接種券発送について
接種券は順次発送します。到着日は個人で異なりますのでご了承ください。
■令和5年春開始接種(令和5年5月8日から9月19日)を接種済の方:9月11日より発送開始。(前回接種日の3か月後以降に順次発送。)
①令和5年5月8日~31日接種の方:発送済
②令和5年6月1日以降接種の方:順次発送予定
■令和4年秋開始接種(令和5年5月7日以前)を接種済の方:10月上旬以降、年齢の高い方から順次発送。
■上記期間中に接種されず、3回目以降の未使用の接種券をお持ちの方は、お手元の接種券をご使用ください。
◎初回接種がまだの方は、まず初回接種を受けてください。
転入者及び再発行の手続き
島原市へ転入された方、接種券の紛失等再発行が必要な方は申請が必要です。(接種履歴の確認後に接種券を郵送します。)
接種券発行申請の流れ
(1)接種券の発行申請書をダウンロードする。
※ダウンロードが難しい方は、島原保健センター、有明保健センター、島原市保険健康課、有明支所の窓口で申請書を発行します。
(2)接種券発行申請書に必要事項を記入し、添付書類を準備する。
添付書類:身分を証明できるもの(健康保険証・運転免許証・マイナンバーカードなど)、接種済証
(3)接種券発行申請書及び添付書類を提出する。以下のいずれかの方法で提出ください。
・窓口へ持参:(提出先)島原保健センター、有明保健センター、島原市保険健康課、有明支所
・郵送:(郵送先)〒855-0812 島原市霊南二丁目45番地 島原市保健センター コロナワクチン接種担当
※郵送する場合の添付書類は、写しを送付してください。
接種方法
接種方法は、医療機関で接種する個別接種のみです。
10月

ワクチン:ファイザー社オミクロン株XBB.1.5
※生後6か月から11歳の方:日程・医療機関等詳細については、島原市ワクチン接種コールセンターへはお尋ねください。
予約方法
ワクチン接種を希望する場合は、予約が必要です。予約方法は次の2つの方法があります。
○電話での予約
電話での予約は、島原市ワクチン接種コールセンターで受け付けます。
【島原市ワクチン接種コールセンター】 電話番号 050-3733-7813 受付時間 8時30分~17時
○インターネットでの予約
インターネットでの予約は、24時間受付可能です。下記アドレスをクリックするか、右下のQRコードを読み取ると予約サイトに接続します。
生後6か月から15歳のお子さまの保護者の方へ
生後6か月から15歳のお子さまの接種については、原則、保護者の同意・同伴が必要です。
接種する場合は、予診票の署名欄に、保護者の署名を記入ください。
また、保護者の同伴ができない場合は、委任状が必要です。委任状は、下記からダウンロードするか、島原市保健センターまたは有明保健センターの
その他
国は、対象者のうち、65歳以上の方、生後6か月から64歳で基礎疾患のある方または重症化リスクが高いと医師が認める方については、予防接種
法上の「努力義務」を適用しています。一方、生後6か月以上の上記以外の方については、「努力義務」の規定を適用されません。
「努力義務」とは、感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定です。「努力義務」は「義務」とは異なります。接種は強制ではありません。接種するメリットとデメリットを考慮いただき、主治医とよくご相談のうえ、ご本人の意思に基づいて接種をご判断ください。