メールマガジンしまばら |
平成27年4月15日 第136号
|
市長のコラム
|
子どもたちの笑顔のために
毎年5月5日は「こどもの日」。そして、この週は児童福祉週間でもあります。
年々少子化が進行しています。先日、我が母校の第二中学校の新入学生の数を聞いたら55人の2クラスとのこと。驚きました。私の在学中は、1学年が6から7クラスあり、250名から280名程度だったと思います。それだけ生まれる子どもさんの数が減っています。
島原市では、本年4月より、保育園、幼稚園の保育料を第2子から無料化いたしました。そして、子どもさんの医療費の補助は、これまで就学前までだったものを中学卒業までに拡大しました。
一人でも多くの子どもさんを島原市で産み、健全に育てて欲しい。若いパパ、ママへの応援です。
そして、地域と一体となってお互いに顔が見え、声を掛けあえる「絆の街づくり」で、子育てを応援して行きたいです。
一人でも多くの子どもたちの笑顔を見るために、皆さんもご協力ください。
島原市長 古川 隆三郎
|
|
トピックス
|
|
主な行事案内
|
平成27年4月後半の主な行事予定表
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
4 |
15 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所 年金出張相談 |
市民窓口サービス課前フロア |
市民窓口サービス課 |
4 |
16 |
木 |
13 |
00 |
弁護士法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
4 |
20 |
月 |
13 |
00 |
不動産に関する相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
4 |
21 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
4 |
22 |
水 |
13 |
00 |
一般法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
4 |
23 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
4 |
24 |
金 |
15 |
00 |
がんばらんば体操開講式 |
霊丘公園体育館・弓道場 |
スポーツ課 |
4 |
26 |
日 |
9 |
30 |
島原市消防団新入団員訓練 |
島原市立第二小学校グラウンド |
市民安全課 |
|
お知らせ
|
■がんばらんば体操教室
県民体操「がんばらんば体操」の普及および市民の健康増進を図るために、今年度も「がんばらんば体操教室」を開催します。
4月24日(金)には、「がんばらんば体操開校式」が開催されますので、これから健康増進と体力の向上に興味のある人はお誘いあわせの上、ご参加ください。
▼と き 毎月第4金曜日 15時~16時(※ 12 月のみ第2金曜日)
▼ところ 市霊丘公園体育館・弓道場
▼参加方法 事前の申し込みは必要ありません。都合の良い日に気軽に参加してください
▼持参品 運動のできる服装、体育館シューズ
▼問い合わせ先 スポーツ課生涯スポーツ班(63-1111内線663)
■島原半島ジオ・マルシェ ~ジオの恵みを『いただきます!』~
島原半島には湧水や肥沃な大地、豊かな海などからもたらされる様々なジオの恵みがあります。
島原半島ジオ・マルシェはそんなジオの恵みを作り手がこだわって育てた逸品をお届けする市場です。
さまざまなイベントや多くの出展がありますので、ぜひお越しください
▼と き 5月3(日)・4日(月) 10時~16時
▼ところ 雲仙岳災害記念館
〒855-0879
長崎県島原市平成町1-1(がまだすドーム)
▼アクセス 島原市街地から車で20分
島原港から車で5分
▼駐車場 雲仙岳災害記念館駐車場(約400台:無料)
利用可能時間 9:00~15:00
▼問い合わせ 島原半島観光連盟
TEL:0957-62-0655 FAX:0957-62-0680
URL:http://www.shimakanren.com/

|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|