メールマガジンしまばら(平成29年12月15日 第200号) |
 |
市長のコラム |
良いお年をお迎えください!
今年も余すところ、2週間あまりとなりました。
いろいろなことがありましたが、私にとっては、あっという間の1年間でした。
大分県や福岡県での豪雨災害など、全国では自然災害が多発しました。
本市では、大きな災害はなく、ほっとしています。
年の瀬になり、慌ただしくなりますが、少しはクリスマス気分を味わいたいです。
皆様、良い年をお迎えください
島原市長 古川 隆三郎
|
トピックス
|
平成新山島原学生駅伝
(第35回九州学生駅伝対校選手権大会/第17回九州学生女子駅伝対校選手権大会)
12月2日、本市の冬の風物詩の平成新山島原学生駅伝が開催されました。
今回の平成新山学生駅伝では、オープン参加も含めて男子が32チーム、女子が17チームが出場し、市内を力走しました。
男子は日本文理大学(大分県)が3年ぶり4度目の優勝、女子は福岡大学(福岡県)が4年連続7度目の優勝を飾りました。
優勝おめでとうございます。
また、県内のチームでは、昨年、初めて単独出場した活水女子大学が今年も準優勝という素晴らしい結果を収めました。
来年も期待しています。
そして、レース中は、沿道で多くの市民皆さんから温かい声援を選手にいただきました。
選手の皆さんも温かい声援を受けたことでたくさんのパワーをもらったものと思います。
今回の大会も、寒い中、多くの市民ボランティアや大会関係者の皆さんのご協力で無事に終えることができました。
来年の大会も大いに盛り上がるように、ご協力をお願いいたします。
ありがとうございました。

男子の優勝は日本文理大学 女子の優勝は福岡大学

地元出身の選手も走りました 今年も健闘した活水女子大学
地球温暖化防止活動環境大臣表彰表彰式&「温泉総選挙2017」表彰式
12月4日に東京都で地球温暖化防止活動環境大臣表彰と「温泉総選挙2017」歴史文化部門での1位というダブルの栄誉をいただきました。
地球温暖化防止活動環境大臣表彰は、本市の温泉給湯事業において、宝酒造からでる排湯などを熱源として利用するヒートポンプを導入したことが、二酸化炭素の削減などにつながったということが評価され、「技術先進導入部門」での表彰となりました。
また、「温泉総選挙2017」は、官民一体で行っている「うるおい日本プロジェクト」の一環として実施されたもので、全国の温泉がさまざまな部門にエントリーして、インターネットで投票するものでした。
本市は、「歴史・文化部門」で全国1位となりました。
今回の受賞で、島原温泉の魅力の発信につなげていきたいと思いますので、皆様もぜひ一度島原温泉においで下さい。

地球温暖化防止活動環境大臣表彰表彰式 「温泉総選挙2017」表彰式
|
12月後半の行事案内 |
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
備考 |
12 |
18 |
月 |
13 |
00 |
不動産相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
19 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
20 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所 年金出張相談 |
三会農村環境改善センター |
市民窓口サービス課 |
|
12 |
21 |
木 |
13 |
00 |
弁護士相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
27 |
水 |
13 |
00 |
公証人法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
28 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
|
お知らせ
|
島原市職員(土木)を募集します
島原市では、平成30年度採用予定の島原市職員を募集しています。
○職 種:土木
○採用予定人数:若干名
○受験資格:大学卒業程度の学力を有し、昭和53年4月2日以降に生まれた人※採用後は市内に居住できる人
○試験日 一次試験:平成30年1月28日(日)
○試験会場 市役所本庁舎4階会議室
○受付期間 平成30年1月12日(金)まで
※申込方法など詳しくは、市ホームページで確認してください
○申し込み・問い合わせ先 秘書人事課人事班(63-1111内線123)
~好評につき平成30年1月6日まで期間延長~
島原ウインターナイト・ファンタジア
○と き 12月1日(金)~平成30年1月6日(土) 午後5時30分~午後10時
※12月24日(日)・25日(月)は翌朝1時まで点灯
○イベント「クリスマス大抽選会」
12月23日(土) 午後5時~
※抽選券は午後6時から配布

○問い合わせ先 島原観光ビューロー (62-3986)
「自動通話録音装置」を無料で貸し出します
市では、振り込め詐欺被害防止のための「自動通話録音装置」を無料で貸し出します。
○対象者 市内に住所があり、次のいずれかに当てはまる人
①65歳以上の高齢者のみの世帯の者(単身世帯を含む)
②日中において、住居に高齢者のみとなることが常態である世帯の者
③過去に特殊詐欺被害に遭われた方など市長が特に必要と認める者
○申請方法 市民安全課や市民窓口サービス課、各地区公民館の窓口に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、提出してください
※申請書は市ホームページからもダウンロードできます
※詳しくは、コチラ
○申し込み・問い合わせ先 市民安全課安全安心班(68-1111内線242)
新規就農相談会
島原市で新たに農業を始めたいと考えている人を対象にした、「新規就農相談会」を開催します。
○日 時 12月26日(火)・27日(水) 午前10時~午後4時
○場 所 有明支所相談室
○申込方法 電話、ファックス、Eメールのいずれかで事前に申し込んでください
○申し込み・問い合わせ先 産業政策課産業企画班(68-5483)
(FAX:68-2119、Eメール:sangyo@city.shimabara.lg.jp)
夜の島原城で謎解きゲーム「キャッスルモンスター」
詳しくはコチラ
◇市政情報はこちらからもどうぞ
■島原市公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/city.shimabara
■島原市公式ツイッター
https://twitter.com/cityshimabara
■広報しまばら 12月号はコチラ
P1(浜の川湧水(白土桃山二丁目)).jpg)
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|