メールマガジンしまばら .gif) H27.10.6.jpg.gif) |
平成28年10月3日 第171号
|
市長のコラム
|
いよいよ開幕 ねんりんピック長崎2016
いよいよ10月15日より第29回全国健康福祉祭ながさき大会「ねんりんピック長崎2016」が開催されます。
島原市では、16日、17日の2日間、弓道とサッカーの2種目が開催されます。
熟練の技と健康的な力を思う存分発揮していただけるものと思います。
島原市からは、この2種目をはじめ、テニス、ペタンク、ゴルフ、マラソン、剣道の7種目に24人の選手の方が長崎県代表として出場されます。最高齢は、ペタンク種目の岸本満盛さん88歳です。いくつになっても、健康な人生のレジェンドの達人であり、心より尊敬いたします。
選手の皆さんは全力で戦い、そして最高に楽しみ、最高の思い出を残してください。
そして、全国から多くの方が島原市へ来られます。市民の皆さん、選手団の応援とともに最高のおもてなしで歓迎をよろしくお願いいたします。
島原市長 古川 隆三郎


|
トピックス |
1号機関車ラッピング列車出発式に出席しました
9月25日、島原駅で開催された1号機関車ラッピング列車出発式に出席しました。
これは、日本で初めて走った蒸気機関車(1号機関車)が島原鉄道でも走ったことから、その歴史を地域の活性化に生かすため、現在運行している島原鉄道の列車に1号機関車をラッピングしてPRしようとするものです。
そして、島原駅構内やラッピング列車の車内には、1号機関車にまつわる写真も掲示されていました。
島原鉄道を走っていた1号機関車は、現在、さいたま市の鉄道博物館に展示されています。
その車体には、当時の島原鉄道の社長で、後の島原市長にもなる故植木元太郎氏が「惜別感無量」と記したプレートも取り付けられています。
このような貴重な歴史を地域の財産として活用しようと、市においても「まち・ひと・しごと総合戦略」のなかで、「広域交通網・二次交通の充実による交流の拡大に向けた取り組み」のひとつとして、「1号機関車をモチーフにした観光列車の導入」を盛り込んでいますので、島原鉄道や国・県・関係自治体と連携を図りながら、観光列車の導入に向けて、取り組んでまいりたいと思います。
まずは、皆さんも島原で1号機関車が走っていたという貴重な歴史を知ってほしいと思います。
そして、このラッピング列車にも乗ってみてはいかがでしょうか。

1号機関車ラッピング列車出発式 1号機関車ラッピング列車出発式でのテープカット

島原鉄道の運行車両にラッピングした1号機関車 車両の正面にも1号機関車のラッピング

列車の車内に1号機関車などの写真を掲示 島原駅構内にも1号機関車の写真などを掲示
(株)島原観光ビューロー開所式を行いました。
10月1日、島原城で(株)島原観光ビューロー開所式を行いました。
現在、観光地間の競争激化の中で、本市の観光は厳しい状況にあります。この観光業界に従事する歴代の諸先輩方が創り育ててきた島原観光をさらに発展していくために、戦略的な取り組みとして、「株式会社
島原観光ビューロー」がスタートすることになりました。
従業員の皆さんには、これまでの経験を活かし、島原観光のために頑張っていただきたいと思います。
また、(株)島原観光ビューローでは、現在、出資金の募集を行っています。
今後の島原の観光・まちづくりを一緒にやっていきましょう。

(株)島原観光ビューロー開所式で訓示を述べる古川市長 (株)島原観光ビューロー開所式の職員と気持ちを新たに記念撮影
|
|
10月の行事案内
|
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
備考 |
10 |
1 |
土 |
|
|
島原ウィンターナイト・ファンタジア |
島原港緑地公園 |
しまばら観光おもてなし課 |
~1月7日まで |
10 |
4 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
10 |
5 |
水 |
9 |
00 |
【ねんりんピック長崎2016開催10日前イベント】
クリーンアップ大作戦 |
島原市霊丘公園体育館・弓道場周辺
島原復興アリーナ周辺 |
福祉課ねんりんピック推進室 |
|
10 |
5 |
水 |
9 |
00 |
島原市美術展 |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
~10月10日(月) |
10 |
5 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
|
10 |
5 |
水 |
13 |
00 |
人権相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
10 |
6 |
木 |
8 |
30 |
島原市中学校体育大会駅伝競争大会 |
復興アリーナ周回コース |
学校教育課 |
(男子)10:00~
(女子)11:45~ |
10 |
7 |
金 |
9 |
30 |
第33回島原市小学校体育大会 |
島原市陸上競技場 |
学校教育課 |
10 |
7 |
金 |
10 |
00 |
島原市戦没者追悼式 |
島原文化会館大ホール |
福祉課 |
|
10 |
8 |
土 |
|
|
しまばら芝桜公園「秋桜まつり」 |
芝桜公園 |
しまばら観光おもてなし課 |
11月初旬まで |
10 |
11 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
10 |
15 |
土 |
16 |
45 |
ねんりんピック長崎2016弓道・サッカー交流大会合同開始式 |
島原復興アリーナ |
福祉課ねんりんピック推進室 |
|
10 |
15 |
土 |
|
|
しまばら温泉不知火まつり |
島原城ほか |
しまばら観光おもてなし課 |
~10月16日(土) |
10 |
16 |
日 |
|
|
ねんりんピック長崎2016弓道交流大会 |
島原市霊丘公園体育館・弓道場 |
福祉課ねんりんピック推進室 |
~10月17日(月) |
10 |
16 |
日 |
|
|
ねんりんピック長崎2016サッカー交流大会 |
島原市営平成町多目的広場
島原市営平成町人工芝グラウンド |
福祉課ねんりんピック推進室 |
~10月17日(月) |
10 |
17 |
月 |
13 |
00 |
不動産に関する相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
10 |
18 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
10 |
19 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所 年金出張相談 |
農村環境改善センター |
市民窓口サービス課 |
|
10 |
20 |
木 |
13 |
00 |
弁護士相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
10 |
21 |
金 |
13 |
00 |
合同行政相談 |
霊丘公民館 |
市民安全課 |
|
10 |
22 |
土 |
9 |
30 |
北村西望賞教育美術展 |
有明総合文化会館 |
学校教育課 |
~10月26日(水) |
10 |
26 |
水 |
13 |
00 |
公証人法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
10 |
27 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
10 |
29 |
土 |
10 |
00 |
秋のヘルシーウォーキング |
安中再生記念公園 |
保険健康課 |
|
|
お知らせ |
(株)島原観光ビューロー株式の募集
市内の観光組織を一元化して新たに設立した株式会社島原観光ビューローの株式を募集します。
今後の島原の観光・まちづくりを推進する新会社を株主として応援してみませんか。
○募集株式数 995株(先着順)
○株式金額 1株につき2万円
○申込期間 10月3日(月)~10月28日(金)
○申込方法 株式募集のチラシまたは市ホームページで確認してください
○申し込み・問い合わせ先 政策企画課(63-1111内線148)
11.jpg)
「幸田町・島原市親善友好交流会」参加者募集
平成26年10月に「歴史と文化の友好交流の推進に関する協定」を締結した愛知県幸田町から、11月6日(日)から7日(月)の2日間の日程で、約100人が来島されます。
市では、両市町の友好の絆を深めるため、交流会を開催しますので、ふるって応募してください。
○交流会日時 11月6日(日) 午後6時30分
○交流会会場 ホテル南風楼
○募集人数 約50人(応募多数の場合は抽選)
○参 加 費 5000円(当日徴収)
○申込方法 電話で申し込んでください
○申込期限 10月18日(火)
○申し込み・問い合わせ 秘書人事課秘書広報班(63-1111内線122)
島原市職員を募集します(平成29年度採用予定)
○職種および採用予定人数
保健師・建築・水産 それぞれ若干名
○受験資格
(1)保健師…昭和52年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を有する人(平成28年度国家試験で取得見込みの人を含む)(学歴は問いません)
(2)建築…大学卒業程度の学力を有し、昭和52年4月2日以降に生まれた人
(3)水産…大学卒業程度の学力を有し、昭和52年4月2日以降に生まれた人
※全職種とも、採用後は市内に居住できる人
○試験日および試験会場
・第一次…学力試験 12月4日(日) 島原文化会館
・第二次…一次試験合格者のみ実施
○試験内容
・第一次…保健師…学力試験(社会人基礎、論文)
建築…学力試験(専門、論文)
水産…学力試験(専門、論文)
・第二次…個別面接試験
○受付期間 10月7日(金)から11月8日(火)まで
※郵送の場合は11月8日(火)までの消印有効
応募方法など、詳しくはコチラ
○応募・問い合わせ先 秘書人事課人事班(〒855-8555 島原市上の町537番地 631111 内線126)
ゆるキャラグランプリ2016参戦!「島原守護神しまばらん」
島原守護神「しまばらん」が、「ゆるキャラグランプリ2016」にエントリーしています。
現在 44位!(平成28年10月3日現在)
皆さんの応援をお願いします!
○投票期間 10月24日(月)午後6時まで
○投票方法 パソコン、タブレット端末、携帯電話から投票ができます
※詳しくはコチラ
○問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班 しまばらん窓口(電話 63-1111 内線141)
ゆるキャラグランプリ(ポスター).jpg)
「水陸両用バス」 島原ダックツアー ジオ・スプラッシュ運行中
市では、水陸両用バスの定期運行の実現に向けて、モニターツアーを実施します。乗船には予約が必要です。
○実施期間 平成29年3月31日まで
○コース・料金(11月30日まで)
・Aコース「眉山・平成新山を巡るコース」(70分…陸路40分・航路30分)
大人3000円、小人2000円(小学生まで)、幼児500円(2歳以下)
・Bコース「島原城を巡るコース」(50分:陸路20分・航路30分)
大人2800円、小人1800円(小学生まで)、幼児500円(2歳以下)
○運行便数 1日最大6便
第1便 9時発(Aコース)
第2便 10時30分発(Bコース)
第3便 11時40分発(Bコース)
第4便 13時30分発(Aコース)
第5便 15時発(Aコース)
第6便 16時30分発(Bコース)
※潮位などにより、運休になる場合があります
詳しくは、コチラ
○申し込み・問い合わせ先 島原ダックツアー窓口(電話736501 FAX736502)
.jpg)
長崎デスティネーションキャンペーンに合わせ今年は10月1日(土)からスタート
島原ウインターナイト・ファンタジア
○と き 平成29年1月7日(土)までの午後6時から午後10時まで
○問い合わせ先 島原ウィンターナイトファンタジア実施委員会(62-3621)
※詳しくはコチラ

|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
H27.10.6.jpg) |