メールマガジンしまばら(平成29年4月1日 第183号)
 |
市長のコラム |
本格稼働開始 し尿処理施設「前浜クリーン館」
これまで建設中でありました新しいし尿処理施設「前浜クリーン館」が、本格稼働を始めました。
旧施設の老朽化と旧島原市と有明町が合併して一体となったし尿処理施設が求められていました。
新施設は、環境に配慮したもので、高負荷脱窒素処理方式を採用することで、安全でクリーンな処理水を放流することができます。また、し尿再処理工程から生産される堆肥は、低価格で一般の方々に販売予定です。農家や家庭菜園に活かしていただけます。
当分の間は、PRを兼ねて無料でお分けする予定です。
近代的な施設を町内会や学校などで是非、視察見学にお越しください。
島原市長 古川 隆三郎

新しいし尿処理施設「前浜クリーン館」 「前浜クリーン館」の落成式の様子
|
トピックス
|
|
4月の行事案内 |
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
備考 |
4 |
1 |
土 |
10 |
00 |
島原市表彰式 |
島原文化会館 |
秘書人事課 |
|
4 |
2 |
日 |
10 |
00 |
さくらウォーキング |
島原総合運動公園 |
保険健康課 |
|
4 |
4 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
4 |
5 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
|
4 |
5 |
水 |
13 |
00 |
人権相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
4 |
7 |
金 |
10 |
00 |
市内小学校入学式 |
各小学校 |
学校教育課 |
高野小・湯江小:9時30分~ |
4 |
7 |
金 |
14 |
00 |
市内中学校入学式 |
各中学校 |
学校教育課 |
有明中:14時20分~ |
4 |
9 |
日 |
|
|
第23回がまだすマラソン大会 |
市営陸上競技場 |
福祉課 |
|
4 |
11 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
4 |
16 |
日 |
9 |
30 |
狂犬病予防集合注射 |
大手浜駐車場ほか |
環境課 |
4/21(金)まで市内各所で実施 |
4 |
17 |
月 |
13 |
00 |
不動産に関する相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
4 |
18 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
4 |
19 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所 年金出張相談 |
三会農村環境改善センター |
市民窓口サービス課 |
|
4 |
20 |
木 |
13 |
00 |
弁護士相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
4 |
20 |
木 |
14 |
00 |
島原市防犯協会 総会 |
有明公民館大ホール |
市民安全課 |
|
4 |
26 |
水 |
13 |
00 |
公証人法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
4 |
27 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
|
お知らせ
|
NHK公開番組「にほんごであそぼ 元気コンサート in 長崎 島原」観覧者募集
島原市とNHK長崎放送局では、「にほんごであそぼ 元気コンサートin 長崎 島原」の公開収録を実施します。
この催しは、長崎にゆかりの名文や歌がたっぷりの、ご家族でお楽しみいただけるスペシャルコンサートです。
観覧を希望する人は、次の要領でお申し込みください。
▼日時 5月28日(日)
○1回目 開場10時/開演11時
○2回目 開場13時/開演14時
▼会 場 島原文化会館
▼入場料 無料
▼出演者 おおたか静流、松元ヒロ、ラッキィ池田、白A、うなりやミッチェル、ちーむ☆ひこ星、ちーむ・をとめ座 ほか
▼入場料 無料
▼観覧申込方法 次のNHKサイトの専用申し込みフォームからお申し込みください
○PC・スマホ…http://www.nhk.or.jp/nagasaki/
○携帯…メニュー→TV→NHK→地域→長崎局→イベント情報
▼申込締切 5月8日(月曜日)
※入力内容に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。また、ご応募の際にいただいた情報は、抽選結果の連絡のほか、NHKでは受信料のお願いに使用させていただくことがあります
▼放送(予定) 7月31日(月曜日)~8月4日(金曜日)6時35分~6時45分
▼再放送(予定)
7月31日(月曜日)~8月4日(金曜日)17時~17時10分
8月14日(月曜日)~18日(金曜日)6時35分~6時45分、17時~17時10分
※いずれも Eテレ(全国放送) ※放送予定は変更になる場合があります
▼問い合わせ先 秘書人事課 秘書広報班(63-1111内線124)
広報しまばらにお子さん、お孫さんの写真を投稿してみませんか
広報しまばらでは、新コーナーで発行月に満1歳を迎えるお子さんの写真を紹介する予定です。この機会に応募してみませんか。
◎ Happy Birthday コーナー
▼投稿方法 写真、お子さんの氏名(ふりがな)、生年 月日、性別、投稿者氏名、住所、電話番号、メッセー ジを添えて、郵便またはEメールでお送りください
▼申込期限 誕生日前月の10日まで
※メール送信の際は、件名に必ず「Happy Birthday」と入れてください
※投稿いただいた写真は、紙面の都合により掲載できない場合がありますので、ご了承ください
※被写体の承諾については、投稿者の責任となります
▼申し込み・問い合わせ先
秘書人事課秘書広報班(63-1111内線124)
〒855-0866 島原市南下川尻町7番地4
Eメール:shiko@city.shimabara.lg.jp
返還が免除される奨学金
「ふるさとにもどってこんね奨学金」を新設
市では、経済的な理由により就学が困難な人に対して、奨学金制度を設けていますが、若者のUターン・定住促進を目的に、返還免除の新たな奨学金「ふるさとにもどってこんね奨学金」を新設しました。
○貸付対象学校 大学(大学院を除く)、短期大学、専修学校(専門課程)
※通信教育は対象となりません
○貸付期間 在学校の正規の修業期間
○貸付額 5万円(月額)
※貸し付けは無利子です
○募集人数 上限3人
○募集期間 4月3日(月)~6月23日(金)
※貸付対象者や返還免除条件など詳しくは、募集要項で確認してください
※願書、募集要項などは市ホームページからダウンロードできます
詳しくはコチラ
○申し込み・問い合わせ先 教育総務課(68-1111内線621)
島原市公共施設等総合管理計画を策定しました
島原市公共施設等総合管理計画は、長期的な視点をもって公共施設などの総合的かつ計画的な管理を行うための計画です。
今後、公共施設を維持管理していくためには、
・今後40年間で約1097億円が必要
・今後40年間で約350億円の財源不足の見込み
当面の目標として、10年間で延べ床面積を10%削減することとし、平成29年度から各施設についての個別施設計画を策定します。
市民の皆さんに十分な周知と説明を行っていきますので、ご理解・ご協力をお願いします。
※島原市公共施設等総合管理計画の全文はコチラ
○問い合わせ先 契約管財課財産管理班(63-1111内線261)
|
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|