市長を囲む地域懇談会を開催します
住みやすいまちづくりに向けて、市民と市長がひざを交えて話し合う地域懇談会を次のとおり開催します。
懇談会は、お住まいの地区に関係なく市民ならどこへでも参加できます。
聴覚が不自由な人が参加しやすいよう、発言内容を要約し、会場内のスクリーンに文字を映し出す要約筆記や手話通訳を配置しますので、どなたでも気軽に参加してください。
▼各地区の開催日程
地区 |
日 時(予定) |
会 場 |
三会 |
8月 1日(火) 午後7時~ |
三会農村環境改善センター |
杉谷 |
8月 9日(水) 午後7時~ |
杉谷公民館 |
安中 |
8月10日(木) 午後7時~ |
安中公民館 |
霊丘 |
8月21日(月) 午後7時~ |
霊丘公民館 |
白山 |
8月22日(火) 午後7時~ |
白山公民館 |
※有明地区、森岳地区の地域懇談会は終了しました
○問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124)
平成30年度採用予定の島原市職員を募集します
市では、市民とともに活力あるまちづくりを進めていこうという熱意がある、平成30年度採用予定の島原市職員を次のとおり募集します。
職 種 |
採用予定人数 |
受験資格 |
一般事務 |
若干名 |
高校卒業程度の学力を有し、平成8年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人 |
行 政 |
若干名 |
大学卒業程度の学力を有し、昭和63年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人 |
土木・水産 |
若干名 |
大学卒業程度の学力を有し、昭和53年4月2日以降に生まれた人 |
管理栄養士 |
若干名 |
昭和53年4月2日以降に生まれた人で管理栄養士免許を有する人
(平成29年国家試験で取得見込みの人を含む) |
○受験資格・応募方法・・・詳しくは、秘書人事課・市民窓口サービス課・有明支所で配布している採用試験要綱や広報しまばら、
市ホームページなどで確認してください
※採用試験要綱は市ホームページからもダウンロードできます
詳しくはコチラ
○一次試験
体力試験:9月16日(土) 第一中学校運動場(雨天時は同校体育館)
学力試験:9月17日(日) 島原文化会館および森岳公民館
○受付期間 8月17日(木)まで
○申し込み・問い合わせ先 秘書人事課人事班(63-1111内線126)
温泉総選挙2017で「島原温泉」に投票を!
投票は一人1日1回、メールアドレスを入力して、投票する部門を選んでクリックするだけです。
投票は、コチラ
○投票期間 10月31日(火)まで
※詳しくは、コチラ
○問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課観光・ジオパーク班(63-1111 内線214)

ゆるキャラグランプリ2017「しまばらん」エントリー中!
島原守護神「しまばらん」が、「ゆるキャラグランプリ2017」にエントリーしました。
皆さんの応援をお願いします。
○投票期間 8月1日(火)から11月10日(金)まで
○投票方法 パソコン、タブレット端末、携帯電話から投票ができます
※詳しくは、市ホームページで確認してください
○問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班 しまばらん窓口(63-1111内線141)

しまばらん応援隊募集
市では、イベントなどでのPR活動のお手伝いをいただくボランティア、「しまばらん応援隊」の隊員を次のとおり募集しています。
○しまばらん応援隊のお仕事
・イベントでのお手伝い
・自主的な「しまばらん」のPR企画 など
○応募資格
・しまばらんが大好きな方
・島原市をPRする意欲がある方
・15歳(高等学校又は高等専門学校の生徒)以上であること
・心身ともに健康である方
※応募方法など詳しくはコチラ
○申し込み・問い合わせ先 政策企画課地域・婚活班 しまばらん窓口(63-1111内線141)
■島原市公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/city.shimabara
■島原市公式ツイッター
https://twitter.com/cityshimabara
|