メールマガジンしまばら(平成31年3月1日 第229号) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福岡工業大学によるアプリ開発の成果報告会 2月25日、本市と包括連携協定を結んでいる福岡工業大学の学生皆さんによる「アプリ開発の成果報告会」を開催しました。 本市と大学は地域社会の発展や人材育成などを目的に昨年、包括的連携協定を締結しており今回、行政の課題解決のため、PLB(課題解決型学習)形式で取り組んだものです。 顔認証の技術を用いた、観光PRを目的とする武将との顔比較アプリケーションや、SNSアプリのLINE(ライン)を活用し、子育て世代に必要な補助金や支援制度などの情報へ簡単にアクセスできるプログラムを発表してくれました。 いずれも今すぐ実用化出来そうな作品ばかりで、今後更に精度を上げていくことで本市の抱えている問題が解決できる一つの手段となることを期待しています。 ![]() ![]() ▲学生によるプレゼンテーション(1)(武将との顔比較アプリ) ▲学生によるプレゼンテーション(2)(子育て応援アプリ) 立命館大学準硬式野球部による市長表敬訪問 2月25日、立命館大学準硬式野球部の皆さんが本市で合宿を行うにあたり、表敬訪問に来てくれました。 合宿は2月22日~27日まで行われ、選手からは島原での合宿では、「準備など選手の要望に応じて柔軟に対応してくれたり、球場を丸々使って伸び伸びと練習が出来るなど有意義に過ごせた」との感想を聞くことができました。 合宿中に見たり、感じたりした島原の良さを、SNSを使って情報発信してくれると嬉しく思います。基礎練習をしっかりし、8月にある全国大会で良い成績を残してくれることを心から期待しています。 ![]() ![]() ▲島原合宿での感想や今後の抱負を話してくれました ▲監督、選手の皆さんと記念写真 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月の行事案内 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福知山市・島原市姉妹都市提携36周年記念「福知山展」 3月1日は、京都府福知山市と島原市が姉妹都市を提携した記念日で、今年は36年目にあたります。 さらなる友好を深めるため、福知山市内の写真などを展示し、福知山市を知ってもらえるよう「福知山展」を開催します。 ○と き 3月15日(金)まで ※土・日曜は午前のみ ○ところ 有明庁舎ロビー ○問い合わせ先 秘書人事課秘書広報班(63-1111 内線124) ![]() 島原初市 ○と き 3月3日(日)~3月10日(日) 平 日:10時~19時 土・日:9時~20時 ○ところ 霊丘公園内 ○駐車場 ・海浜公園特設駐車場(一般用) ・霊丘神社境内(体の不自由な方および福祉車両専用) ※駐車場が狭いためバスや鉄道をご利用ください ○問い合わせ先 島原初市振興会(62-2101) ![]() 島原市非常勤職員(公民館事務員)を募集しています ○職種、雇用人数 公民館事務員 1名 ○勤務場所 市内公民館 ○雇用期間 平成31年4月~翌年3月 ○賃 金 日給5400円(賞与、社会保険など適用有) ○応募期限 3月13日(水)午後5時まで ○応募方法 履歴書(写真貼付)と資格の写しを社会教育課へ持参してください。 ※応募資格など詳しくは、市ホームページまたは広報しまばら3月号で確認してください ○問い合わせ先 社会教育課(68-5473) 市有財産(土地)を入札により公売します ○公売物件 (1)高島二丁目7215番1(旧消防署跡地) (2)大下町丙1496番14(旧第五小学校園地) ○受付期間 3月18日(月)12時まで ○入札日 3月26日(火) ○申込場所 折橋庁舎(下折橋町集合避難施設2号棟) ※公売物件の詳しい内容は契約管財課に備え付けの入札案内書、物件案内書をご覧ください。 市ホームページからも入手可能です ○問い合わせ先 契約管財課(63-1111 内線261) ◇市政情報はこちらからもどうぞ ■島原市公式フェイスブックページ https://www.facebook.com/city.shimabara ■島原市公式ツイッター https://twitter.com/cityshimabara |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー |