メールマガジンしまばら(平成30年12月3日 第223号) |
 |
市長のコラム |
平成最後の年の瀬を迎えます。
秋の深まりと共に、少しずつ肌寒い日が増えてきました。山の紅葉も見頃です。
そしていよいよ年の瀬の12月を迎えました。あっと言う間の1年ですが、平成最後の年末です。
平成新山島原学生駅伝や島原ウィンターナイト・ファンタジアなど冬ならではの行事が行われます。
皆さん、暖かくしてお出かけください。
島原市長 古川 隆三郎
|
トピックス
|
平成30年島原市金婚祝賀式を開催しました
11月22日、島原文化会館において、平成30年金婚祝賀式を開催しました。
市では、毎年、11月22日の「良い夫婦の日」に併せて、結婚からめでたく50年を迎えられた金婚夫婦をお祝いしています。
今年は、28組のご夫婦がめでたく金婚を迎えられ、祝賀状と記念品をお贈りしました。
今回金婚を迎えられたご夫婦の皆様におかれましては、健康に留意され、いつまでもお二人仲良く元気に過ごしてもらいたいと思います。
そして、これまで培った知識や経験を若い世代に伝えていただき、今後も市政の発展にご協力をお願いします。
金婚、本当におめでとうございます。
▲祝賀状と記念品を一人一人に手渡す古川市長 ▲金婚を祝い、古川市長より式辞
|
12月の行事案内 |
月 |
日 |
曜 |
時 |
分 |
内容 |
場所 |
担当グループ |
備考 |
12 |
01 |
土 |
|
|
島原ウィンターナイト・ファンタジア |
島原外港緑地公園 |
しまばら観光おもてなし課 |
~平成31年1月5日(土)まで |
12 |
01 |
土 |
08 |
50 |
島原市スポーツ少年団駅伝大会「開会式」 |
市営陸上競技場 |
スポーツ課 |
|
12 |
01 |
土 |
09 |
30 |
平成新山島原学生駅伝 男子スタート |
市営陸上競技場 |
スポーツ課 |
|
12 |
01 |
土 |
09 |
50 |
平成新山島原学生駅伝 女子スタート |
市営陸上競技場 |
スポーツ課 |
|
12 |
01 |
土 |
14 |
00 |
平成新山島原学生駅伝「閉会式」 |
島原文化会館 |
スポーツ課 |
|
12 |
02 |
日 |
|
|
有明地区市民清掃 |
有明地区 |
環境課 |
|
12 |
02 |
日 |
09 |
00 |
島原防災塾 |
杉谷公民館 |
市民安全課 |
|
12 |
02 |
日 |
13 |
30 |
有明地区青少年の意見発表会及び映写会 |
有明総合文化会館 |
社会教育課 |
|
12 |
04 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
05 |
水 |
13 |
00 |
行政相談 |
有明福祉センター |
市民安全課 |
|
12 |
07 |
金 |
19 |
00 |
講演会「先人より受け継いだ島原の宝 島鉄を島原の未来に活用しよう」 |
森岳公民館 大ホール |
島原ふるさと創生本部 |
|
12 |
09 |
日 |
08 |
15 |
第47回三会地区青少年健全育成協議会駅伝大会 |
三会小学校運動場ほか |
社会教育課 |
|
12 |
10 |
月 |
10 |
00 |
特設人権相談 |
森岳公民館・有明福祉センター |
市民安全課 |
|
12 |
11 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
16 |
日 |
08 |
30 |
第35回安中地区青少年駅伝大会 |
島原復興アリーナ(外周) |
社会教育課 |
|
12 |
16 |
日 |
09 |
30 |
第48回有明地区駅伝大会 |
有明公民館前広場 |
社会教育課 |
|
12 |
16 |
日 |
09 |
30 |
第19回森岳ふれあいまつり |
森岳公民館 |
社会教育課 |
|
12 |
17 |
月 |
07 |
30 |
自衛隊による島原城石垣清掃 |
島原城跡公園 |
都市整備課 |
~19日(水)まで |
12 |
17 |
月 |
13 |
00 |
不動産相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
18 |
火 |
13 |
00 |
行政相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
19 |
水 |
10 |
00 |
諫早年金事務所 年金出張相談 |
三会農村環境改善センター |
市民窓口サービス課 |
|
12 |
20 |
木 |
13 |
00 |
弁護士相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
22 |
土 |
18 |
30 |
スポーツ指導者研修会 日体大 須永美歌子先生 |
有明総合文化会館 |
スポーツ課 |
|
12 |
23 |
日 |
17 |
00 |
島原ウィンターナイト・ファンタジア 「クリスマスイベント」 |
島原外港緑地公園 |
しまばら観光おもてなし課 |
|
12 |
26 |
水 |
13 |
00 |
公証人法律相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
26 |
水 |
20 |
00 |
消防団年末警戒 |
各分団詰所 |
市民安全課 |
~30日(日)まで |
12 |
27 |
木 |
10 |
00 |
交通事故巡回相談 |
市民相談センター |
市民安全課 |
|
12 |
30 |
日 |
19 |
30 |
消防団年末警戒巡視 |
島原消防署ほか |
市民安全課 |
|
|
お知らせ
|
~青い目の人形~‘日米親善人形交流展’
福知山市と島原市の姉妹都市提携35周年を記念し、福知山市友好親善訪問団とともに、青い目の人形「ヘレン・ウッド」が来島し、「リトル・メリー」と初対面しました。友好親善のシンボルである2体の人形が、時を越えて届けてくれるメッセージをぜひ感じてください。
○と き 12月16日(日)まで
9時~18時(金曜日20時まで)
○ところ 肥前島原松平文庫展示室(島原図書館1階)
○問い合わせ先 社会教育課(68-5473)

島原ウインターナイト・ファンタジア
○点灯期間 平成31年1月5日(土)まで
○点灯時間 午後5時30分~午後10時
※12月24日(月)・25日(火)は
翌朝1時まで点灯
○イベント「クリスマスイベント」12月23日(日) 午後5時~
※抽選券は午後6時から配布
○問い合わせ先 しまばら観光おもてなし課
(63-1111 内線217)

保育所・認定こども園の入所申込受付
平成31年4月から新たに、保育所や認定こども園での保育を希望する児童の申し込みを受け付けます。
○受付期間 12月3日(月)~平成31年1月18日(金) ○入所対象者 保護者が仕事または病気などの理由で、保育を必要とする事由に該当する児童
○申込方法 こども課または有明支所に備え付けの申込書に必要書類を添えて提出してください
※満3歳以上の児童で、認定こども園での教育を希望する場合は、直接、施設に申し込んでください。
○申し込み・問い合わせ先
こども課こども福祉班(63-1111 内線276)または有明支所(68-1111 内線507)
「いきいき健康ポイントカード」の提出は12月21日まで!
「いきいき健康ポイントカード」を50ポイント以上ためていて、カードをまだ提出していない人は、ぜひ提出してください。カードを提出すると参加賞があります。また、抽選で島原の特産品(スペシャルクオリティ商品)が当たります。
○提出期限 12月21日(金)まで
○提出場所 市保健センター、有明保健センター、保険健康課、各地区公民館
○問い合わせ先 市保健センター(64-7713)

◇市政情報はこちらからもどうぞ
■島原市公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/city.shimabara
■島原市公式ツイッター
https://twitter.com/cityshimabara
■広報しまばら12月号はコチラ

|
○メールマガジンのバックナンバー
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません)
島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp
有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト
|