メールマガジンしまばら |
平成26年2月3日 第107号
|
市長のコラム
|
「島原城下ひなめぐり」いよいよ開幕
島原の春の訪れを告げる「島原城下ひなめぐり」が、1月30日から始まりました。
オープニングセレモニーでは、わかくさ保育園の皆さんのかわいらしい歌や、崇台寺の皆さんによるマンドリン演奏に続き、ミス島原の町田京子さん扮する御雛様や実行委員会の皆さんなどによる人間ひな飾りも登場し、来賓や観光客の皆さんも一緒に記念撮影を行いました。
3月9日までの期間中、市内100か所ほどに約3000体のひな人形が飾られ、ホテルや商店街の各店舗には歴史を感じさせるものや、個性豊かなひな飾りがお客様を温かく迎えてくれます。
また、島原藩主松平家に伝わる「真鏡院様の人形」が例年大変好評をいただいておりますが、東京都在住の松平家ご当主のご厚意により昨年島原市にご寄贈いただきました。今年も童子、童女一対の人形が島原城天守閣にお目見えしております。
そして、この時季のスイーツと言えば、私も大好物の「桃カステラ」。遠方の方へのお土産にも大変喜ばれます。島原城や武家屋敷の売店・森岳酒蔵には、各お菓子屋さんの愛らしいお菓子が大集合します。「人間ひな行列」、おいしい「ひな御前」、甘酒の振る舞いなど楽しい催しもいっぱいです。
また、島原城の古野梅苑の梅の花もそろそろ見ごろを迎えます。
今年も城下町島原へ、春を探しに、多くの出逢いを楽しみに、是非、お出かけください。
島原市長 古川 隆三郎 |

来賓や観光客の皆さんと一緒に記念撮影

わかくさ保育園の園児が元気よく歌ってくれました

崇台寺マンドリンクラブの皆さんによる演奏 |
|
トピックス
|
|
主な行事案内
|
平成26年2月前半の主な行事予定表
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内 容 |
場 所 |
担当課 |
備 考 |
2 |
|
|
|
|
第10回島原城下ひなめぐり |
島原城ほか |
しまばら観光おもてなし課 |
~3月9日 |
2 |
4 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
2 |
5 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
2 |
5 |
水 |
13 |
00 |
人権相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
2 |
6 |
木 |
9 |
00 |
「子ども県展」巡回展 |
島原文化会館 |
社会教育課 |
~9日 |
2 |
6 |
木 |
9 |
00 |
長崎県選抜作家移動展 |
有明文化会館 |
社会教育課 |
~9日 |
2 |
9 |
日 |
10 |
00 |
森岳ふれあいまつり(公民館まつり) |
森岳公民館 |
社会教育課 |
2 |
11 |
火 |
13 |
00 |
島原市子連 次期ジュニアリーダー研修会 |
島原復興アリーナ |
社会教育課 |
2 |
14 |
金 |
12 |
00 |
島原梅林俳句会 |
森岳公民館 |
社会教育課 |
|
お知らせ
|
■長崎県選抜作家美術展移動展の開催
島原市教育委員会では、この度、長崎県・長崎県文化団体協議会・長崎県美術協会と共催し、「長崎県選抜作家美術展移動展」を開催いたします。
この美術展は、県展の審査員経験者をはじめ、県内はもとより全国レベルの展覧会で活躍中の優れた作家に、県内美術関係者等から成る「長崎県選抜作家美術展運営委員会」が出品を依頼し、その作品を一堂に展示する展覧会です。
島原では平成19年に開催して以来、7年ぶりの開催になり、洋画・書・工芸・日本画・彫刻の5部門109点が出品されます。
入場は無料ですので、皆さまのご来場をお待ちしております。
と き 2月6日(木)~2月9日(日) 9時から17時まで
会 場 有明総合文化会館 多目的ホール
入場料 無料
問い合わせ先 島原市教育委員会 社会教育課 TEL68-5473
■「男女共同参画社会づくり講演会」開催
一人一人の「男女共同参画」に対する意識啓発と家庭や地域、企業などの連携や取り組みを進めていくことを目的とした「平成25年度 島原市男女共同参画社会づくり講演会」を開催します。
「心の健康(座禅と歌)」をテーマに新しい感覚の説法に取り組む南慧昭(えしょう)氏を講師に迎え、日本人が忘れかけている、人に対する思いやりや、ありがとうの一言を言える強さを持つことについてお話いただきます。
どなたでも参加できますので、お誘い合わせの上、ご来場ください。
と き 2月23日(日)13時30分~15時30分(13時開場)
ところ 島原文化会館(中ホール)
テーマ 「~仏心は歌心~心の健康」
入場料 無料
※無料託児もあります(2月14日までに申し込みが必要です)
問い合わせ先 政策企画課 政策班(TEL63-1111 内線146)
|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|