メールマガジンしまばら(平成30年6月15日 第212号) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いのりの日 6月3日「いのりの日」として、市内各地で「雲仙・普賢岳噴火災害」で犠牲となられた方々を慰霊する行事が行われました。市内の献花所では、終日多くの方が参列され、災害で犠牲となられた方の冥福をお祈りました。 また、噴火災害の経験を風化することなく若い世代にも継承するため、いのりの日前後には市内の各小中学校で追悼集会が行われました。 自然災害はいつ、どこで発生するか誰も分かりません。「雲仙・普賢岳噴火災害」の惨事を経験した本市は、その経験を生かして今後も災害に強いまちづくりを目指し、引き続き取り組んでいきます。 市民の皆さんのご支援、ご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ▲献花の様子(雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼乃碑前) ▲献花の様子(消防殉職者慰霊碑前) お口の健康まつり 6月10日、島原市保健センターで「お口の健康まつり」が開催されました。 「お口の健康まつり」は、「歯と口の健康週間」に合わせて、島原南高歯科医師会が地域の歯科保健の推進のために毎年行われているものです。 歯科健診をはじめ、歯科保健指導、フッ化物洗口、フッ素塗布などたくさんのコーナーがあり、多くの親子連れが訪れ、楽しく歯の大切さについて学んでいました。 また同日、歯科保健図画コンクール入賞者表彰式が行われ、鐘ヶ江 希(かねがえ のぞむ)くんの作品が島原市長賞に輝きました。その他にも多くの幼稚園、保育園の児童の皆さんの作品が表彰されました。 表彰された皆さん、本当におめでとうございました。 ![]() ![]() ▲島原市長賞の鐘ヶ江 希くんと記念撮影 ▲歯科保健指導 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月の行事案内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お知らせ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新庁舎建設に伴う駐車場の利用について 現在、市役所新庁舎建設事業を進めており、敷地内での駐車ができません。 来庁の際には、踏切東側の大手浜駐車場または大手広場の来庁者駐車場をご利用ください。 また、障害者や高齢者の皆さんは専用駐車場として庁舎南側にある民間駐車場の30番から35番を利用することができます。駐車後、庁舎まで介助が必要な場合は職員が対応しますので市役所に電話してください。 来庁者の皆さんにはご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ※詳しくは、広報しまばら6月号などで確認してください ○問い合わせ先 総務課庁舎建設推進室(63-1111 内線153) 「平成30年住宅・土地統計調査」の調査員募集 「住宅・土地統計調査」とは平成30年10月1日を調査基準日として、対象となった世帯の保有する住宅・土地の状況や居住状況を調査するもので、5年に1度実施される大規模な調査です。 ○募集期間 6月29日(金)まで ○任 期 約2カ月間(8月下旬~10月下旬) ○仕 事 調査員説明会への出席、調査書類の配布・回収・点検・提出 ○報 酬 約5万円程度 ○問い合わせ先 総務課行政班(63-1111 内線151) 親御さん向け!子どもの婚活応援セミナーの参加者募集 親御さん向けに子どもの婚活応援セミナーを開催します。 お子さんのために何ができるのか考えてみませんか。 ○講 師 野田 亜希子 氏(恋愛カウンセラー) ○と き 6月24日(日)13時~15時 ※意見交流会(希望者のみ)15時~16時30分 ○ところ 有明総合文化会館(グリーンウェーブ)視聴覚室 ○定 員 40人 ○参加費 無料 ○申込期限 6月20日(水)まで ○申込方法 公民館に備え付けの申込書を島原ふるさと創生本部まで提出してください ※詳しくは、広報しまばら6月号などで確認してください ○問い合わせ先 島原ふるさと創生本部(62-8012) 児童手当現況届の提出をお願いします 児童手当を受けている人は児童手当現況届(以下「現況届」)の提出が必要です。 現況届は、受給者の所得状況や監護状況などを確認するためのもので、届け出をしないと6月分以降の児童手当が受けられません。 ○受付期間 6月30日(土)まで 〇持参品 印鑑、保険証など ※詳しい日程は広報しまばら6月号、または市ホームページで確認してください ○問い合わせ先 こども課こども家庭班(63-1111 内線278) ◇市政情報はこちらからもどうぞ ■島原市公式フェイスブックページ https://www.facebook.com/city.shimabara ■島原市公式ツイッター https://twitter.com/cityshimabara |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー |