新庁舎建設に伴い仮事務所で業務をしています
新庁舎建設に伴い、本館・別館にあった部署が次のとおり、仮事務所で業務を行っています。
○秘書人事課、政策企画課、道路課、都市整備課 →雲仙復興事務所
○総務課、契約管財課 →下折橋町集合避難施設
○議会事務局、市民安全課→有明支所
○本館(山手側)、別館にあった上記以外の課 →本庁舎新館(海側)
※詳しくはコチラ
○問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(63-1111 内線153)
「水陸両用バス」 島原ダックツアー ジオ・スプラッシュ 市民割引キャンペーン!
市では、水陸両用バスを活用した島原ダックツアーの定期運航に向け、モニターツアーを実施しています。
現在、市民を対象とした料金割引キャンペーンを実施していますので、この機会にぜひご乗車ください。
○市民割引料金
|
通常料金 |
平日割引料金 |
土・日曜、祝日割引料金 |
大人(中学生以上 |
2300円 |
1000円 |
1200円 |
小人(小学生まで) |
1300円 |
500円 |
700円 |
幼児(2歳以下) |
500円 |
500円 |
500円 |
○コース 島原駅→島原城一周→霊南漁港→スプラッシュイン→島原駅(所要時間50分)
○申込方法
・事前予約が必要です。
・島原ダックツアー受付で免許証など、公的機関が発行した証明書を提示してください(小人・幼児は提示不要)
○申し込み先 島原ダックツアー窓口(0957-73-6501)
○問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班(0957-63-1111 内線142)
「広報しまばら」に広告を出してみませんか
今回、市の新たな取り組みとして、毎月発行している「広報しまばら」に有料広告を掲載する広告主を次のとおり募集しています。
広報紙は、多くの皆さんが目にするもので宣伝効果が期待できます。この機会に、「広報しまばら」で会社や店舗などをPRしてみませんか。
○広報発行部数 17300部/月(平成28年度)
○掲載箇所 「裏表紙」または「お知らせ欄」
※掲載位置および順序は市が指定します
○1枠当たりの規格および掲載料
規格(縦×横) |
月額掲載料 |
掲載箇所 |
刷 色 |
50mm×88mm
(A4判の約10分の1) |
1万円 |
お知らせ欄 |
カラー |
50mm×178mm
(A4判の約5分の1) |
2万円 |
お知らせ欄 |
297mm×200mm
(A4判) |
10万円 |
裏表紙 |
○広告掲載の期間
平成29年5月号から平成30年4月号までのうち、希望する月数。
ただし、募集枠数を超えた場合は抽選により決定します。
○申込方法 秘書人事課に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、広告原稿(案)を添えて秘書人事課秘書広報班に申し込んでください。
※島原市広告掲載要綱などに基づき掲載の適否を判断しますので、内容によっては掲載できない場合があります
○募集期間 2月28日(火)まで
※詳しくはコチラ
○申し込み・問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111内線124)
プログラミングトレーナーの募集について
プログラミングトレーナーの募集について2020年に小学生を対象としたプログラミング教育の必修化を見据えて、島原市ではプログラミングを子どもたちに教えることができるプログラミングトレーナーを募集します。
○募集締切 2月24日(金)必着
○募集対象
(1)18歳以上(高校生不可)・年齢不問
(2)島原市で1年以上継続して実施できる方
(3)基本的なパソコン操作ができること
○研修参加費用 無料
※詳しくはコチラ
○お問い合わせ先 政策企画課 島原ふるさと創生本部 62-8012
プログラミング講座開設企業の募集について
2020年に小学生を対象としたプログラミング教育の必修化を見据えて、プログラミングトレーナーを講師としてプログラミング講座を開設したい企業を募集します。
全国でプログラミング教育を手掛けるCA Tech Kidsの研修を受けたプログラミングトレーナーが講師としてプログラミングを教えるので、質の高い講座を開催することができます。
○募集締切 2月24日(金)必着
○募集対象
(1)島原市内の企業であること
(2)継続的にプログラミング講座を実施できること
(3)プログラミング講座を開催できる場所、環境(パソコン等)を整えられる企業
(4)受講者(小学生)を集客できること
(5)プログラミングトレーナーを講師として講座を開催する企業
※詳しくはコチラ
○お問い合わせ先 政策企画課 島原ふるさと創生本部 62-8012
~城下町島原に春の訪れを告げる~
島原城下ひなめぐり
島原城下ひなめぐりは、歴史的な佇まいと文化、美しい自然、海や山の新鮮な究極の味を一人でも多くの方に親しみ、楽しんでいただくとともに観光地島原の魅力アップと街の活性化を目的に開催されています。
島原城観光復興記念館を主会場に武家屋敷や市内の商店街、旅館、ホテルなど100ヶ所以上に約3000体の人形が飾られます。
島原の風土に合った押し絵雛や豪華な七段飾り、親子代々受け継がれてきた歴史ある人形、全国のかわり雛、市民手作りのおひなさまなどがあります。 また、この時期だけに製造・販売される桃カステラは、桃の節句のお返しとして昔から使われ、今ではお土産としても人気があります。
【期間】 3月5日(日)まで
【イベント情報】
○人間ひな行列
と き 2月26日(日曜日)
ところ 島原城~市内商店街(雨天時は場所を変更して実施)
※イベント情報など詳しくはコチラ
○問い合わせ先 島原城下ひなめぐり実行委員会(0957-62-3986)

~島原の春の風物詩~
島原初市
○と き 3月3日(金)~3月10日(金)
〈平日〉午前10時~ 午後7時 〈土・日曜〉午前9時~午後8時
○ところ 霊丘公園内
○内容 植木・農鍛冶屋・衣料品の販売など
【イベント】お化け屋敷、ミニ電車、ふわふわドーム、紙飛行機を作って遊ぼう
○問い合わせ先 島原初市振興会事務局(島原商工会議所内)62-2101

|