メールマガジンしまばら(平成29年3月1日 第181号)
 |
市長のコラム |
90年の時を経て再会 青い目の人形姉妹提携(続編)
島原第一小学校の「リトルメリー」ちゃんと、愛知県幸田町の「グレース・エッサ」ちゃんの対面式は、2月17日、幸田小学校の体育館で行われました。
約800人の幸田小学校の児童の前に、2人の姉妹が並んで座っています。
会場に、島原第一小学校の児童のメッセージが流れます。
「これから、リトルメリーとグレース・エッサと一緒に、島原第一小学校と幸田小学校も仲良くしていきましょう」。
そして、幸田小学校の児童代表が、「平和で、明るい、世界を築きましょう」と挨拶をしてくれました。
「リトルメリー」と「グレース・エッサ」の2人の青い目の人形姉妹が、晴れ晴れとした表情で嬉しそうです。
物を言わない2体の親善人形が、これからの島原市と幸田町の友好の絆をしっかりと取り持ってくれています。
この2人の人形は、3月18日から4月9日まで島原城の観光復興記念館の「再会展」で見ることが出来ます。
市民の皆さん、春の訪れとともに、日米親善人形交流の歴史と、島原市と幸田町の友好に触れて見てください。
島原市長 古川 隆三郎

左から「グレース・エッサ」、「リトルメリー」、 姉妹友好の誓いの署名
新友情の人形「ケイティ」(幸田小学校所蔵)
※写真は、幸田町提供
|
トピックス
|
|
3月の行事案内 |
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
備考 |
3 |
1 |
水 |
13 |
30 |
春季火災予防運動に伴う市内パレード出発式 |
島原城 |
市民安全課 |
|
3 |
1 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
|
3 |
1 |
水 |
13 |
00 |
人権相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
3 |
金 |
10 |
00 |
島原初市 |
霊丘公園内 |
産業政策課 |
~3月10日(金) |
3 |
4 |
土 |
14 |
00 |
市自主文化事業「怒る富士」 |
島原文化会館 |
社会教育課 |
|
3 |
7 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
14 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
15 |
水 |
9 |
30 |
中学校卒業証書授与式 |
各中学校体育館 |
学校教育課 |
有明中9時20分~、その他9時30分~ |
3 |
15 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所 年金出張相談 |
三会農村環境改善センター |
市民窓口サービス課 |
|
3 |
16 |
木 |
13 |
00 |
弁護士相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
17 |
金 |
9 |
30 |
小学校卒業証書授与式 |
各小学校体育館 |
学校教育課 |
湯江小9時20分~、その他9時30分~ |
3 |
21 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
22 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所 年金出張相談 |
三会農村環境改善センター |
市民窓口サービス課 |
|
3 |
22 |
水 |
13 |
00 |
公証人法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
23 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
27 |
月 |
13 |
00 |
不動産に関する相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
30 |
木 |
10 |
00 |
前浜クリーン館竣工式 |
前浜クリーン館 |
環境課 |
|
|
お知らせ
|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|