな楽器を使った楽しいコンサートです (写真)ママのおんがくたいのようす ●ふるさと再発見 ○稲葉信通(いなば のぶみち)が留守番した島原城  1668年(寛文8)2月、島原藩主 高力高長(こうりき たかなが)が改易(かいえき)(領地を没収する刑罰)に処せられます。同年4月、島原城の受取を命ぜられた、豊前中津藩主 小笠原長勝(おがさわら ながかつ)(本丸担当) と肥前平戸藩主 松浦鎮信(まつら しげのぶ)(二の丸担当) に城が引き渡されます。   そして翌月21日、在番を命ぜられた豊後臼杵(ぶんごうすき)藩主 稲葉信通(いなば のぶみち)に引き継がれました。  後年に編纂されたものですが、歴代臼杵藩主の事績が記録された『稲葉家譜』から信通が島原城の留守番をしていた頃の様子を垣間見ることができます。  5月7日に臼杵を出立した信通は12日は深江村に入り、その庄屋宅が島原城に入るまでの本陣となりました。入城の際には1600人余りの家臣を率いています。  留守の間についての記述は決して多くありませんが、島原城の修復を行ったことや、原城の視察、温泉山(うんぜん)(雲仙)に登り、絵師に山境を描かせ、後日清書したものを温泉山(うんぜんやま)の一乗院に贈ったことなど、これまで島原ではあまり知られていなかったことが記載されています。  そして、12月に日向飫肥(ひゅうがおび)藩主 伊東 祐実(いとうすけざね)と交替し、信通の島原城在番の任務は解かれます。  現在、臼杵市で稲葉家文書の本格的な調査・目録化が進められています。この機会に描かれたと思われる島原城や島原半島の絵図もあります。藩主不在の空白期のことについて、さらに解明していくためにも、この調査の完了が待たれるところです。 (松平文庫学芸員 吉田信也(よしだ しんや)) (写真)『稲葉家譜』影写本(えいしゃぼん)の写真(東京大学史料編纂所HPより) ●クローズアップ  ○「健康づくり推進員」  (写真)健康づくり推進員の集合写真  今回、紹介するのは市民の健康づくりのために活動している「健康づくり推進員」の皆さんです。  「健康づくり推進員」は、平成23年から活動が始まりました。現在、69人の推進員が市民の健康づくりのため、運動の普及や各地区の家庭を訪問して、特定健診の受診を勧める活動などを行っています。  健康づくり推進員連絡会の会長である坂本梓さんに話を伺うと、「保健センターの転倒予防教室をきっかけとして自分の健康を意識するようになりました。そして、周りの人にも健康になってもらいたいと思うようになり、健康づくり推進員になりました。皆さんも若いうちから健康に対する意識を持って、健診などを積極的に受けてほしいです」と話してくれました。  また、推進員の中島弘子さんに話を伺うと「推進員の活動を通じて、いろんな人と知り合い、話ができることが楽しいですよ」と笑顔で話してくれました。  市保健センターでは、「健康づくり推進員の皆さんの活動のおかげで、毎年、特定健診の受診率が上がってきています。今年度から『いきいき健康ポイント事業』も始まりました。推進員の皆さんと一緒になって市民の健康づくりに取り組んでいきたいです」と話してくれました。  健康づくりに興味のある人は、「健康づくり推進員」になって、自分だけでなく周りの皆さんの健康づくりにも取り組んでみませんか。  詳しくは、保健センター(64-7714)へ問い合わせてください。  (写真1)健康づくり推進員による血圧測定の様子  (写真2)健康づくり推進員による特定健診受診勧奨の様子 保健センターだより 市保健センター 64−7713 有明保健センター 68−5335 ●いきいき健康ポイント対象事業 〜続けよう健康づくり 集めよう健康ポイント〜 ○栄養教室(高血圧予防)  高血圧自体の自覚症状はあまりありません。しかし、高血圧を放っておくと、動脈硬化を起こし、やがて脳卒中や心臓病などの病気を引き起こす原因になります。  高血圧を予防する生活習慣や食生活について一緒に学びませんか。 ▼と き  7月16日(木)13時30分〜15時30分 ▼ところ  市保健センター ▼対象者  40歳から70歳までの市民 ▼参加費  無料 ▼定 員  20人 ▼申込方法 7月14日(火)までに市保健センターに電話で申し込みください ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター ○脳ドック健診の追加募集  脳ドック健診を希望する人を追加募集します。 ▼対象者 @市内に住所を有する40歳以上の人 Aただし、次に該当する人は受診対象となりません  ・脳疾患で治療を受けたことがある人  ・平成25 年度および26 年度に市が行った脳ドック健診を受診した人  ・その他、ペースメーカーを装着中の人など、健診ができないと判断される人 ▼健診医療機関および受診日  貴田神経内科・呼吸器科・内科病院  柴田長庚堂病院 ※受診日は、医療機関と調整し決定します ▼自己負担金 8200円 ▼募集人数 31人(希望が多い場合は抽選) ▼募集期間 7月6日(月)〜7月17日(金) ▼申し込み・問い合わせ先 市保健センター  詳しくは市保健センターに問い合わせください ○愛の血液助け合い運動  7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。  献血は、たくさんの人の善意により支えられています。  そして、一人一人の温かな心が多くの尊い命を救っています。  皆さんの献血に対するご支援と積極的なご参加をお願いします。  実施日時、場所など詳しくは、市保健センター、または長崎県赤十字血液センター(095-843-3331)へ問い合わせください。 ○日本脳炎予防接種を受けましょう  日本脳炎は、日本脳炎ウイルスに感染した豚を刺したコガタアカイエカなどがヒトを刺すことで感染します。国内発生の大部分が九州・沖縄地方および中国・四国地方です。まだ接種が済んでない人は、早めに受けましょう。 ▼対象者と接種回数 ○第1期:生後6カ月から7歳半未満の人 初回接種 2回 追加接種 1回 ○第2期:9歳から13歳未満の人 1回 ※特例対象者(平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人)は、20歳未満の間まで、まだ受けていない回数を接種ができます ※次の人には予診票を送付しています ・3歳の人:第1期初回2回分 ・7歳半未満の人:初回接種終了後1年後に追加分 ※通知対象外の人で、予防接種を希望される場合は、予診票の交付申請が必要ですので、母子健康手帳を持参の上、保健センターまで来所ください ▼実施医療機関 県内予防接種実施医療機関(事前予約要) ▼接種費用 無料 ▼持参品 母子健康手帳、予診票 ▼問い合わせ先 市保健センター ○「熱中症」に注意しましょう  「熱中症」は、体内に熱がたまり、めまい、体がだるい、吐き気などの症状が現れ、ひどいときにはけいれんや意識の異常などを起こす病気です。  気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い、風があまりない体が暑さに慣れていないときは起こりやすくなります。  消防庁によると、昨年の6月から9月にかけて全国で約4万人、長崎県では361人が熱中症で救急搬送されています。重症の場合、命にかかわることもあるので十分に注意しましょう。 ●のどが渇かなくてもこまめに水分補給しましょう ●たくさん汗をかいたときは、塩分を補給しましょう ●室温が28℃を超えないように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう ●外出するときは、体をしめつけない涼しい服装で、帽子や日傘で日よけ対策をしっかりしましょう ●無理をせず、適度に休憩をとりましょう ●日頃からバランスのよい食事と体力づくりに心がけましょう ○「熱中症」になったときの症状と対処法 重症度 軽度 → 重度 (症状)めまい・立ちくらみ・こむら返り・大量の汗 (対処法)涼しい場所への移動・安静・水分補給   (症状)頭痛・吐き気・体がだるい・体に力が入らない・集中力や判断力の低下     ※症状が改善しない場合は、医療機関を受診しましょう (対処法)涼しい場所への移動・体を冷やす・安静・十分な水分と塩分の補給 (症状)意識がない(呼びかけに対し反応がない)・けいれん・運動障害(普段通りに歩けない)・自分で水分が飲めない (対処法)すぐに救急車を呼ぶ・体を冷やす      ※意識がないときは、口から水分を飲ませると肺や気管に入ってしまうので厳禁! ○7月 休日当番のお医者さん 歯医者さん ※6月15日現在の内容です ・島原市内当番医 診療時間 9時から18時まで ・島原市外当番医 診療時間 9時から17時まで ・当番歯科医   診療時間 9時から12時まで 7月5日(日) たかお循環器内科  桜町62-6300 いとう整形外科  広馬場町61-0110 佐藤医院  雲仙市国見町78-5555 堺歯科医院  雲仙市国見町78-2744 7月12日(日) ・貴田神経内科・呼吸器科・内科病院  有明町大三東 68-0040 ・山口外科胃腸科医院         大手原町   62-3200 ・太田整形外科             雲仙市国見町 78-5413 ・ねぎ歯科医院            雲仙市瑞穂町 77-4182 7月19日(日) ・柴田長庚堂病院   中堀町    64-1111 ・稲田整形外科医院  片町     62-6355 ・松本内科医院    雲仙市国見町 65-3333 ・徳永歯科医院    雲仙市国見町 78-3105 7月20日(月) ・松岡病院        江戸丁    62-2526 ・石橋こどもクリニック 新町一丁目  65-0008 ・前田医院        新田町    62-6501 ・前田内科胃腸科医院   雲仙市瑞穂町 77-3089 ・小嶺歯科医院      雲仙市国見町 78-2366 7月26日(日) ・木下内科医院       中野町    64-5851 ・土井外科消化器内科医院 中町     62-6305 ・よこた医院        雲仙市瑞穂町 77-2000 ・末吉歯科        有明町大三東 68-0150 8月2日(日) ・わたなべ内科クリニック 中安徳町   62-1515 ・酒井外科胃腸科医院   宮の町    62-6655 ・長田医院         雲仙市瑞穂町 77-3622 ・松本歯科医院       有明町大三東 68-3872 ○小児の日曜診療所 63−0202(受付時間のみ) ※必ず電話受付後、来院をお願いします ● 対象者  中学生以下の小児(内科疾患のみ) ● 診療場所 長崎県島原病院小児科外来室 ● 診療時間 土曜日の18:00〜日曜日の17:00 ● 受付時間 土曜日の17:30〜日曜日の16:30 ○健康テレホンサービス 0120−555−203 095−826−5511 7月 ・月曜日 熱中症〜汗は大事なラジエター ・火曜日 子どもたちが頭を打った時の注意 ・水曜日 咽頭結膜熱(プール熱) ・木曜日 耳が詰まる“耳管狭窄症” ・金曜日 精神科からみたレビー小体型認知症 ・土・日曜日 前立腺がんのロボット手術 公民館こうざじょうほう 公民館では各種講座を行っています あなたも参加してみませんか ◆有明公民館 68−1101 ◆三会公民館 62−4505 ◆杉谷公民館 63−2231 ◆森岳公民館 63−2242 ◆霊丘公民館 64−2023 ◆白山公民館 63−2221 ◆安中公民館 63−2253 ○森岳公民館 「パソコン教室〜エクセル入門編」  エクセルの基本操作から表作成・計算式を学んでみませんか。 ●と き 6月24日(水)、7月1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)、8月5日(水)・18日(火)・26日(水)、9月2日(水)(全10回)      19 時30分〜 21時 ●ところ 森岳公民館 ●募集人数 12 人(先着順) ●受講料 無料 ●申込期間 6月8日(月)〜12日(金) ○三会公民館 「ボディコントロールエクササイズ」  クラシックバレエの基礎を取り入れたストレッチと筋トレで、しなやかで引き締まったボディを目指しませんか。 ●と き 6月15日(月)・22日(月)、29日(月)(計3日) @昼の部13時〜 A夜の部19時30分〜 ●ところ 三会公民館 ●募集人数 @、Aそれぞれ20人 ●受講料 無料 ●持参品 動きやすい服装、ヨガマットまたはバスタオル 「消しゴムはんこ講座」  消しゴムに好きな絵柄や言葉を彫って、オリジナルの「消しゴムはんこ」を作ってみませんか。 ●と き 6月22日(月) @昼の部 10時〜 A夜の部 19時30分〜 ●ところ 三会公民館 ●募集人数 @、Aそれぞれ20人 ●受講料 無料(道具・材料費1000円※消しゴム、専用カッターなど) ○霊丘公民館 「レジン液で作る、手作りアクセサリー」  あなただけの手作りアクセサリーを作ってませんか。 ●と き 6月17日(水)・24日(水)13時〜15時 どちらか1回に参加ください ●ところ 霊丘公民館 ●募集人数 各20人(先着順) ●受講料 無料(材料費600 円) ●持参品 筆記用具、ピンセット、発泡スチロールトレー ●申込期間 6 月1日(月)〜 ●講 師 桑島ありさ 先生 ○安中公民館 「安中陶芸教室」 ●と き 7月9日(木)〜平成28年3月 毎週火曜・木曜日 13時30分〜(2時間程度)       ※7月9日(木)は、開校式および説明会があります ●ところ 第五小学校(第2図工室) ●募集人数 5人(未経験者を優先し、応募者多数の場合は抽選) ●受講料 無料(材料費が必要) ●対象者 市内在住で、必ず参加できる人 ●申込期間 6月1日(月)〜 19日(金) ○杉谷公民館 「刺しゅう講座」  オリジナルのマークを刺しゅうしてみませんか。 ●と き 6 月17 日(水) 19 時30 分〜 21 時 ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 10 人 ●受講料 無料(材料費500円) ●申込期限 6月12日(金)まで 「エンディングテーマ」を考えよう!  最近、「終活」という言葉をよく聞きます。終活を考える前に、これからの人生をもっと自分らしく生きるという観点から第2の人生、生き方について考えてみませんか。 ●と き 6 月23 日(火) 19 時30分〜21時 ●ところ 杉谷公民館 ●募集人数 15人 ●受講料 無料 ●講 師 浦川富美代 先生(コーチング講師) くらしの情報 ■市役所 (代表)63-1111 ■有明庁舎 (代表)68-1111 有明支所 産業部(産業政策課・しまばらブランド営業課・農林水産課) 教育委員会(教育総務課・学校教育課・社会教育課・スポーツ課) 農業委員会 水道課 ■ホームページ http://www.city.shimabara.lg.jp/ ■電子メール info@city.shimabara.lg.jp 募集 ◇市役所パートタイマーの登録  市役所のパートタイマーの登録者を募集します。  現在登録している人も再度登録が必要です。 ▼職 種 一般事務 ▼資 格 市内在住の人 ▼申込方法 秘書人事課および有明支所に備え付けのパートタイマー登録申込書に自筆の履歴書(写真貼付)を添えて、秘書人事課人事班へ申し込んでください ▼受付期限 7月31日(金)まで ▼登録期間 8月1日から1年間(期間内での随時雇用) ▼勤務時間 9時から16時まで  (6時間勤務、土曜・日曜・祝日は休み) ▼賃 金 時給710円 ▼申し込み・問い合わせ先 秘書人事課人事班(内線126) ◇自衛官募集 航空学生 ▼資 格 高卒(見込含)21歳未満の人 ▼受付期間 8月1日(土)から9月8日(火)まで ▼一次試験 9月23日(水) 一般曹候補生 ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 8月1日(土)から9月8日(火)まで ▼一次試験 9月18日(金)・19日(土) 自衛官候補生(男子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 年間を通じて行っています ▼試験日 受付のときにお知らせします 自衛官候補生(女子) ▼資 格 18歳以上27歳未満の人 ▼受付期間 8月1日(土)から9月8日(火)まで ▼試験日 9月25日(金)から9月29日(火)までのいずれか1日を指定 問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62-3759)   ◇夏休み子ども模擬裁判 参加者募集 ▼と き 8月5日(水) @午前の部…9時30分〜12時 A午後の部…13時30分〜16時 ▼ところ 長崎地方裁判所(長崎市万才町) ▼内 容 刑事事件の模擬裁判、○×クイズ、記念撮影など ▼参加費 無料 ▼対象者 小学5〜6年生※保護者の同伴が必要 ▼募集人数 @、Aそれぞれ先着60人(保護者を含む) ▼申込期間 7月1日(水)から7月22日(水)まで ▼申込方法 電話で申し込んでください ▼問い合わせ先 長崎地方裁判所総務課(095-804-4114) お知らせ ◇「燃やせるごみ」全地区収集  7月21日(火)は市内全地区の「燃やせるごみ」を収集します。  ごみを出す人は、8時までに指定の場所へ出してください。 ▼問い合わせ先 環境課クリーン資源班(内線193) ◇乳児家庭全戸訪問事業  乳児家庭訪問員が、赤ちゃんが生まれた家庭を訪問することで、赤ちゃんのいる家庭と地域をつなぐ最初のきっかけとなり、赤ちゃんのいる家庭が孤立しないように見守っていきます。  赤ちゃんの健やかな成長と保護者の皆さんの子育てを応援します。 ▼対象者 生後4カ月を迎えるまでの赤ちゃんがいる家庭 ▼訪問員 乳児家庭訪問員(保健師・看護師・保育士など) ※訪問時は、市が発行した証明書を携帯します ▼内 容 市の子育て情報を届けるほか、子育てに関する不安や悩みの相談を受け付けます(個人情報は固く守られますので気軽に相談してください) ▼訪問日時 乳児家庭訪問員が事前に連絡し、日程を調整します ▼費 用 無料 ▼問い合わせ先 こども課こども家庭班(内線278) ◇「高齢者福祉交通機関利用券」の交付申請受付  高齢者の社会活動の範囲を広め、自立を支援することを目的に高齢者福祉交通機関(タクシー・バス・鉄道)利用券を交付します。  なお、本券は「障害者福祉交通機関利用券」と重複して交付を受けることはできません。 ▼対象者 市内に住所を有する満75歳以上の人で次のいずれかに該当する人 ○本人が所得税非課税で自動車を運転しない人 ○自動車運転免許証を自主返納した人(所得税課税でも助成対象となります) ※免許証を更新せず、失効した人は対象となりません ▼交付枚数 100円分の利用券を年間80枚まで ※年度途中で75歳になる人は交付枚数が減る場合があります ▼受付開始日 7月1日(水)から ▼受付場所 福祉課地域福祉班、有明支所、三会出張所 ▼臨時受付場所 受付開始日から数日は、窓口が大変込み合い、受付などに時間を要する場合がありますので、できるだけ臨時受付場所を利用してください @7月4日(土) 9時〜16時30分 ○島原文化会館(展示ロビー) ○三会農村環境改善センター ○杉谷公民館 ○安中公民館 A7月5日(日) 9時〜16時30分 ○有明支所 ○霊丘公民館 ○白山公民館 ▼持参品 申請者の印鑑(代理申請の場合は代理者の印鑑も必要)、運転免許証を自主返納した人は「運転経歴証明書」または「申請による運転免許の取消通知書」 ▼申し込み・問い合わせ先 福祉課地域福祉班(内線277)または有明支所(内線507) ◇島原市医師会看護学校オープンキャンパス  看護に興味がある人や受験を考えている人を対象にオープンキャンパスを開催します。 ▼と き 7月25日(土)、8月22日(土)10時〜13時 ▼ところ 島原市医師会看護学校 ▼内 容 模擬実習(ベッドメイキング体験、血圧・身長・体重測定)、教材の展示、在校生との語らいなど ▼問い合わせ先 島原市医師会看護学校(65-0730) ◇戦没者遺児の皆様へ  日本遺族会では、国の委託を受けて実施する「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。  この事業は、戦没者の遺児を対象として、戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を図ることを目的としています。  本年は終戦70周年記念として洋上慰霊(南西諸島沖、台湾バシ―海峡、マリアナ沖方面)を実施します。 ▼実施地域 西部・東部ニューギニア、ミャンマー、フィリピンなど13地域 ▼参加資格 戦没者の遺児 ▼申し込み・問い合わせ先 長崎県連合遺族会(095-843-3585) 国民年金コーナー ◇平成27年度国民年金保険料免除申請書の受付  経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「若年者納付猶予制度」があります。  日本年金機構で所得などを審査し、承認されると7月から翌年6月までの保険料の納付が免除(猶予)される制度です。  万一、保険料の免除や猶予をせず保険料が未納の状態で、障がいや死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。 ▼受付開始日 7月1日から平成27年度分免除申請を受け付けま す(本人申請の場合、印鑑は不要) ▼申請場所 諫早年金事務所国民年金課もしくは市民窓口サービス課国民年金班 ◇諌早年金事務所職員による年金出張相談(7月〜9月) ▼と き 7月15日(水)・22日(水)、8月19日(水)、9月16日(水)・24日(木)10時から15時まで ▼ところ 市民窓口サービス課ロビー ▼募集人数 20人※7月22日、9月24日は10人 ▼申込方法 相談開設日の10日前までに年金相談受付票による予約(電話予約可)をしてください ※予約は相談日の2カ月前から可能です 年金に関する問い合わせ先 諫早年金事務所(0957-25-1663)・市民窓口サービス課国民年金班(内線232) (写真)島原半島ジオ・マルシェの様子 ○島原半島ジオ・マルシェ  島原半島の食の祭典「島原半島ジオ・マルシェ」 ▼7月26日(日)10時〜 15時 雲仙岳災害記念館 ▼問い合わせ先 島原半島観光連盟(62-0655) ●施設情報 市営総合運動公園庭球場 ○実年・高齢者ソフトテニス教室 参加者募集  市民の健康体力づくりの一環として、実年・高齢者を対象とした「ソフトテニス教室」を次のとおり開催します。 ▼と き 7月25 日(土)〜8月23 日(日) 毎週土曜日・日曜日の6時から7時まで ▼ところ 市営総合運動公園庭球場 ▼対象者 市内在住の実年・高齢者 ▼参加料 800 円(スポーツ障害保険料)※参加料は、7月25 日(開講式時)に持参してください ▼持参品 運動シューズ、スポーツウェア ▼申込方法 ハガキまたはFAXにより、住所、氏名、年齢、電話番号、ラケット所有の        有無を明記して、スポーツ課または市営陸上競技場まで申し込んでください ▼申込期限 7月17日(金)まで ▼申し込み・問い合わせ先    スポーツ課(〒859-1492 島原市有明町大三東戊1327  電話 68-5474 FAX 68-5480)    市営陸上競技場(〒855-0853 島原市上の原三丁目5643-7 電話・FAX 64-6256) 有明総合文化会館 ○有明総合文化会館文化事業「映画ば☆みゅ〜会」 有明総合文化会館の文化事業として、家族で楽しめる映画鑑賞会を次のとおり開催します。 ▼と き 7月25日(土) ○10時〜 「ももへの手紙」 ○14時〜 「硫黄島からの手紙」 ○19時〜 「硫黄島からの手紙」 7月26日(日) ○10時〜 「ももへの手紙」 ○14時〜 「硫黄島からの手紙」 ○19時〜 「硫黄島からの手紙」 ▼ところ 有明総合文化会館 ▼入場料 無料  ※有明総合文化会館、島原文化会館、島原図書館、有明図書館、各地区公民館で配布する入場整理券が必要です ▼問い合わせ先 有明総合文化会館(68-5800) (写真1)「ももへの手紙」のポスター画像、 (写真2)「硫黄島からの手紙」のポスター画像 ○陸上自衛隊第4師団第4音楽隊巡回演奏会  長崎・福岡・佐賀・大分の4県を中心に公演を行っている音楽隊の本格的な演奏をお楽しみください。  島原商業高等学校吹奏楽部との合奏もあります。 ▼と き 7月25 日(土) 14 時開演(13 時開場) ▼ところ 島原文化会館 大ホール ▼入場料 無料 ※自衛隊島原地域事務所で配布する入場整理券が必要です ▼問い合わせ先 自衛隊島原地域事務所(62-3759) (写真)陸上自衛隊第4師団第4音楽隊の演奏の様子 ○住民基本台帳の閲覧について(平成26年4月〜平成27年3月)  住民基本台帳法の規定により、住民基本台帳閲覧の状況を次のとおり公表します ▼問い合わせ先 市民窓口サービス課窓口班(内線181)  閲覧年月日 閲覧した機関 請求事由または利用目的の概要 閲覧に係る住民の範囲 ・平成26年5月27日 一般社団法人新情報センター事務局長 平谷伸次(ひらたに しんじ) 青少年の生活と意識に関する調査のため 有明町大三東甲626番地 満16〜21歳の日本国籍を有する者 10人 ・平成26年8月23日 公益財団法人ながさき地域政策研 究所 理事長 脇田安大(わきた やすひろ) 「長崎県次期総合計画策定に向けた調査業務」における県民アンケート調査のため 島原市内 全世帯 100人 ・平成26年8月11日 一般社団法人新情報センター 事務局長 平谷伸次(ひらたに しんじ) 消費動向調査のため 桜町、堀町、新町一丁目・二丁目、万町、高島一丁目・二丁目、弁天町一丁目・二丁目、中堀町 単身世帯の世帯主 40人 ・平成26年10月27日 株式会社東京商工リサーチ長崎支店 支店長 山田祐二(やまだ ゆうじ) 男女共同参画に向けての県民意識調査のため 島原市内 満20歳以上 100人 ・平成26年12月9日 一般社団法人中央調査社会長 西澤豊(にしざわ ゆたか) 少子高齢社会における社会階層と移動に関する全国調査の対象者抽出のため 有明町湯江丁 満20歳以上79歳以下の日本人男女 25人 ・平成26年12月18日 一般社団法人中央調査社会長 西澤豊(にしざわ ゆたか) 自衛隊・防衛問題に関する世論調査の対象者抽出のため 秩父が浦町 満20歳以上の日本人男女 15人 ・平成26年12月19日 株式会社日本リサーチセンター代表取締役社長 鈴木稲博(すずき いなひろ) 生活意識に関するアンケート調査の対象者抽出のため 有明町大三東乙、有明町大三東甲 20歳以上の男女 15人 ・平成27年1月22日 株式会社ビデオリサーチ代表取締役社長 秋山創一(あきやま そういち) 全国たばこ喫煙者率調査の対象者抽出のため 弁天町一丁目・二丁目、白土桃山一丁目・二丁目 大正14年5月1日〜平成7年4月30日生まれの男女 20人 ・平成27年2月12日 一般社団法人中央調査社会長 西澤豊(にしざわ ゆたか) 生活と意識についての国際比較調査の対象者抽出のため 江里町 20歳以上89歳以下の日本人男女 15人 ◇おやこdeクッキング  夏休みに親子で作ってみませんか  プチトマトとバナナの揚げワンタン 1人分栄養価 エネルギー102kcal 材料(2人分) ●プチトマト………3個 ●バナナ………1/2本 ●ワンタンの皮……6枚 ●揚げ油……………適量 作り方 @プチトマトは半分に、バナナは1p厚さの輪切りにする Aワンタンの皮にバナナ、プチトマトをのせて包む B Aを油でカラッと揚げる ○砂糖不使用でもバナナの自然の甘みの健康おやつ バナナなど果物を加熱すると、甘みを強く感じやすくなり、砂糖を使わなくても自然の甘みになります。 また、ミニトマトとバナナの組み合わせは、カリウムを多く取れるので夏バテの予防にもなります。 夏休みに夏バテ予防のおやつを、親子で楽しく作ってみませんか。  ◎人の動き(5月1日現在) ●人 口 46,992 人(+0) ●男 性 21,772 人(+10) ●女 性 25,220 人(−10) ●世帯数 19,206 世帯(+34) 出生 36件  死亡 54件 転入 85件  転出 69件 ◎情報発信 市政情報などは、次の方法でも情報発信しています ●島原市ホームページ(http://www.city.shimabara.lg.jp/) ●ケーブルテレビ ・カボチャテレビ(土曜 8:30、10:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00          日曜 8:00、15:00、18:00、21:00、翌2:00、翌5:00) ・ひまわりテレビ(月曜〜金曜 18:45) ●コミュニティFM FMしまばら(88.4MHz)(月曜〜金曜 9:10、15:10) ●新 聞 ・島原新聞 市役所欄(随時)      ・長崎新聞 市政情報コーナー(毎月第2・4火曜) ◎市民相談センターのご案内  7月の市民相談は、次の日程で市民相談センター(内線184)で無料相談を行います。なお、行政相談のみ有明福祉センターでも受け付けます。 ◆行政相談  〈市民相談センター〉   7月7日(火) 13時〜15時   古瀬行政相談委員   7月21日(火) 13時〜15時  金子行政相談委員 〈 有明福祉センター〉    7月1日(水) 13時〜15時  宇土行政相談委員 ◆人権相談(人権擁護委員)   7月1日(水) 13時〜16時 ◆弁護士法律相談(弁護士)【要予約 月初めから予約受付】   7月16日(木) 13時〜16時 ◆相続・遺言・任意後見・各種契約など  公証人法律相談(島原公証役場 公証人)   7月22日(水) 13時〜16時 ◆交通事故巡回相談(県交通事故相談員)   7月23日(木) 10時〜16時 ◆不動産に関する相談  (県宅地建物取引業協会)   7月27日(月) 13時〜16時 ◎納期限のお知らせ ・固定資産税(第2期) ・国民健康保険税(第1期) ・後期高齢者医療保険料(第1期) ・介護保険料(第1期)   の納期限は 7月31日(金)です  納付には、便利な口座振替(自動振込)をお勧めします。申し込みは、各金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、島原雲仙農協、長崎信漁連などで受け付けます。  また、税は主なコンビニエンスストアでも納付することができますのでご利用ください。 <問い合わせ先> ●固定資産税…税務課固定資産税班(内線173) ●国民健康保険税…税務課市民税班(内線176) ●後期高齢者医療保険料、介護保険料…保険健康課  後期高齢・介護班(内線233・234) ○納税相談はお早めに  病気や失業などで納期限までに納付が困難な場合は、税務課へ相談してください。  