メールマガジンしまばら(令和元年9月2日 第241号) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全国ふるさと甲子園(秋葉原) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
市長のコラム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トピックス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
島原の精霊流し 8月15日(木)、島原各地で精霊流しが行われました。 午前中に台風10号が接近し、開催が心配されましたが、夕方になると風も弱まり、海上係留以外は予定通り実施することができました。 島原の精霊流しは300年以上の伝統を誇っている行事です。 15日は初盆を迎えた家から出された切子とうろうを飾った精霊船が若者に担がれて出発します。 「ナマイドー、ナマイドー」と声をかけながら進み、初盆の家や各地の広場で右に左に練り回ります。 船は町内を一周し、流し場へと運ばれていきます。 切子とうろうにロウソクを灯した島原独特の精霊船はとても幻想的で美しいものです。 これからも伝統ある島原の精霊流しを大事にしていきたいと思います。 ▲広馬場にて撮影 ▲猛島海岸にて撮影 第27回島原温泉ガマダス花火大会 8月22日(木)20時30分から島原港で毎年恒例の「第27回島原温泉ガマダス花火大会」が行われました。 この花火大会は噴火災害からの早期復興を祈願して、観光活性化事業の一環として行われる花火大会です。 約3000発の花火が打ち上げられ、市民はもちろんのこと、県内外からの多くの観光客が訪れ、約4万2千人の来場者を魅了しました。 ▲仁田団地周辺から撮影 ▲島原港周辺から撮影 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月の行事案内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お知らせ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
市民体育祭の競技参加者募集 ■と き 10月13日(日) ■ところ 市営陸上競技場 ■募集競技 1 親子競技よーくねらって! ※就学前の親子2組での競技 2 職場職域対抗400メートルリレー ※1チーム4~8人 ■申込期間 9月13日(金)まで ■申込方法 申込書に必要事項を記入し、申し込んでください ■申し込み・問い合わせ先 市民体育祭実行委員会事務局(スポーツ課内 TEL:68-5474 ) 島原市わかもの創業チャレンジ事業(再募集) 市内で意欲的に創業する若者の取り組みを支援します! ■対象者 本市に移住した(予定)、または市内在住の若者 若者…20歳~48歳(平成31年4月1日現在) ■受付期間 9月20日(金)まで ■補助金額(上限) 移住者75万円、定住者50万円 ※対象経費の1/2以内 ※詳しく市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ■申し込み・問い合わせ先 政策企画課 島原ふるさと創生本部(TEL:63-1111 内線146) 島原城の七不思議 ~ぼくらは忍者探検隊~ 参加者募集 みんなと一緒に島原城の七不思議を探検しながら、謎が解けたら島原名物「かんざらし」をプレゼントします。 ■と き 9月21日(土)13時~15時 ■ところ 島原文化会館駐車場集合 ※島原文化会館には駐車できません ■対 象 どなたでも参加可能(事前に申し込んでください) ■募集人数 100人(先着順) ■参加料 無料 ■準備品 動きやすい服装・運動靴・筆記用具・メモ帳・水筒(熱中症対策) ※詳しい内容は市ホームページをご覧になるか、広報しまばら9月号をご覧ください ■申し込み・問い合わせ先 島原城築城400年記念事業実行委員会事務局(TEL:63-1111内線216) ◇市政情報はこちらからもどうぞ ■島原市公式フェイスブックページ https://www.facebook.com/city.shimabara ■島原市公式ツイッター https://twitter.com/cityshimabara |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー |