メールマガジンしまばら
平成21年10月15日 第4号 
 
市長のコラム

---------------------------------------------------------
様々な行事で賑わう10月

 10月は1年で一番行事が多い月です。今号では、前号でご紹介した、島原城を中心とする歴史的な行事以外の行事をいくつかご紹介します。

 去る10月12日に、毎年恒例の「有明がねまつり」(主催:有明漁協)が開かれました。今が旬のがね(ワタリガニ)の即売会ほか、新鮮な魚の販売や特設イケスでの釣り大会のほか、漁協女性部による、がねの味噌汁も販売されて大賑わいでした。とりわけ、がねの特売には、長崎や大村からも買いに来られて午前10時の販売開始の前から長蛇の列ができましたが、先日の台風の影響により出漁できなかたことなどで販売量が足りずに売り切れごめんとなり、主催者側では大変心配されていました。本市としましては、物産流通の推進にも特に力を入れているところであり、がねをはじめとする、島原の様々な特産物の安定供給にも一層努めていきたいと思います。

 

 10月17日(土)には「V・ファーレン長崎」のホームゲームが島原市営陸上競技場で行われます。対戦相手はホンダロックで、午後3時にキックオフ。Jリーグ参入を目指し、今年からJFL(日本フットボールリーグ)に昇格したV・ファーレン長崎は、現在11勝7分10敗の18チーム中8位という成績でリーグ戦の終盤を迎えようとしています。島原では、この夏、島原市立第一中学校のサッカー部が全国大会準優勝を飾った中、V・ファーレン長崎が17日の島原でのホームゲームに勝利し、来期の昇格に向け大きな一歩を踏み出せるよう、みんなで応援に行きましょう。

 10月22日(木)に横浜で開かれる「全国女性消防ポンプ操法大会」に、島原市から初めて女性消防隊が出場します。出場するのは、上田すず子隊長ほか合計10名の女性消防団員で、7月2日の練習を皮切りに、大会直前までに合計38回もの練習を積み重ねてきました。私も夜の練習にお邪魔し、順調に仕上がっている状況を見ながら感激しました。今月11日の島原市民体育祭では、10名の隊員が2組に分かれて本番さながらにポンプ操法を披露。規律正しい立ち振る舞いと機敏な動作、ホースと筒先を手にして全力疾走する姿に、スタンドを埋めた市民の皆さんから盛んな拍手が沸き起こりました。大会でのきびきびした演技と成果も楽しみです。関東方面にお住まいの島原出身者の皆様もぜひ応援していただきたいと思います。


 

 10月24日(土)、25日(日)には、今年も「島原半島ツーデーマーチ」(事務局:島原温泉観光協会)が開かれます。「地球の鼓動を感じるハート&ウォーク」をスローガンに、島原市ステージでは、水無川周遊や平成新山・島原城下町コースなどのほか、今回は、龍馬・海舟が歩いた道コースが新設され、北海道を含め全国から合計518名が参加されます。ウォーキングの後は、温泉で汗を流し、島原の歴史と文化、海の幸、山の幸を存分に味わい、心身をリフレッシュしていただきたいと思います。

 10月25日(日)は、平成4年に始まり、今年で18回目を迎えた「アリアケフェスタ」(主催:有明町商工会)の日です。会場は有明の森フラワー公園で、午前10時から午後3時まで、オープニングの盛大な舞岳太鼓の演奏を皮切りに、特産市やフリーマーケット、秋の風情を楽しむお茶会やアマチュアライブコンサート、スーパービンゴゲームやクイズイベント、ラムネ早飲み大会のほか、民族音楽演奏なども繰り広げられます。「見て、笑って、参加して」楽しい秋祭りの一日となりそうです。
 




トピックス

平成21年10月11日(日)
 「盛会!島原市民体育祭」

 11日に開催した、島原市最大のスポーツイベント「島原市民体育祭」の大運動会は、多くの市民皆さんの参加で大変盛り上がり、白熱した素晴らしい大会でした。
 各地区の代表として競技に参加した人、選手に声援を送る人など、地域の一体感とともに市民皆さんの大きなエネルギーを感じました。
 これから「しまばら温泉不知火まつり」や「島原市美術展」、「島原半島ツーデーマーチ」など、様々なイベントが続きますので、ぜひ、島原の秋を満喫していただきたいと思います。





平成21年10月14日(水)
 「芸術の祭典始まる」

 14日、島原市美術展が始まりました。
 絵画や書道、彫刻・工芸など252人から411点の作品が出展されました。高い技術を誇る作品からフレッシュな感性を持つ作品まで、様々な個性を見ることができます。
 高齢者の方の作品が多かったのですが、長寿社会となった今、自分に合った趣味や生きがいを持つことは、非常に大切なことだと思います。
 この美術展は、18日まで島原文化会館で開催されていますので、素晴らしい作品の数々をどうぞご鑑賞ください。


 

