メールマガジンしまばら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年12月17日 第104号 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新市庁舎建設と大手広場 現在の市役所本庁舎は、本館が昭和27年、新館が昭和46年に建設された建物で耐震性に不安があることから、建替えを予定しています。 私が市長となり、新たに作成した庁舎建設基本構想(案)をもとに、市民の皆様の声(パブリックコメント)を募り、市議会とも協議し、最終的な基本構想を策定後、専門家による提案(プロポーザル)を経て、設計・工事へと進んでまいります。 その最初の段階として、「市庁舎建設は100年の大計」のもと、「庁舎に関わるご意見」と「大手広場の活用」について、多くの市民の皆様のお声をお寄せ下さい。 かつて大手広場は、島原のみならず島原半島の政治や経済の中心的広場として活用されてきました。 何と言っても私の子ども時代は、大手広場=初市の想い出であり、多くの露店が並び、サーカス小屋やバナナのたたき売り、期間中毎日、日が暮れるまで夢中になって楽しんだことが、今でも心に残っております。 市民の皆様はどのようなイメージをお持ちでしょうか。 そして大手広場は、アーケード商店街への導入口であり、城下町観光の基点であり、鉄道やバス等の交通の要所でもあります。 「市役所庁舎」と「大手広場」の未来図を市民の皆様と考えてまいります。 どうぞ、市民の声(パブリックコメント)をお寄せ下さい。 島原市長 古川 隆三郎 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳しくは下記をご参照ください。 市庁舎建設基本構想(案)などへの意見募集について http://www.city.shimabara.lg.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=52&id=353&pg=1 ![]() 昭和36年の大手広場(一番奥に見えるのが市庁舎) 市長室から見た現在の大手広場 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年12月後半の主な行事予定表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
G=グループ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー ○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません) 島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp 有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト |