メールマガジンしまばら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年4月1日 第87号 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年度の始まりに |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
島原市長 古川 隆三郎 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月1日は73回目の島原市制施行記念日、新年度の行政運営がスタートします。 本市は人口減少や高齢化が全国平均を上回るペースで推移するなど厳しい状況が続いておりますが、今こそ島原の持つ個性を活かし、中長期的な発展に向けた取り組みを果敢に実行してまいります。 そのため、重点分野として次の7つの施策を掲げ取り組みを進めていきます。 ①庁舎建設計画の見直しなど「市民目線に立った行財政改革の推進」 ②農業や水産業をはじめとする「産業の振興と島原地域ブランドの確立」 ③100年まつり計画など「歴史と文化を活かした観光都市づくりと交流人口の拡大」 ④安心して子どもを産み育てられる「子育てにやさしいまちづくり」 ⑤高齢者や障害者などを思いやる「福祉の充実」 ⑥島原の将来を担う子どもを育てる「教育の充実」 ⑦船津地区の高潮対策など「安全で安心して暮らせる快適なまちづくり」 の実現を目指します。 また、今年は、4年に一度の世界ジオパーク再認定を目指します。そして、広く日本のみならず、香港・済州島などアジア・世界のジオパークとの交流を深め、島原半島の魅力を情報発信してまいります。 さらに、平成26年の「長崎がんばらんば国体」、「がんばらんば大会」に向け、6月以降、リハーサル大会や全国高等学校総合体育大会が順次開催されます。これらを、「しまばら」の魅力を国内外に発信する絶好の機会と捉え、大会の成功に向け最大限努力してまいります。 このほか、部門ごとの詳細につきましては、「広報しまばら4月号」にも掲載しておりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。 厳しい財政状況の中でありますが、全職員一丸となって、時代の要請と市民の期待に応えるため全力を傾注してまいる所存であります。 市民皆様におかれましては、市政の推進に一層のご支援ご協力をお願い申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年4月前半の主な行事予定表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
G=グループ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー ○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません) 島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp 有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト |