メールマガジンしまばら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年5月1日 第89号 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
島原の魅力集結「島原半島ジオ・マルシェ」オープン、そして・・・ 普賢岳の恵みである肥沃な大地、豊富な湧水、森が育てた豊かな海、そんな「ジオ」から生まれ、生産者のこだわりを持って育てられた逸品をお届けする市場「島原半島ジオ・マルシェ」が、4月28日雲仙岳災害記念館前広場にオープンしました。 この日は、半島内の企業や生産組合など25店が参加され、おなじみのソーメンやかんざらし、プリンやピザ、長崎和牛の牛すじカレー、採れたての野菜など、どれも美味しそうな島原半島の逸品が揃いました。試食を用意される店もあり、連休中日の絶好の天候にも恵まれ、多くの市民や観光客で賑わい、終了時間前に完売するお店も多かったそうです。 「ジオ・マルシェ」は、毎月1回、最終日曜日の午前9時から開催されます。ぜひ島原半島の食へのこだわりを多くの方々に味わっていただきたいと思います。 さて、先月24日から26日まで、島原半島ジオパーク推進連絡協議会会長として、韓国・済州島を訪問し、世界ジオパーク同士の姉妹提携に向けた協議を行ってきました。済州島は、漢拏山(ハンラサン 1,950m)を中心に、島原半島と同じ火山をテーマにした世界ジオパークで、世界遺産にも登録されています。近年流行のトレッキングやオルレと呼ばれるウォーキングコースが充実し、韓国内外から多くの観光客で賑わっています。 日本の県の機関に相当する済州特別自治道世界自然遺産管理団の金団長はじめ関係者から貴重な話をお伺いし、実際オルレコースを歩いてきました。韓国でも健康志向でしょうか、島のいたるところで楽しみながら歩いている、中高年の方を多く見かけます。 島原半島と済州島は地形や状況が似ており、大変参考になります。今後、ジオパーク同士が運営についてノウハウを共有することで、互いに火山を主体としたジオパークの質を高め、人的・学術的交流や、観光面での取り組みなど大きな可能性を感じました。 島原半島でも、平成新山「新登山道」が開通から今月で丸1年となりますが、昨年1年間の登山客は3万4千人で前々年に比べ1.5倍に増加しており、新登山道効果が現れてきております。 今後、雲仙・南島原両市や市議会はじめ関係機関と十分協議し、ジオサイト間の面的つながりなどの環境整備や、ジオがもたらす食や健康、防災教育などをテーマとした島原の魅力発信に努めていきたいと思います。 現地ガイドの案内のもと、実際に歩いてきました 訪問記念として小崎侃(かん)さんの版画を 金団長にお渡ししました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
島原市長 古川 隆三郎 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年5月前半の主な行事予定表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
G=グループ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー ○メールマガジンについてのご意見、ご感想をお聞かせください。(このメールに返信できません) 島原市市長公室 秘書広報班 ⇒ shiko@city.shimabara.lg.jp 有明海にひらく湧水あふれる火山と歴史の田園都市 島原市 オフィシャルウェブサイト |