メールマガジンしまばら |
平成26年1月15日 第106号
|
市長のコラム
|
「新成人の皆さんへ」
新年を迎え半月ほどが経ちましたが、今年はどんな年になるんでしょう。本年が島原市と市民の皆様にとりまして、明るく健康的で前向きな年となりますようお祈りいたします。
さて、島原市の今年最初の事業として、お正月の3日、「島原市成人式」を執り行いました。
長年の慣例でありました成人式の日程を、「成人の日」の祝日の前日から、初めて変更いたしました。
式当日は、対象となる成人者の8割の参加があり、華やかで和やか雰囲気の中で式典を行うことができました。また、中村法道長崎県知事をはじめ多くのご来賓の方々にご出席を賜わり、女優の宮崎香蓮さんの参加や島原農業高校の皆さんによる和太鼓の祝賀演奏などで華を添えていただきました。
市役所は慣例を変更することには、何かと大変なことがあります。苦労もあり、勇気も必要です。でも、今回のように成し遂げた先には、「良かった」「ありがとう」「家族で参加した」等の市民の声があるのも事実です。
早速、6日の市役所「仕事始め式」の職員への訓示で、市政を運営する上で改革や変えることへの大切さを話しました。
成人式の翌日4日には、市内各地区代表の新成人14人の皆さんと、二十歳となった感想や、将来の抱負、島原市政等について、私との座談会を行いました。
今どきの若者は・・・と言いますが、本当に良く勉強して、しっかりした考えを持っています。島原の自然や、水や人情を愛しています。若者の働く場所が少ないとの指摘もあります。将来への夢を持っています。
いつかはきっと島原の宝として、これからの経験を活かしてほしいです。二十歳の若者のこれからに期待します。
島原市長 古川 隆三郎 |

新成人代表の皆さんとの座談会

市内各地区代表の新成人14人の皆さん
|
|
トピックス
|
|
主な行事案内
|
平成26年1月後半の主な行事予定表
|
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
備考 |
1 |
16 |
木 |
13 |
00 |
弁護士法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
1 |
18 |
土 |
9 |
00 |
第4回島原市長杯バドミントン大会 |
島原復興アリーナ |
しまばら観光おもてなし課 |
1 |
19 |
日 |
14 |
00 |
レジェンドコンサート |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
1 |
20 |
月 |
13 |
00 |
不動産に関する相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
1 |
20 |
月 |
14 |
00 |
島原市物産流通セミナー |
有明総合文化会館 |
しまばらブランド営業課 |
1 |
21 |
火 |
10 |
30 |
島原市特産品新作展 |
有明公民館 |
しまばらブランド営業課 |
1 |
21 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
1 |
22 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所年金出張相談 |
市民窓口サービス課前フロア |
市民窓口サービス課 |
1 |
22 |
水 |
13 |
00 |
一般法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
1 |
23 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
1 |
24 |
金 |
10 |
00 |
県民総合メディア研究大会島原大会 |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
1 |
25 |
土 |
|
|
長崎県議会議員補欠選挙 期日前投票(午前8時30分~午後8時) |
選挙管理委員会事務局
・有明庁舎 |
選挙管理委員会 |
~2月1日 |
1 |
25 |
土 |
13 |
15 |
中桐万里子講演会
「わたしらしさ、この子らしさ~二宮金次郎からのメッセージ~ |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
1 |
26 |
日 |
13 |
30 |
健康しまばら21推進大会 |
島原文化会館 |
保険健康課 |
1 |
27 |
月 |
12 |
00 |
ふれあい給食 |
第一小学校 |
学校教育課 |
1 |
29 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所年金出張相談 |
市民窓口サービス課前フロア |
市民窓口サービス課 |
1 |
30 |
木 |
11 |
00 |
第10回島原城下ひなめぐりオープニングセレモニー |
サンプラザ万町 |
しまばら観光おもてなし課 |
|
お知らせ
|
■「レジェンド コンサート」開催
国立音楽大学出身の実力者たちが「一夜限りの伝説のコンサートをやろう!」とグループを結成。一夜限りだったはずのコンサートが、クラシックコンサートの常識を覆す画期的なステージだったと口コミで広がり、それをきっかけに正式に「レジェンド」が結成されました。本物の、感動のステージが皆さんを待っています。
と き 1月19日(日) 14時から
ところ 有明総合文化会館
入場料 一般の前売り券3000円、当日券が3500円全席指定席です。
なお、未就学児は入場できません。
チケット 有明総合文化会館、島原文化会館、ながせや中堀町店、横浜屋、ウィルビー、島原市民劇場、 ローソン各店、セブンイレブン各店
申し込み・問い合わせ先 島原市教育委員会 社会教育課 TEL68-5473
■第59回長崎県小・中学校児童生徒美術作品展(こども県展)
子どもたちの感性に浸ってみませんか
と き 2月6日(木)~2月9日(日) 9時から17時まで
ところ 島原文化会館
入場料 無料
問い合わせ先 島原市教育委員会 社会教育課 TEL68-5473
|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|