メールマガジンしまばら(平成30年7月2日 第213号) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
島原高校陸上部 池田 成諒選手 第3回ユースオリンピック競技大会 アジア地域予選大会出場激励会 6月18日、島原高校陸上部 池田 成諒選手が、7月4日・5日にタイのバンコクで開催される、第3回ユースオリンピック競技大会アジア地域予選大会への出場報告のため来庁されました。 5年前に来庁した際は私よりも小さかった池田選手が、随分と大きく成長した姿を見せてくれました。 予選会では男子100m日本代表として、悔いの残らないよう全力で走り切って下さい。素晴らしい成績が残せるよう、島原から活躍を祈っています。 ![]() ![]() ▲握手を交わし、声援を送る古川市長と池田選手 ▲5年前の新聞を見て、懐かしむ2人 食生活改善功労知事感謝状受賞報告 6月21日、食生活改善運動を長年にわたり積極的に推進し、本県の健康づくりに大きく貢献したとして、島原市食生活改善推進員協議会の西川 美知子さんと立光 照子さんに知事感謝状が贈呈され、受賞報告のため来庁されました。 昨今の食と教育の話題や課題点などについて、熱い会話を交わしました。これまでの努力に感謝すると共に、島原の食生活に関して、これからも末永くご尽力頂けるようお願いしました。 ![]() ![]() ▲受賞された西川 美知子さん(左)と立光 照子さん(右) ▲食と教育の話題で盛り上がりました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月の行事案内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お知らせ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「市長を囲む地域懇談会」を開催します 住みやすいまちづくりの推進に向けて、市民と市長がひざを交えて話し合う地域懇談会を以下の日程で開催します。懇談会はお住まいの地区に関係なく市民ならどの会場でも参加できます。 また、聴覚が不自由な方が参加しやすいよう、手話通訳、要約筆記を配置しますのでお気軽にご参加ください。
○問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線121) 平成31年度採用予定の島原市職員を募集します 市では、市民とともに活力あるまちづくりを進めていこうという熱意がある、平成31年度採用予定の島原市職員を次のとおり募集します。
○受験資格・応募方法・・・詳しくは、秘書人事課・市民窓口サービス課・有明支所で配布している採用試験要綱や広報しまばら7月号、市ホームページなどで確認してください ※採用試験要綱は市ホームページからもダウンロードできます ○一次試験 体力試験:9月15日(土) 第一中学校運動場(雨天時は同校体育館) 学力試験:9月16日(日) 森岳公民館 ○受付期間 7月17日(火)~8月16日(木) ○申し込み・問い合わせ先 秘書人事課人事班(63-1111 内線126) 「精霊流し」に参加する皆さんへ ■精霊船を出す場合は届出が必要です ○道路使用許可申請 申請期間 7月2日(月)から7月13日(金)まで 道路使用許可証交付 7月27日(金)10時~ 杉谷公民館 ○精霊船処分負担金 ※精霊流し行事実施協議会に依頼する場合 処分負担金(1隻につき) ・流し場から海に流す場合…2万円 ・陸上集積の場合…1万2千円 ■精霊船の作製費・担ぎ手などを支援します 1.精霊船台車作製の支援 台車作製に要した経費の2分の1(上限額:5万円) 2.担ぎ手体験(ボランティア)の募集 ・応募資格 満18歳以上の人(高校生不可) ・募集人数 50人程度 3.担ぎ手ボランティア派遣先の募集 1個人または1団体につき、5人を上限 4.精霊船作製支援 助成額 2万円 ○申込期限 1~3:7月13日(金)まで 4:8月31日(金)まで ○申し込み・問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課 観光・ジオパーク班(63-1111 内線212) ◇市政情報はこちらからもどうぞ ■島原市公式フェイスブックページ https://www.facebook.com/city.shimabara ■島原市公式ツイッター https://twitter.com/cityshimabara |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー |