メールマガジンしまばら |
平成27年6月15日 第140号
|
市長のコラム
|
スポーツで健康なまちづくり
今月、日本体育大学と「体育・スポーツ振興に関する協定」を締結しました。
日本を代表するトップレベルの選手や指導者陣と島原市の子どもたちとの交流をはじめ、高齢者の方が元気はつらつと活動していただくためのスポーツ研修や東京オリンピック開催を起点にした国際交流、島原市でのスポーツ合宿の誘致と多彩なスポーツの交流です。
競技力向上のみでなく、地域の絆を深めたり、健康な島原市をつくるために、スポーツの持つ魅力を活かしてまいります。

日本体育大学理事長 松浪健四郎 氏が来島 日本体育大学との「体育・スポーツ振興に関する協定書」
島原藩主松平家のルーツへ
姉妹都市の福知山市、兄弟都市の豊後高田市、愛知県幸田町、そして島原市により昨年開催した「松平家歴史ゆかりのサミット」は、大変好評でした。
そして、今年は、松平七万石13名のお殿様が眠る愛知県幸田町を10月31日と11月1日の2日間、市民100名の訪問団で訪れます。
幸田町本光寺や徳川家康公400年祭などで賑わう秋の三河路を私と一緒に皆さん参加しましょう。
一般公募は8月に広報しまばらで行いますので、是非ご応募ください。
島原市長 古川 隆三郎

瑞雲山本光寺(幸田町) 家康公四百年祭が開催される岡崎城
深溝松平家の祈願所・菩提所
|
|
トピックス
|
|
主な行事案内
|
平成27年6月後半の主な行事予定表
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
6 |
16 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
6 |
17 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所年金相談 |
市民窓口サービス課ロビー |
市民窓口サービス課 |
6 |
18 |
木 |
13 |
00 |
弁護士法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
6 |
21 |
日 |
8 |
30 |
霊丘地区町内対抗バレーボール大会 |
第二小学校 |
社会教育課 |
6 |
21 |
日 |
9 |
00 |
第41回 島原市保育園保護者会連合会親睦バレーボール大会 |
島原復興アリーナ |
こども課 |
6 |
24 |
水 |
13 |
00 |
一般法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
6 |
25 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
6 |
28 |
日 |
8 |
30 |
森岳地区町内対抗バレーボール大会 |
第一小学校 |
社会教育課 |
6 |
28 |
日 |
8 |
30 |
安中地区町内対抗バレーボール・グランドゴルフ大会 |
復興アリーナ・平成町多目的広場 |
社会教育課 |
6 |
28 |
日 |
8 |
30 |
白山地区町内対抗バレーボール大会 |
第二中学校 |
社会教育課 |
|
お知らせ
|
「いきいき健康ポイント」制度が始まりました!
40歳以上の市民の皆様が日頃から取り組んでいる健康づくりでポイントを集め、島原市の特産品(スペシャルクオリティ商品)が当たる制度が始まりました。
▼応募資格など
・40歳以上の市民
・健康づくりを実践し50ポイント以上集めた方
・健診やがん検診などは1つ以上の受診が必須です
※応募は、1人1回
▼ポイントを貯める期間 6月1日(月)~11月30日(月)
▼応募期限 12月18日(金)まで
▼応募先 島原市保健センター、有明保健センター
▼抽 選 平成28年1月に実施する「健康しまばら21推進大会」で行います
▼問い合わせ先 島原市保健センター(電話 64-7713)

~「いきいき健康ポイント」対象~
年に1回、特定健診を受けましょう!
▼対象者 ・40歳から74歳までの国民健康保険に加入している人
・30歳、または35歳の国民健康保険に加入している人(「節目検診」)
・後期高齢者医療保険に加入している人
▼健診期間
・集団健診 7月17日(金)まで
・個別健診 11月30日(月)まで
▼持参するもの ・受診券(対象者に送付)
・国民健康保険証、
または後期高齢者医療保険証
・介護保険の保険証(持っている人のみ)
▼問い合わせ先 有明保健センター( 電話 68-5335 )
ポスター2[1]2.jpg)
「精霊流し行事」各種支援
精霊流し行事実施協議会では、本年度から伝統行事「精霊流し」の継続・活性化を図るため、次の支援を実施しています。
▼精霊船台車作製の支援(申込期限 6月19日(金)まで)
・助成の額 台車作製に要する経費の2分の1(5万円を上限)
▼精霊船の担ぎ手ボランティアの募集(申込期限 6月19日(金)まで)
・応募資格 4月1日時点で満18歳以上の人(高校生不可)
・募集人数 50人程度
・活動内容 精霊船の担ぎ手、切子灯ろうの飾り付けなど
▼精霊船の担ぎ手ボランティア派遣先の募集(申込期限 6月19日(金)まで)
精霊船の担ぎ手ボランティア派遣を希望される個人、自治会・町内会の募集
▼精霊船作製支援(申込期限 9月15日(火)まで)
・助成の額 精霊船の作製に要する経費(2万円を上限)
▼申し込み・問い合わせ先 精霊流し行事実施協議会 (しまばら観光おもてなし課内)
(電話63-1111 内線212)

|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|