メールマガジンしまばら(平成30年3月1日 第205号) |
 |
市長のコラム |
「初市に青森県西目屋村の観光・物産ブース」
いよいよ3月、春の訪れの季節です。
島原城の梅の花も満開になりました。
三寒四温といわれるように寒さと温かさを繰り返し、だんだんと暖かくなってきます。
今年の初市は、土曜・日曜が2日ずつあり、天気が良ければ多くの人で賑わいそうです。
3月11日(日)には、お互いに観光プロモーションを行っている青森県西目屋村が観光・物産ブースを出展します。
特産品のりんごをはじめ、リンゴジュースやアップルパイなどが販売されます。
私も初市に行きますので、皆さん、初市でお会いしましょう。
島原市長 古川 隆三郎
|
トピックス
|
エディオン女子陸上競技部および立命館大学準硬式野球部が初来島
2月23日、島原で合宿を行っているエディオン女子陸上競技部と立命館大学準硬式野球部がそれぞれ挨拶に来てくれました。
エディオン女子陸上競技部は2月16日から2月28日までの13日間、立命館大学準硬式野球部は、2月21日から2月25日までの5日間の合宿を行います。両部とも島原での合宿は初めてということです。
ぜひ、この合宿で体力の強化、技術の向上、そして、チームの結束を強めていただければと思います。
また、温泉や湧水、美味しい食べ物など、島原の魅力も少しでも堪能していただければと思います。
そして、島原での合宿が充実したものとなり、それぞれの目標が達成できることを期待しています。

挨拶に来てくれたエディオン女子陸上競技部の皆さん 挨拶に来てくれた立命館大学準硬式野球部の皆さん
|
3月の行事案内 |
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当課 |
備考 |
3 |
1 |
木 |
|
|
福知山市・島原市姉妹都市提携35周年記念
「福知山展」 |
有明庁舎ロビー |
秘書人事課 |
~3月16日(金)まで |
3 |
1 |
木 |
13 |
30 |
春季火災予防運動パレード出発式 |
島原城 |
市民安全課 |
|
3 |
3 |
土 |
|
|
島原初市 |
霊丘公園グラウンド |
産業政策課 |
~3月11日(日)
平日:午前10時~午後7時
土・日:午前9時~午後8時 |
3 |
3 |
土 |
|
|
島原城下ひなめぐりイベント
①昔懐かしの蓄音機コンサートin銀水
②人間ひな行列 |
①銀水
②島原城~市内商店街 |
しまばら観光おもてなし課 |
①11時~12時、15時~16時
②11時~ |
3 |
4 |
日 |
|
|
島原城下ひなめぐりイベント
昔懐かしの蓄音機コンサートin銀水 |
銀水 |
しまばら観光おもてなし課 |
11時~12時、15時~16時 |
3 |
6 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
7 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
|
3 |
7 |
水 |
13 |
00 |
人権相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
13 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
14 |
水 |
|
|
市内中学校卒業証書授与式 |
各中学校体育館 |
学校教育課 |
有明中9時20分~、その他9時30分~ |
3 |
15 |
木 |
13 |
00 |
弁護士相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
16 |
金 |
|
|
市内小学校卒業証書授与式 |
各小学校体育館 |
学校教育課 |
湯江小9時20分~
第二小・大三東小9時25分~
その他9時30分~ |
3 |
17 |
土 |
14 |
00 |
島原市自主文化事業「未来の音楽授業!アキラ塾」 |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
|
3 |
19 |
月 |
13 |
00 |
不動産相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
20 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
21 |
水 |
16 |
00 |
肥前島原子ども狂言「おさらい会」 |
島原文化会館 |
社会教育課 |
|
3 |
22 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
3 |
28 |
水 |
13 |
00 |
公証人法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
|
お知らせ
|
島原初市
○と き 3月3日(土)~3月11日(日)
平日:10時~19時
土日:9時~20時
○ところ 霊丘公園
○駐車場
・海浜公園特設駐車場(一般用)
・霊丘神社境内(障害者、体の不自由な方のみ)
※駐車場が狭いためバスや鉄道をご利用ください
詳しくはコチラ
○問い合わせ先 島原初市振興会(島原商工会議所内)☎62-2101

~城下町島原に春の訪れを告げる~
島原城下ひなめぐり
○と き 3月25日(日)まで
○ところ 市内各所
※詳しくはコチラ

○問い合わせ先 島原城下ひなめぐり実行委員会(0957-62-3986)
恋するバスツアー ちょっと大人のしまばら恋婚
○と き 3月11日(日) 10時~16時30分 ※受付開始9時30分
○行 程 島原駅⇒ホテル⇒カフェ⇒島原駅 ※詳細は参加決定後ご連絡します。
○対象者
・30歳~45歳までの独身男性(ただし、男性に限り島原市内に在住又は勤務されている方)
・25歳~45歳までの独身女性
○募集定員 男女各12名(応募多数の場合、抽選)
○参加費用 男性3000円、女性2000円
○申込方法
次の「1」または「2」の方法でお申込みください。
1)ながさきめぐりあい事務局のイベント情報からWeb申し込み
2)次の連絡先へ申込書持参、又は電話・メールで申し込み
○申込締切 3月4日(日)
○問い合わせ先
・島原市運営 相談窓口「ハッピーカフェ」
電話:(0957)64-3060 メール:happy-cafe@shimabara.jp
・島原市役所 政策企画課 地域・婚活班
電話:(0957)62-8012 メール:seisaku@city.shimabara.lg.jp
※詳しくはコチラ

~イケ男塾~
IKEDAN「第一印象UP術」
○と き 3月4日(日)13時30分~15時30分
○行 程 森岳公民館 201号
○対象者 島原市に在住、または勤務する男性
(既婚者も大歓迎・年齢不問)
○参加費用 無 料
○募集定員 15名(先着順)
○募集期限 3月4日(日)
○申し込み・問い合わせ先 まちの相談窓口ハッピーカフェ(0957-64-3060)
※詳しくはコチラ

◇市政情報はこちらからもどうぞ
■島原市公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/city.shimabara
■島原市公式ツイッター
https://twitter.com/cityshimabara
■広報しまばら 3月号はコチラ
P1(古野梅苑).jpg)
|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|