メールマガジンしまばら |
平成22年3月15日 第14号 |
市長のコラム
|
卒業の季節 ー 大いなるチャレンジに期待!!
|
島原市長 横田 修一郎
|
3月は「別れの季節」とも、「卒業の季節」とも言われます。
島原市内では、16日に五つの中学校で595名が、18日は九つの小学校で469名が卒業式を迎えます。 卒業生は、それぞれに家族の温かい愛情を支えに、たくさんの友達と出会い、多くの先生方にご指導をいただきながら、これまで勉強やスポーツ、学校行事や部活動に励んできて、この春、今まさに新しい一歩を踏み出そうとしています。これから、新しい仲間との出会いもありますが、新たな困難に直面することもあります。昨年11月16日発行のメルマガ『夢トライアル』にも書きましたが、家族や先生方、友達の支え、そうした人たちへの感謝の気持ちを礎に、子ども達には、将来に<夢と希望>を持って、いろんなことにチャレンジして行ってほしいと思います。 風光明媚で、大変豊かな自然に恵まれた島原は、昨年8月に、国内では初めて世界ジオパークネットワークへの仲間入りを果たしました。子ども達には、そのような素晴らしいふるさとに誇りと愛着を持ち、郷土の発展にも大いに貢献してもらいたいと願っております。 |

|
トピックス
|
|
主な行事案内
|
平成22年3月後半の主な行事予定表
|
月 |
日 |
曜 |
時間 |
内 容 |
場 所 |
担当課 |
3 |
16 |
火 |
|
夢彩都 島原・天草物産展(至18日) |
長崎市 |
物産流通対策本部 |
3 |
16 |
火 |
9:30 |
市内中学校卒業式 |
市内中学校 |
学校教育課 |
3 |
16 |
火 |
13:00 |
行政相談(16時まで) |
市民相談センター |
市民課 |
3 |
16 |
火 |
9:15 |
女性の施設めぐり |
各地 |
市長公室 |
3 |
17 |
水 |
9:00 |
ねんきん定期便等相談所(15時まで) |
市民課ロビー |
市民課 |
3 |
17 |
水 |
13:00 |
行政相談(16時まで) |
有明福祉センター |
市民課 |
3 |
18 |
木 |
9:30 |
市内小学校卒業式 |
市内小学校 |
学校教育課 |
3 |
18 |
木 |
13:00 |
弁護士法律相談(16時まで) |
市民相談センター |
市民課 |
3 |
20 |
土 |
|
三会保育園卒園式 |
三会保育園 |
こども支援課 |
3 |
21 |
日 |
|
浦田保育園卒園式 |
浦田保育園 |
こども支援課 |
3 |
21 |
日 |
|
白山保育園卒園式 |
白山保育園 |
こども支援課 |
3 |
21 |
日 |
8:30 |
市教育委員会杯市民親睦ソフトボール大会 |
三会ふれあい運動広場 |
体育保健課 |
3 |
21 |
日 |
9:00 |
市教育委員会杯職場職域対抗バレーボール大会ほか |
市体育館 |
体育保健課 |
3 |
22 |
月 |
10:00 |
春うらら茶会(15時まで) |
島原城御馬見所 |
商工観光課 |
3 |
24 |
水 |
10:00 |
社会保険出張相談所(15時まで) |
市民課ロビー |
市民課 |
3 |
24 |
水 |
13:00 |
公証人法律相談(16時まで) |
市民相談センター |
市民課 |
3 |
25 |
木 |
10:00 |
交通事故巡回相談(16時まで) |
市民相談センター |
市民課 |
3 |
25 |
木 |
14:00 |
市食育推進会議 |
市保健センター |
保険健康課 |
3 |
26 |
金 |
10:00 |
市バリアフリー賞表彰式 |
杉谷公民館 |
建設課 |
3 |
26 |
金 |
13:30 |
HOPE計画推進協議会 |
杉谷公民館 |
建設課 |
3 |
27 |
土 |
9:00 |
人力車に乗ろう(16時まで、至28日) |
島原城天守閣前 |
商工観光課 |
3 |
27 |
土 |
10:00 |
春のお茶会(15時まで、至28日) |
島原城御馬見所 |
商工観光課 |
3 |
27 |
土 |
10:00 |
映画「育子からの手紙」先行上映会(宮崎香蓮さん主演、至31日) |
一番街ビジーホール |
商工観光課 |
3 |
28 |
日 |
14:00 |
市民参加演劇「銀河鉄道の夜」 |
島原文化会館 |
社会教育課 |
|
お知らせ
|
■島原港ターミナルビルのテナント募集
島原市営島原港ターミナルビル・テナント使用料
場 所
|
面積
|
年間使用料
|
月額使用料
|
1階
|
店舗1 |
22m2
|
392,700円
|
32,725円
|
店舗4 |
23m2
|
410,550円
|
34,213円
|
ただし、上記使用料には「共益費」は含まれておりません。
<所在地> |
島原市下川尻町7番地5 |
<入居選考> |
島原市営島原港ターミナルビル運営委員会が選考により決定します。 |
<入居条件> |
申込時点で提示 |
※詳しくは島原市役所建設課(電話0957−63−1111内線221)へ。 |
下図朱書が募集する部分です。 
|
【本件に関する問い合わせ】
島原市上の町537
島原市建設課
TEL:0957-63-1111(内線221)
kensetsu@city.shimabara.lg.jp
|
■チリ大地震被害に対する募金箱を設置しています
雲仙・普賢岳噴火災害で被害を受けました島原市は、被災地の皆様方のことを心から案じ、一刻も早い復興と平穏な生活を取り戻すことを願い募金箱を設置しています。
お寄せいただいた募金は、日本赤十字社に送金いたします、市民の皆様のご支援をお願いします。
設置場所 |
市役所西側玄関・東側玄関・有明庁舎玄関
島原市社会福祉協議会・同有明支所 |
設置期間 |
チリ大地震被害
平成22年3月5日〜3月25日 |
【本件に関する問い合わせ】
島原市福祉課 地域福祉係
TEL:0957-63-1111(内線277)
メールアドレス:fukushi@city.shimabara.lg.jp
|
■第3回島原市庁舎整備懇話会
市庁舎の整備に関して、広く市民の意見を求めるための「市庁舎整備懇話会」の第3回目の会合が森岳公民館で開かれました。
この懇話会は、各種団体、関係機関の代表者や学識経験者、公募委員の合計20名で構成され、今回の会議では、事務局から新庁舎に持たせることが望ましい機能、先進地の事例について説明があった後、質疑応答、意見交換が行われました。
他の島原市庁舎整備懇話会の資料はこちら
【本件に関する問い合わせ】
島原市上の町537
島原市役所 総務課 行政係
TEL:0957-62-1111(内線151)
メールアドレス:somu@city.shimabara.lg.jp
|
|
|
○メールマガジンしまばらの配信登録・解除及びバックナンバーについてはこちらから
(このメールに返信はできません)
○メールマガジンがうまく表示されない場合はバックナンバーをご覧ください。
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。
島原市市長公室 広報係 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|