新型コロナウイルス感染症関連のDV・児童虐待、人権侵害等の相談窓口について Tweet 最終更新日:2021年1月14日 市長公室 政策企画課 政策振興班 TEL:0957-63-1111(内線141,142) FAX:0957-62-8115 :seisaku@city.shimabara.lg.jp 島原市民の皆様へ 国や長崎県では、新型コロナウイルス感染症に関連するDVや児童虐待、誹謗中傷や差別による人権侵害について専門の相談窓口を設置しております。一人で悩まずにまずは、ご相談ください。 1.DV・児童虐待に関する相談について DV相談+(プラス) 電話番号 0120-279-88924時間対応電話、SNS相談、メール相談、外国人相談者向け相談、WEB面談など詳しくは、DV相談(プラス)(外部リンク)をご覧ください。 DV相談ナビダイヤル 短縮ダイヤル #8008(はれれば) 発信場所から最寄りの相談窓口に、あなたがかけた電話を自動転送します。 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 短縮ダイヤル #8891(はやくワンストップ) 詳しくは、長崎県交通・地域安全課ホームページ(外部リンク)をご覧ください。 児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)詳しくは、長崎県こども家庭課ホームページ(外部リンク)をご覧ください。 2.人権侵害に関する相談について 新型コロナウイルス感染症関連の誹謗中傷や差別等 電話番号 095-894-3184毎週月曜日から金曜日まで(祝日、振替休日、年末年始を除く) 午前9時から午後5時45分まで(水曜日は午後8時まで)相談は、感染症対策のため原則として電話で行います。 (相談料は無料ですが、通話料は自己負担です。) 詳しくは、長崎県人権・同和対策課ホームページ(外部リンク)をご覧ください。