メールマガジンしまばら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22年1月15日 第10号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有明海でつながる熊本市とのこれから | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
寅の年が明けて、早や2週間が過ぎました。 皆様も、お正月気分も終わって、毎日をお元気でお過ごしのことと拝察いたします。 私にとりましても、様々な仕事に積極果敢に取り組む日々でありますが、来週、21日(木)に、島原の賑わいと九州の明るい展望に向けてのイベントの企画があり、そこに大きな夢と希望の、熱い、熱い思いがこみ上げてまいります。 それは、対岸の幸山政史・熊本市長様と私が、有明海を航行する船上で、新春対談を行う、という企画です。 テーマは、3つ。1.九州新幹線の全線開業 2.世界ジオパーク認定等を踏まえた両市の観光振興 3.農林水産物・温泉・史跡・グルメなどの地域ブランドの確立の予定です。 島原と熊本のつながりは、中九州に面した、長崎県の海の玄関口にあたる島原港と熊本新港の間に、九州商船フェリーと熊本フェリー(オーシャンアロー) が、両社合わせて毎日16〜17本も往来しています。また、福岡県の大牟田・三池港と結ぶ島鉄高速船は毎日10本も往来していることは皆様ご承知のとおりです。 歴史的には、寛政4年(1792年)の雲仙普賢岳噴火と群発地震、眉山大崩壊により、島原・熊本双方で1万5千人もの犠牲者を出した「島原大変肥後迷 惑」という、我が国最大の火山災害がありました。また、この1月に始まったNHKの大河ドラマ『龍馬伝』の主人公、坂本龍馬が初めて長崎入りしたのは、元治 元年(1864年)の2月22日の明け方、熊本から船で有明海を渡って島原に上陸した時のことでした。 そして今・・・。 来年(平成23年)春には、九州新幹線・鹿児島ルートが全線開通します。それに先立ち、まず昨年8月には、熊本新港と島原港のターミナルビルに本市と熊 本県双方の観光案内所を設け、連日、多くの観光客の皆様にご利用いただいております。 船上から観る眉山と海に浮かぶ九十九島、そして平成新山の雄大な姿に、訪れる人は誰しも息を呑みます。 島原の雄大な自然とその恵み、島原城をシンボルとする歴史や文化、さらには島原半島ジオパークの中核施設としての雲仙岳災害記念館、平成新山ネ イチャーセンター、大規模なスポーツコンベンション施設である島原復興アリーナや多目的広場など、他の地域にない、それら島原の素晴らしい資源や設備を 磨き、生かしつつ、有明海を活用した様々な交流の推進と賑わいの創出に尽力してまいりたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
島原市長 横田 修一郎 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22年1月後半の主な行事予定表
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンしまばらの配信登録・解除及びバックナンバーについてはこちらから (このメールに返信はできません) ○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。 島原市市長公室 広報係 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp 有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト |