メールマガジンしまばら .gif) H27.10.6.jpg.gif) |
平成27年12月16日 第152号
|
市長のコラム
|
島原市のこの1年
市民の皆さん、2015年は皆さんにとってどのような年だったでしょうか。
島原市では、市制施行75周年の節目の年でした。
4月から、第2子のお子さんから保育料を無料化し、また、医療費助成を中学生まで拡大しました。
「何としても島原市で多くの赤ちゃんが産まれ、活力のある街にしたい」との思いであります。
8月には、島原市出身の漫画「妖怪ウォッチ」の作者であります漫画家・小西紀行先生と「島原ふるさと創生プロジェクト」を調印し、11月に島原守護神キャラクター「しまばらん」がデビューしました。島原を元気に、そして明るくするために活躍してくれそうです。
また、市民100人と松平七万石のお殿様13人が眠る愛知県幸田町を訪問し、これからの交流につなげました。
ブランドの展開では、島原市として初めての海外戦略として香港で「島原フェアー」を開催し、島原市の豊かな農水産物や加工品を紹介し、これからの輸出につなげました。
その他にも、島原半島世界ジオパークがユネスコの正式事業に認定されるなど、話題豊かな1年でありました。
私にとっては、あっと言う間の1年間です。まだまだやり残したことや、取り組みたいことなど沢山あります。
来年も1月1日から全力投球で頑張ってまいります。
市民の皆さん、本年もお世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。
島原市長 古川 隆三郎
|
トピックス |
平成新山学生駅伝
12月5日、平成新山学生駅伝が開催されました。
今回の平成新山学生駅伝では、オープン参加も含めて男子が33チーム、女子が17チームが出場し、市内を力走しました。
優勝チームは、男子が2年ぶり15度目となった第一工業大学、女子が2年連続5度目の福岡大学となりました。
優勝おめでとうございます。
また、レース中は、多くの市民皆さんが沿道で温かい声援を選手にいただきました。
選手の皆さんも温かい声援を受けたことでたくさんの元気とパワーをもらったものと思います。
そして、この大会は、多くの市民ボランティアの皆さんのご協力のおかげで、事故などなく無事に大会を終えることができました。
この場をお借りいたしまして、感謝申し上げます。ありがとうございました。

|

男子優勝校 第一工業大学

女子優勝校 福岡大学

沿道から温かい声援をいただきました
|
ジオ・スプラッシュモニターツアー
12月11日~13日、平成新山や九十九島などのジオサイトを巡る新たな観光ルートの実現に向けて、水陸両用車を活用したモニターツアーを実施しました。
水陸両用車の座席から見える景色は、普段見ることのできないものでモニターツアーの参加者の皆さんも大変楽しんでいました。
特に、陸上からバスが海へ入水するときの水しぶき、そしてゆっくりと海に浮かんで進んでいくのは、日常では体験できないものです。
今回、参加していただいた皆さんのご意見などを踏まえ、定期運航に向けて検討を進めていきます。


出発式に「しまばらん」と「ジーオ君」たちが駆けつけてくれました

市内を島原道路から一望できました |




なかなか見ることができないの船ドック

|
|
主な行事案内
|
平成27年12月後半・1月前半の主な行事予定表
※この予定表は、11月27日現在のものです。
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
|
|
|
|
|
島原ウィンターナイトファンタジア(~1月9日) |
島原港緑地公園 |
しまばら観光おもてなし課 |
12 |
17 |
木 |
13 |
00 |
弁護士法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
12 |
21 |
月 |
13 |
00 |
不動産に関する相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
12 |
24 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
1 |
3 |
日 |
13 |
30 |
平成28年島原市成人式 |
島原文化会館 |
社会教育課 |
1 |
5 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
1 |
6 |
水 |
9 |
20 |
島原市消防出初式 |
島原文化会館 |
市民安全課 |
1 |
6 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
1 |
6 |
水 |
13 |
00 |
人権相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
1 |
10 |
日 |
17 |
30 |
BEGINコンサート(島原市自主文化事業) |
島原文化会館 |
社会教育課 |
1 |
12 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
お知らせ |
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
H27.10.6.jpg) |