メールマガジンしまばら |
平成27年10月15日 第148号
|
市長のコラム
|
100名の島原市民親善訪問団 いよいよ幸田町へ
いよいよ10月31日、11月1日の2日間、市民の皆様100名で愛知県幸田町に親善訪問へ行ってまいります。
福知山藩主から島原藩主へと松平忠房公が移って来られ、346年の時が過ぎました。
幸田町の本光寺には、13代にわたる七万石の松平家お殿様が埋葬されています。
当時は、江戸か島原で亡くなった藩主を、島原での葬儀の後、幸田町まで運び、盛大な葬儀を行ったそうです。
島原からは墓守の武士が代々派遣されていたそうで、幸田町と島原市には深いつながりを感じています。
今回は、各種団体の代表の方との交流や、町民、市民の方の交流、そして「徳川家康公400年祭」の見学など、秋の三河路の良き旅となりそうです。
これを機に幸田町と島原市の交流をさらに発展させ、それぞれの町、市の活性化につなげて行きます。
訪問団の様子は、次回お知らせいたしますので楽しみにしてください。
島原市長 古川 隆三郎
|
|
トピックス |
|
主な行事案内
|
平成27年10月後半の主な行事予定表
※この表は、10月14日現在の予定です
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
備考 |
10 |
17 |
土 |
13 |
00 |
知的障害者地域をつなぐ推進会議 |
有明文化会館 |
|
10 |
17 |
土 |
|
|
しまばら温泉不知火まつり |
市内 |
~18日(日) |
10 |
19 |
月 |
13 |
00 |
不動産に関する相談 |
市民相談センター |
|
10 |
20 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
|
10 |
22 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
|
10 |
24 |
土 |
9 |
00 |
島原半島ジオ・マルシェ(~25日) |
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)
|
~25日(日) |
10 |
24 |
土 |
13 |
30 |
乳がん市民公開講座 |
有明総合文化会館 |
|
10 |
24 |
土 |
|
|
島原半島ツーデーマーチ |
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館) |
~25日(日) |
10 |
25 |
日 |
10 |
00 |
第24回アリアケフェスタ |
有明の森 フラワー公園 |
|
10 |
31 |
土 |
9 |
30 |
北村西望賞教育美術展 |
島原文化会館 |
~11月4日(水) |
|
お知らせ
|
第36回しまばら温泉不知火まつり
10月17日(土)~10月18 日(日)
◆第一部 「第33回 島原城薪能」
●と き 16時 開場 17時 始曲
●ところ 島原城天守閣前広場(雨天時:島原文化会館)
●内 容
◎しまばら狂言<和泉流狂言・島原子ども狂言>
・島原狂言「釣ろうよ」・小謡「鶴亀の舞」
・小舞「兎」ほか・和泉流狂言「口真似」「棒しばり」
◎ミス島原の披露(島原城お姫さま)
◎神 事 -火入れの儀-
◎金剛流能
・舞囃子「放ほ うかぞう下僧」
・大蔵流狂言「舟ふねふな船」
・金剛流能「鵺ぬえ」
●会場への交通
無料シャトルバスを運行します(15時~18時)
島原文化会館駐車場→島原駅→島原城(会場)

島原子ども狂言 金剛流能
◆第二部 「しまばらガマダス阿波踊り大会」
●と き 9時30分~12時30分
●ところ 島原城天守閣前広場
●内 容 伝説の踊り手「四宮賀代」が島原で舞う

◆第三部
「ミス島原アーケードパレード」
●と き 10時~11時
●ところ 島原一番街→サンシャイン中央街

平成26年度 ミスしまばら 宮崎 彩さん 平成26年度 ミスしまばら 松尾 唯さん
「歴史文化市中パレード」
●と き 12時30分~16時
●ところ 島原城天守閣前広場~白土湖
●内 容
・市民約2000人による元気なパレードです
・勇壮な甲冑隊も登場します

「アーケード祭」
島原の夏の風物詩「土曜夜市」が一日限り復活します。
パレードの後はアーケードへGo !
●と き 12時~18時
●ところ 島原一番街・サンシャイン中央街アーケード
○問い合わせ先 しまばら温泉不知火まつり振興会(しまばら観光おもてなし課内 電話63-1111 内線212)
島原市市制施行75周年記念大会
第22回島原半島ツーデーマーチ
●と き 10月24日(土)・25日(日)
●ところ がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)
●内容 「島原街道・鍋島邸から島原城下町コース」をはじめ、島原市市制施行75周年記念コースとなる「しあわせの黄色い島鉄列車を楽しむコース」など、全6コースの中からそれぞれ体力に合ったコースが選べます。
当日、会場で受付ができますので、ぜひ参加してください。
なお、ツーデーマーチは「いきいき健康ポイント対象事業」のため、5ポイントが加算できます。
また、雲仙岳災害記念館前では、島原半島の食の祭典「特大ジオ・マルシェ」が午前9時から午後4時まで同時開催しています。
詳しくは、島原温泉観光協会ホームページをご覧ください。
島原温泉観光協会ホームページはこちら
○申し込み・問い合わせ先 島原半島ツーデーマーチ実行委員会事務局 電話63-5561
「マイナンバー制度」
10月5日(月)からマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)が始まりました。
「マイナンバー」とは、国民一人一人が持つ12桁の番号のことです。
「マイナンバー」は一生使うものになり、原則として一生変更されませんので大切にしてください。
本市では、10月下旬から「マイナンバー通知カード」が住民票の住所に世帯ごとに簡易書留で届きます。
詳しくは、広報しまばら10月号をご覧ください。
○問い合わせ先 市民窓口サービス課窓口班 電話63-1111 内線181

マイナンバー通知カード(見本)
|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト |