メールマガジンしまばら .gif) H27.10.6.jpg.gif) |
平成28年3月1日 第157号
|
市長のコラム
|
「名水百選 選抜総選挙」 しまばら湧水群へ投票を
環境省の名水百選30周年記念として、「名水百選 選抜総選挙」が実施されており、「観光地としてすばらしい名水」部門に、全国20ケ所の一つとして「しまばら湧水群」がエントリーしています。
島原市が愛する郷土の名水の応援を皆さんよろしくお願いいたします。
市のホームページから投票できます。投票期限は、3月13日までです。是非、投票をお願いいたします。
「湧水群を歩行者天国へ」
清流亭や四明荘、湧水館と観光スポットである新町界隈の交通規制が、本日3月1日より変わります。
清流亭から四明荘の新町二丁目の通りを、9時から17時まで歩行者専用として、観光客や住民の方々の歩行安全を図ります。ゆっくりと散策を楽しんでいただきたいです。
これに伴い、これまで一方通行であった十八銀行島原支店下の新町一丁目の通りを相互通行にし、そして中央公園、霊丘公民館前の通りも相互通行になります。
詳しくは、現地の看板等にご注意しながら走行して下さい。
市民皆様のご協力をお願いいたします。
島原市長 古川 隆三郎
|
トピックス |
長年のご労苦に感謝
2月17日、島原文化会館で町内会長・自治会長における『永年勤続等感謝状贈呈式』並びに『研修会』を開催しました。
贈呈式では、長年、町内会長・自治会長を務められた方々、防犯連絡所長として安全・安心なまちづくりに貢献された方々に感謝状を贈呈させていただきました。感謝状をお受けになられた方々につきましては、長年に渡りご尽力いただいたことに対し、深く感謝申し上げますとともに今後も、市発展のためご理解とご協力いただきますようお願いいたします。
また、市民の関心が高い「マイナンバー制度」をテーマに開催した研修会では、制度の概要を紹介したビデオ上映のほか、担当者からの説明に、参加した皆さんは熱心に耳を傾けられ、制度に対する理解を深めていただきました。
潤いのある豊かな地域づくりは、町内会・自治会を中心とした市民皆さんのご理解とご協力が必要不可欠です。引き続き、皆さんのご協力をお願いいたします。

永年勤続等感謝状贈呈式 町内会長・自治会長研修会「マイナンバー制度」 |
|
主な行事案内
|
平成28年3月の主な行事予定表
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
備考 |
|
|
|
|
|
第12回島原城下ひなめぐり(~3月6日) |
島原城、武家屋敷、市内各所 |
しまばら観光おもてなし課 |
~3月6日(日) |
3 |
1 |
火 |
8 |
30 |
「福知山展」巡回展(有明庁舎) |
有明庁舎 |
秘書人事課 |
~3月8日(火) |
3 |
1 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
1 |
火 |
13 |
30 |
春の火災予防運動パレード出発式 |
島原城内 |
市民安全課 |
|
3 |
2 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
|
3 |
2 |
水 |
13 |
00 |
人権相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
3 |
木 |
|
|
島原初市 |
霊丘公園 |
産業政策課 |
~3月10日(木) |
3 |
3 |
木 |
19 |
00 |
まちづくり講演会 |
島原商工会議所 |
都市整備課 |
|
3 |
5 |
土 |
10 |
00 |
有馬スポーツ賞表彰式 |
有馬武道館 |
スポーツ課 |
|
3 |
5 |
土 |
12 |
00 |
「緑の募金」街頭募金 |
霊丘公園 |
農林水産課 |
|
3 |
5 |
土 |
13 |
00 |
自主文化事業 演劇公演「熱海殺人事件」 |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
|
3 |
6 |
日 |
13 |
00 |
自主文化事業 演劇公演「熱海殺人事件」 |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
|
3 |
7 |
月 |
|
|
大学サッカーフェスティバルin島原 |
市営陸上競技場ほか |
しまばら観光おもてなし課 |
~3月11日(金) |
3 |
8 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
9 |
水 |
8 |
30 |
「福知山展」巡回展(市役所本庁舎) |
市役所西側玄関 |
秘書人事課 |
~3月17日(木) |
3 |
12 |
土 |
9 |
00 |
第34回島原半島文化賞・第35回康平忌 |
島原文化会館 |
社会教育課 |
|
3 |
13 |
日 |
8 |
30 |
第49回島原市民親睦ソフトボール大会 |
三会ふれあい運動広場 |
スポーツ課 |
|
3 |
13 |
日 |
|
|
有明文化協会 芸能おさらい会 |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
|
3 |
14 |
月 |
13 |
00 |
不動産に関する相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
14 |
月 |
13 |
30 |
雲仙岳火山防災協議会 |
ホテルシーサイド島原 |
市民安全課 |
|
3 |
15 |
火 |
|
|
中学校卒業証書授与式 |
各中学校体育館 |
学校教育課 |
有明中9時20分~、その他9時30分~ |
3 |
15 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
17 |
木 |
|
|
小学校卒業証書授与式 |
各小学校体育館 |
学校教育課 |
湯江小9時20分~、その他9時30分~ |
3 |
17 |
木 |
13 |
00 |
弁護士法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
18 |
金 |
13 |
00 |
島原市がまだす高校生議会 |
議場 |
議会事務局 |
|
3 |
23 |
水 |
13 |
00 |
公証人法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
23 |
水 |
19 |
00 |
島原子ども狂言おさらい会 |
島原文化会館 |
社会教育課 |
|
3 |
24 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
|
お知らせ |
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
H27.10.6.jpg) |