そのままにしておくと、延滞金が加算され負担が増えることになります。  詳しくは、税務課収納班(内線174)へ問い合わせてください。 ◎図書館通信 ○島原図書館(64−1115) 開館時間 9時〜18時(金曜は20時まで開館)  7月の休館日…6日(月)・13日(月)・20日(月)・27日(月)・31日(金) ○有明図書館(68−5808) 開館時間 9時〜 18 時  7月の休館日…1日(水)・7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火)・31日(金) ○新刊図書紹介 ■「黄金の時」  堂場 瞬一(どうば しゅんいち) 著  文藝春秋  野球嫌いのはずの父の遺品の中にある一枚の写真。  そこにはアメリカで野球をしている若き日の父が…。  「父と子」不器用な三世代の男たちを、「野球」を通して描いた感動の物語。 ■「竜宮電車」  堀川 アサコ 著  徳間書店  子どもの頃に夢見た人生を叶えられない大人たち、親の事情でつらい現実を生きる子どもたち。  思い通りにならない、うまくいかない人生。  もし、願いを叶えてくれるアイテムがあったら…。 ■「朝が来る」   辻村 深月 著  文藝春秋 ■「公器の幻影」(こうきのげんえい)   芦崎 笙(あしざき しょう) 著   小学館 ■「水死人の帰還」   小野 正嗣(おの まさつぐ) 著  文藝春秋 ■「まったなし」   畠中 恵(はたけなか めぐみ) 著  文藝春秋 ○7月の催し ・島原図書館 ■ たなばたまつりおはなし会 4日(土)11時〜 ■ おはなしのじかん 11 日(土)・18日(土)11時〜 ■ 手作り講座「こけ玉作り」(先着20人※申込制) 11日(土)11 時〜 ■ 科学教室「空気の力を体感しよう!」(先着15人※申込制) 19日(日)10時〜 ■ おはなしひろば         25日(土)11時〜 ■ 郷土史を学ぼう会        25日(土)14時〜   「高力忠房について」(講師:林田 崇 先生)   「深溝世紀 巻四」(講師:松尾卓次 先生) ■ 夏休み映画会「こびと観察入門」 28日(火)14時〜 ■ おりがみ教室 30日(木)10時〜 ・有明図書館 ■ ちいさなおはなしかい 11日(土)14時30分〜 ■ 夏休み上映会「学校の怪談〜戦慄の校外編」 22日(水)13時30分〜 ■ こんね夏まつり「こわ〜いおはなしかい」、「工作広場」など 25日(土)  ※時間など詳しくは有明図書館へ問い合わせてください ■ 夏休みこども講座「島原半島むか〜しむかし そして今…」 30日(木)13時30分〜 ■ 夏休み図書館応援団  7月23日(木)〜8月9日(日)  ※時間など詳しくは有明図書館へ問い合わせてください ●島原市ふるさと旅行券 きて・みて・島原おも城下(しろか)けん 市外の友人や帰省する家族などに、ぜひ、お知らせください (島原市ふるさと旅行券見本) 1万円で1万2000円分の旅行券が購入できます (島原市ふるさと旅行券取扱店ステッカー) 取扱店はこのステッカーが目印です ▼旅行券概要 額面1000円券12 枚つづり(1 セット)の旅行券を1 万円で販売します        (2000円のプレミアム) ▼販売数 1万5000セット ▼販売場所 島原駅、島鉄バスターミナル、島原港(島原温泉観光協会)、島原城、雲仙岳災害記       念館など ▼購入できる人 市外からの観光客など(1回の旅行につき、1人3セットまで)         ※市内在住の人は購入できません ▼販売期間および利用期間 7月15日(水)〜平成28年1月14日(木) ▼利用できる店舗 「島原市ふるさと旅行券取扱店」のステッカーを表示している市内の店舗 〈対象店舗〉@宿泊施設、A観光施設(入館料・体験料)、B土産品を取り扱う店舗、C食事を提供する店舗、D公共交通機関(鉄道・バス・船・タクシー)、レンタカー会社、ガソリ       ンスタンド ▼問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課観光・ジオパーク班(63-1111内線212) (写真)たくさんの観光客が武家屋敷水路を散策している様子、ゆうゆうと泳ぐニシキゴイ 広報しまばら 平成27年7月号 ◆編集・発行/島原市市長公室 〒855-8555長崎県島原市上の町537 TEL0957−63−1111 FAX0957−63−6334 ◆毎月1日発行