主な行事案内
平成21年10月後半の主な行事予定表

※この表は、9月24日現在の予定です

時間

内容

場所

担当課

16 17:00 島原城薪能 島原城 商工観光課
17 10:00 島原温泉不知火まつり献湯祭 島原外港泉源公園 商工観光課
17 15:00 JFL V・ファーレン長崎 VS ホンダロック 市営陸上競技場 体育保健課
17 18:00 島原温泉不知火まつり前夜祭 島原文化会館 商工観光課
18 8:15 島原ジュニア陸上競技大会 市営陸上競技場 体育保健課
18 9:30 しまばらガマダス阿波踊り大会開会式 市役所西側玄関 商工観光課
18 12:30 島原温泉不知火まつり市中パレード 島原城掘端 商工観光課
19 13:00 不動産に関する相談 市民相談センター 市民課
19 19:00 三会地区市長を囲む懇談会 市農村環境改善センター 総合政策課
20 10:00 社会保険出張相談所 市民課ロビー 市民課
20 13:00 行政相談 市民相談センター 市民課
21 9:00 ねんきん定期便等相談所 市民課ロビー 市民課
21 13:00 行政相談 有明福祉センター 市民課
21 13:30 消費生活相談専門家による巡回訪問事業 市民相談センター 市民課
21 19:00 霊丘地区市長を囲む懇談会 霊丘公民館 総合政策課
22 10:00 交通事故巡回相談 市民相談センター 市民課
22 14:00 市勢振興計画懇話会 杉谷公民館 総合政策課
23 12:30 初期消火操法競技大会 島原復興アリーナ前広場 生活安全課
23 13:00 合同行政相談所 霊丘公民館 市民課
24 7:00 島原半島ツーデーマーチ島原市ステージ 島原復興アリーナ 商工観光課
25 9:30 近県弓道島原大会 市弓道場 体育保健課
25 10:00 アリアケフェスタ 有明の森フラワー公園 有明支所
26 19:00 有明地区市長を囲む懇談会 有明総合文化会館 総合政策課
28 9:00 ねんきん定期便等相談所 市民課ロビー 市民課
28 13:00 公証人法律相談 市民相談センター 市民課
28 13:00 消費生活支援(リーダー)講座 島原文化会館 市民課
29 14:00 農業委員会総会 有明庁舎大会議室 農業委員会
30 兄弟都市提携40周年記念事業
豊後高田市への友好親善訪問の旅
豊後高田市 市長公室
31 9:30 市防犯少年剣道大会 有馬武道館 生活安全課
31 10:00 GAMADAS住まいづくりフェア 島原城天守閣横広場 建設課
31 12:30 「教育県長崎」振興大会島原半島大会 有明総合文化会館 教育総務課
31 19:30 県子ども伝統芸能大会前夜祭 島原文化会館 社会教育課


 
 お知らせ
新型インフルエンザのワクチン接種について(お知らせ)

 県内各地で「新型インフルエンザ」の発生が続いています。
 インフルエンザの感染を拡げないために、引き続き皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 インフルエンザのワクチンは、感染を完全に防ぐことはできませんが、感染された場合に症状が重くなることを防ぐなどの効果があるといわれています。
 ワクチン接種については、現在、国において基本方針が決定されるなど準備が進められていますが、国が示した内容をもとに、現時点で明らかになっている情報についてお知らせします。
 詳しい内容は、分かり次第市ホームページなどでお知らせします。

PDFファイルはこちら(9,972KB)
○ワクチン接種の目的について
○優先的に接種する対象者について
○接種スケジュールの目安について
 注)標準的な目安を示してありますので、スケジュールがずれ込む可能性があります。
○接種料金(費用負担)について
 注)費用負担の軽減措置(内容)については、予算措置を含め、今後決定します。

本件に関するお問合せ
島原市保健センター
TEL:0957-64-7713
メールアドレス:hocen@city.shimabara.lg.jp


2010年農林業センサスの調査員を募集します

 平成22年2月1日現在で、全国一斉に農林業センサスが実施されます。
 島原市では、この調査の調査員をしていただける人を募集いたします。

応募資格
 ・20歳以上で調査活動ができる健康な人
 ・税務・警察に直接関係しない人
 ・調査で知り得たことなど、秘密の保持ができる人

募集人員
 78名程度(長崎県へ調査員として推薦し、任命されます。)
 ※決定次第、ご本人にご連絡します。

申込締切
 平成21年10月30日(金)
仕事内容
 ・調査員事務打合せ会への出席(1月中旬)
 ・調査票の配布及び記入依頼(1月下旬)
 ・調査票の回収(2月上旬)
 ・調査書類の検査・提出(2月中旬)
報  酬
 国の規定により支給
問い合わせ・申し込み先
 島原市役所総務課総務統計係  TEL0957-63-1111(内線153)

本件に関するお問合せ

島原市総務課統計係
TEL: 0957-63-1111(内線153)
メールアドレス:
somu@city.shimabara.lg.jp


「立川志の輔」独演会
〜島原市有明総合文化会館開館10周年記念〜

ためしてガッテンでおなじみ「立川志の輔さん」による独演会を開催します。
と き 平成21年12月5日(土) 開場 午後5時30分  開演 午後6時
ところ 島原市有明文化会館
入場料 一般 3,000円  ※当日500円増
チケット取扱い 島原市有明文化会館、島原文化会館、横浜屋、島原ショッピングモールウィルビー、ながせや中堀町店、島原市民劇場、ファミリーマート(チケットぴあ)Pコード398-910
問い合わせ先
 島原市教育委員会社会教育課 TEL:0957-68-5473
 島原市有明文化会館 TEL:0957-68-5800

案内チラシはこちらから  表面(PDF形式)
  
   
本件に関するお問合せ
島原市教育委員会社会教育課
TEL:0957-68-5473
メールアドレス:shakyo@city.shimabara.lg.jp


○メールマガジンしまばらの配信登録・解除及びバックナンバーについてはこちらから
 (このメールに返信はできません)
○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。

                       島原市市長公室 広報係  ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp

有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島
原市 オフィシャルウェブサイト