メールマガジンしまばら .gif) H27.10.6.jpg.gif) |
平成28年4月1日 第159号
|
市長のコラム
|
新春を迎えて 心機一転
出逢いと別れの春。新入学や新入社と心機一転、新たなスタートができる4月を迎えました。
私も市長就任4年目の春。子育て支援や産業の発展、歴史や文化の充実などなど、やりたいことは山のようにありますが、フレッシュな気持ちで新年度に全力で取り組みたいと思います。
クルーズ船「にっぽん丸」 島原初寄港
5月1日、島原港沖へ大型客船「にっぽん丸」が寄港します。
ゴールデンウィークの日本一周クルーズで立ち寄るもので、乗客の方々は下船し、島原市内をはじめ、半島内の観光を楽しまれます。
島原市周辺の海岸や高台からは、「にっぽん丸」の勇姿が望めると思います。また、当日は一般の方を対象にした船内見学会を予定しています。50人の限定となりますので、ご希望の方は4月8日までにしまばら観光おもてなし課までお申し込みください。
島原市長 古川 隆三郎
 大型客船「にっぽん丸」
|
トピックス |
「ねんりんピック長崎2016」カウントダウンボード披露
今年10月に開催される「ねんりんピック長崎2016」まであと200日となった3月29日、市役所西側玄関前でカウントダウンボードの披露式を行いました。
ねんりんピックは、高齢者のスポーツの祭典として、高齢者の健康維持・増進と文化振興を図る目的で毎年各県持ち回りで開催されているもので、平成28年度は長崎県で開催されることとなっており、島原市では10月15日~17日の3日間にわたり弓道とサッカーの2競技が行われる予定です。
ねんりんピックをPRするとともに、本番に向け機運を高めるため、大小のボードを市役所や体育施設など市内7カ所に設置しました。
ねんりんピックでは全国から多くの方がお見えになります。島原の良さを感じていただくため、市民皆さんも、是非おもてなしの心で来島者をお出迎えいただきたいと思いますのでご支援とご協力をよろしくお願いします。

カウントダウンボード除幕式 市内5競技施設の代表者に卓上カウントボードと
PR用のボックスティッシュケースを贈呈しました

|
|
主な行事案内
|
平成28年4月の主な行事予定表
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
備考 |
4 |
3 |
日 |
9 |
30 |
「神気杯」争奪第11回島原城少年剣道大会 |
島原城 |
しまばら観光おもてなし課 |
4 |
3 |
日 |
10 |
00 |
島原大変遭難者慰霊祭 |
眉山治山祈念公苑 |
政策企画課 |
4 |
3 |
日 |
11 |
00 |
丸山作楽先生顕彰会 |
神習処跡 |
社会教育課 |
4 |
5 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
4 |
6 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
4 |
6 |
水 |
13 |
00 |
人権相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
4 |
6 |
水 |
13 |
30 |
市医師会看護学校入学式 |
島原復興アリーナ |
社会教育課 |
4 |
6 |
水 |
|
|
春の交通安全運動 |
|
市民安全課 |
~4月15日まで |
4 |
7 |
木 |
10 |
00 |
市内小学校入学式(9:30~ 高野・湯江小) |
各小学校 体育館 |
学校教育課 |
4 |
7 |
木 |
14 |
00 |
市内中学校入学式(14:20~ 有明中) |
各中学校 体育館 |
学校教育課 |
4 |
10 |
日 |
8 |
30 |
第41回島原市民親睦サッカー大会 |
平成町多目的広場 |
スポーツ課 |
4 |
10 |
日 |
9 |
00 |
第22回がまだすマラソン大会 |
陸上競技場 |
福祉課 |
4 |
12 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
4 |
16 |
土 |
10 |
00 |
しまばら芝桜公園「春の花まつり」オープニングイベント |
芝桜公園 |
道路課 |
|
お知らせ |
雲仙・普賢岳噴火災害25年「NHKのど自慢」出場者・観覧者大募集!
島原市とNHK長崎放送局では、雲仙・普賢岳噴火災害25年となる今年、「NHKのど自慢」を次のとおり実施します。
出場および観覧をご希望の人は、以下の要領でお申し込みください。
○と き
【本選】 日時 平成28年5月22日(日曜日)
開場/午前11時 開演/午前11時45分 終演予定/午後1時30分
【予選会】日時 平成28年5月21日(土曜日)
開会/午前11時40分 結果発表/午後5時頃予定(当日発表)
○ところ
島原文化会館大ホール(住所:長崎県島原市城内一丁目1177-2 電話:0957-62-2111)
アクセス 島原鉄道「島原駅」より徒歩11分
○放送予定
5月22日(日曜日) 12時15分~13時(生放送)<総合・ラジオ第1・国際>
○主催 島原市、NHK長崎放送局
○出 演 予選を通過した20組の皆さん
○ゲスト 山川 豊 原田 悠里
○応募方法 「郵便往復はがき(私製を除く)」でお申し込みください
※記載方法など詳しくはコチラ
○問い合わせ先
・島原市役所 秘書人事課秘書広報班
【出場・観覧】0957-63-1111(内線124)(平日午前8時30分~午後5時15分)
・NHK 長崎放送局 企画編成部
【出場】095-823-4722(自動応答24時間受付)
【観覧】095-821-3124(平日午前9時30分~午後6時)
さくらウォーキングの開催
市内4つのウォーキングサークルが合同で、「さくらウォーキング」を開催します
島原の桜の名所を、1時間程度歩いて、心とからだをリフレッシュしてみませんか。
どなたでも参加できます
○と き 4月3日(日) 午前10時
※雨天時は中止
○ところ 島原総合運動公園売店前集合
○参加費 無料
○持参品 タオル、水分補給用の飲み物
○問い合わせ 市保健センター 電話64-7713

|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
H27.10.6.jpg) |