メールマガジンしまばら
平成26年11月17日 第126号
市長のコラム

姉妹都市の絆を更に強く「福知山市への友好親善訪問」

 11月8日から10日までの3日間、「福知山市への友好親善訪問の旅」へ、市民100名の訪問団で行ってまいりました。
 午前6時30分からの出発式を始めるのに、早い方は午前5時30分前には集合されて、この日を待ちわびていたことが伝わってきました。
 バス、新幹線、バスと乗り継ぎ、福知山市役所へ午後4時に到着すると、肌寒い中、沿道には子どもたちから高齢の方まで、びっしりと多くの方が島原市の小旗を振っての大歓迎です。思わず目頭が熱くなりました。
 姉妹都市30周年の歴史、水害や雲仙・普賢岳噴火災害でのお互いの支援がしっかりと心の中に根付いています。
 「福知山市から松平忠房公が島原市へ来られ、345年間もの友情に感謝します」。私もお礼の挨拶に力が入りました。
 夜は、福知山市を挙げての交流会で各種団体との交流。踊りの輪が一つになり、時の経つのも忘れ盛り上がります。
 翌日は、明智光秀が築城した福知山城をはじめ、市内視察の後、また多くの福知山市民の皆さんに見送っていただき福知山市を後にしました。
 お互いに歴史ある城下町。それぞれの市の発展と交流を続けることをしっかりと確認できた訪問の旅でした。









冬の島原の風物詩「平成新山 島原学生駅伝」 号砲

 今年も恒例の平成新山「島原学生駅伝」の季節がやって来ました。
 島原の街を若者が「たすき」をつないで走り抜ける。もうそんな光景がすっかり定着しました。
 九州の大学生ランナーにとって「島原」は「聖地」であります。
 11月29日、男子は9時30分に島原市営陸上競技場をスタートし、12時30分頃、島原文化会館へゴールします。
 また、女子は、9時50分に陸上競技場をスタートし、11時頃、再び陸上競技場へゴールします。
 市民皆さん、沿道で躍動する選手たちへ応援のエールをたくさん送ってください。


                                 島原市長  古川 隆三郎


トピックス
 平成26年11月7日(金)

島原城に忍者部隊登場

 11月7日、(株)九電工島原営業所などの皆さんが、島原の観光のシンボルである「島原城」の城壁清掃を行っていただきました。

 これは九電工島原営業所が地域への奉仕活動を行う、「さわやかコミュニティー旬間」活動の一環として昭和39年の島原城天守閣復元当初から毎年この時期に実施していただいているもので、今年で51回目を数えます。

 今年も若手従業員が扮する恒例の忍者部隊をはじめ九電工、OB、九州電力島原営業所など、総勢約70人の皆さんが、市民や観光客らが見守る中、不安定な場所での作業をしていただきました。
 
 来月には陸上自衛隊による北側の城壁除草作業も予定されています。天守閣復元50周年を迎えた島原城が装いを新たにし、これからも島原を訪れる多くの観光客などを温かく出迎えてくれます。









島原城天守閣への蛍光管を
寄付していただきました
 平成26年11月16日(日)

溶岩ドーム崩落に備え 防災避難訓練

 11月15日、16日、安中地区を対象に避難所宿泊体験および防災避難訓練を行いました。

 15日は、初の試みとなる宿泊体験を行い、32名の安中地区住民の方々に避難所へ寝泊りしていただき、防災講話の実施や非常食を体験してもらいました。

 16日の訓練は、有明海を震源としたマグニチュード6、震度4の地震が発生したことを想定し、安中地区町内会(自主防災会)をはじめ、陸上自衛隊、消防署、警察署、地元消防団など約750人にご参加いただきました。

 訓練では、まず、災害対策本部を立ち上げ、関係機関との連携強化を図るため合同調整会議を開催しました。そして、雲仙普賢岳溶岩ドームの崩壊が心配される安中地区住民に避難勧告を発令し、その後、避難指示を行いました。

 防災無線による避難の呼び掛けを聞いた住民の方々が、自宅などから徒歩や自衛隊車両などで避難所へ次々と避難され、集まった方々は応急救護、担架訓練などを学ばれました。

 災害はいつ、どこで起こるかわかりません。
 日頃から、住民一人一人が自助「自分の命は自分で守る」と共助「地域の絆で守る」を心がけるとともに、早めの避難行動が大切です。
 市では、今後も引き続き、関係機関と連携を図りながら、災害に対する強化に努めてまいりますので、皆さんのご協力をお願いいたします。



災害対策本部会議を開催

応急救護

安中婦人会の皆さんによる炊き出し訓練
主な行事案内
平成26年11月後半の主な行事予定表

※この表は、11月17日現在の予定です
内 容 場 所 担当課 備 考
11 18 13 00 行政相談 市民相談センター 市民安全課
11 19 10 00 諫早年金事務所年金出張相談 市民窓口G前フロア 市民窓口サービス課
11 20 13 00 弁護士法律相談 市民相談センター 市民安全課
11 22 10 00 島原ふるさと産業まつり 島原復興アリーナ 産業政策課 ~23日
11 22 11 00 島原市金婚祝賀式 島原文化会館 秘書人事課
11 23 10 00 第20回島原市健康福祉まつり 有明総合文化会館周辺 保険健康課
11 26 10 00 諫早年金事務所年金出張相談 市民窓口G前フロア 市民窓口サービス課
11 26 13 00 一般法律相談 市民相談センター 市民安全課
11 27 10 00 交通事故巡回相談 市民相談センター 市民安全課
11 28 15 15 平成新山島原学生駅伝 開会式 島原文化会館 スポーツ課
11 29 9 30 平成新山島原学生駅伝  島原市内 スポーツ課
11 30 9 00 杉谷公民館まつり 杉谷公民館 社会教育課
11 30 9 30 安中公民館まつり 安中公民館 社会教育課
お知らせ
市長と新成人との座談会 参加者募集

 来年成人式を迎える新成人と市長が、将来の夢や島原のまちづくりなどについて懇談する座談会を開催します。新成人の思い出に参加してみませんか。
  と き 1月4日(日) 13時30分~
  ところ 有明総合文化会館
  募集人数 14人(各地区男女1人)
  ※応募多数の場合は調整します
  対象者 平成27年島原市成人式の対象者
  応募期限 11月21日(金)まで
  応募方法 秘書人事課、有明支所および各地区公民館に備え付けの応募用紙に必要事項を記入し、提出してください
  問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111内線127)


「第5回島原ふるさと産業まつり」開催
 地元で採れた新鮮な農水産物や商工物産品の販売、バザーに加え、市内のご当地グルメナンバー1を決定する「しまばらのご当地グルメグランプリ」や島原の力自慢を競う「しまばら丸太早切大会」など、盛りだくさんのイベントを行います。ご家族、ご友人など、お誘いあわせの上、お出かけください。
  と き 11月22日(土)・23日(日) 10時~16時(23日は15時まで)
  ところ 島原復興アリーナ
  問い合わせ先 産業政策課(68-1111内線561)、島原ふるさと産業まつり
         実行委員会(島原商工会議所内62-2101)


「島原市健康福祉まつり」開催

 会場では、健康や福祉に関心を持ってもらい、明るい地域社会づくりを目指すため、健康相談や介護予防相談、各種作品展、体験コーナー、記念品をもらえるスタンプラリーなどのイベントを行います。ご家族、ご近所お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

  と き 11月23日(日) 10時~13時30分
        式典行事…10時~10時30分
        各コーナー…10時30分~13時30分
        スタンプラリ…10時30分~13時30分
  ところ 有明総合文化会館・有明公民館・有明体育館


メールマガジンしまばら第125号の訂正とお詫びについて

 平成26年11月4日付けで配信しました「メールマガジンしまばら第125号」に誤りがありましたので、お詫びして訂正します。

 【訂正箇所】トピックス 平成26年10月30日(木)「平成27年版観光年賀絵はがきが完成しました」内

 (訂正前)50円切手 → (訂正後)52円切手



島原市立公民館情報

 公民館講座・行事一覧はコチラ

【本件に関する問い合わせ】
島原市教育委員会 社会教育課
TEL 0957-68-5473 / FAX 0957-68-5480
E-mail shakyo@city.shimabara.lg.jp
島原市公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/city.shimabara

島原市公式ツイッター

https://twitter.com/cityshimabara

○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)

                 島原市市長公室 秘書広報班  ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp

有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島
原市 オフィシャルウェブサイト