メールマガジンしまばら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26年3月3日 第109号 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
島原城復元50周年を契機に 平成26年度は島原城復元50周年の年です。 50年前、昭和39年(1964年)と言えば、何と言っても東京オリンピック。当時小学2年の私は、テレビの前でマラソンのアベベ選手や円谷選手をはじめ、日本人選手の活躍を懸命に応援した記憶が蘇ります。そして聖火リレーが島原市内を走り、島原城の聖火台への点灯式を見た思い出があります。 その年に五層階の島原城天守閣が復元されました。復元には、当時の松尾徳義市長を会長に「島原城天守閣復元期成同盟会」が組織され、関係団体をはじめ多くの市民や郷土出身者の皆さんから事業費9千万円に対して3千万円もの寄付金が寄せられました。また島原新聞社提唱による「瓦1枚運動」が実施され、6万5千枚の使用瓦に対して1万5千枚を超える寄付瓦が寄せられております。当時初任給が1 万円代だった頃、奮発して2千円も寄付したという話で盛り上がったという当時の様子などもお聞きしております。「ふるさとの城を再現しよう」という多年の願いと夢が、多くの人達の共感と熱意によって島原城復元が実現したことに思いを馳せ、改めて心から敬意を表します。 復元以来、私も何度登閣したのか数えきれません。市民の皆さまにも色々な思い出がおありのことと思います。 今年は天守閣復元50周年を記念して、松平七万石のルーツでもあります愛知県幸田町、ここにあります深溝松平の菩提寺 本光寺の島原藩主の墓地から大変貴重な宝物が出土しておりますが、この宝物展を島原で開催できるよう計画を進めております。また、4月6日の「お城の日イベント」をはじめ、さまざまな記念事業を展開します。 この節目の年を契機として、築城400周年に向けたこれからの島原城について、県や国の文化財の指定や城下町としての風情、松平文庫の保存・展示、伝統的建造物の保存と活用、福知山市、豊後高田市、幸田町との交流など、島原ならではのまちづくりの方針を策定していこうと思います。 皆様のご支援ご協力をお願い申し上げます。 島原市長 古川 隆三郎 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 復元工事中の島原城天守閣(昭和38年撮影) ![]() 東京オリンピックの聖火リレー(昭和39年撮影) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26年3月前半の主な行事予定表
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー ○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません) 島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp 有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト |