ロゴマーク選考状況について ※平成31年4月10日現在
島原城築城400年記念事業のロゴマークについては、全国から多数の応募をいただき、現在、実行委員会内で二次審査(市民投票)の候補作を絞り込んでいる状況です。
今後、市民投票の日程等が決定しましたら、市ホームページ等でお知らせいたします。
目的
2024年度(平成36年度)島原城築城400年に向けて選定したキャッチフレーズ「島原城築城400年 繋げ未来へ!」のロゴマークを募集します。決定したロゴマークは、島原城築城400年記念事業に関する周知・広報のために、広報紙やチラシなどの印刷物、ホームページなどで広く活用します。
募集概要
(1)応募資格:住所、年齢、プロ・アマチュアを問いません。複数応募も可とします。
(2)募集期間:平成31年2月15日(金曜日)まで ※必着
(3)提出先:島原城築城400年記念事業実行委員会事務局(島原市役所しまばら観光おもてなし課内)
〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地
(4)賞金:優秀賞1点 賞金5万円(未成年者の場合、賞金相当額の図書カードを贈呈)
(5)審査:一次審査(2月下旬頃を予定)
※実行委員会による絞り込みを行い、応募作品の中から5点程度を選出します。
二次審査(ウエブによる市民投票)(3月上旬頃を予定)
※市ホームページ等において実施するオンライン投票などで審査します。
(6)発表:平成31年4月(予定)
応募条件
島原城築城400年のキャッチフレーズ「島原城築城400年 繋げ未来へ!」を、ロゴマークに配置して、島原城築城400年記念事業基本方針の目的に沿ったロゴマークとしてください。
【島原城築城400年記念事業基本方針の目的】
築城から400年を迎える島原城・城下町の歴史や文化を振り返り、新たな文化や魅力を創造し、次世代に伝承していくために、島原城築城400年記念事業を実施します。
応募方法
(1)電子メールで応募する場合
次の2点を添付して島原城築城400年記念事業実行委員会事務局へ送付してください。
【1】応募用紙(1)
応募用紙(1)
(ワード:20.2キロバイト)
【2】画像データ
画像データのファイル形式は、JPEG、GIF、PNGとし、1作品7MB以下、印刷した場合A4に収まるものとします。
応募用紙(1)をダウンロードし、必要事項を記して応募作品に添付してください。
(2)郵送、窓口で応募する場合
次の2点を添付して島原城築城400年記念事業実行委員会事務局へ提出してください。
【1】 応募用紙(1)
【2】 応募用紙(2)(手書用)
応募用紙(1)(2)(手書用)
(ワード:20.7キロバイト)
応募用紙(1)、応募用紙(2)(手書用)をダウンロードし、必要事項を記してください。
注意事項
(1)応募作品は、自作未発表のもので、同一作品が他のコンテスト等に応募されていない未発表のオリジナル作品に限ります。
(市販の素材やウエブ等のフリー素材を利用したものは認められません。)
(2)著作権は全て主催者に帰属します。(著作者人格権の行使はしないこととします。)
(3)応募作品に使用される著作物、肖像については、応募者本人が制作・撮影し、著作権を有するもの又は権利者から事前に使用許諾を得たものであることとします。また、その他規定に違反があると主催者が判断した場合は、主催者が応募・受賞を取り消すとともに、賞金及び主催者が受けた被害額の返還を請求する場合があります。
(4)採用作品は、主催者において必要に応じて一部修正・補作する場合があるほか、制作者の方に修正をお願いする場合もあります。また、応募作品の元データ(イラストレーター、フォトショップ等のデータ)の提出を求める場合がありますので、審査の発表まで保管をお願いします。
(5)応募に係る費用は応募者の負担とし、応募作品は返却いたしません。
(6)応募に際して記された個人情報は、本募集に関連する用途以外には使用しません。ただし、優秀作品の発表時には、名前・住所(市町村名)を公表いたします。
応募・お問い合わせ先
〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 島原城築城400年記念事業実行委員会事務局(島原市産業部しまばら観光おもてなし課内)
電話:0957-63-1111(代表) Email:sbj400@city.shimabara.lg.jp