島原城築城400年記念事業協賛事業として、第217回市民文化講座「黒人侍 弥助」を開催します。
戦国時代に宣教師の奴隷として日本にやってきた「弥助」は、織田信長公の家臣として活躍します。初代松平島原藩主・松平忠房公の祖父が記した『家忠日記』(国重要文化財)にも、登場する「弥助」。前国士舘大学教授で、現在、南島原市口之津歴史民俗資料館の館長である松本昇氏が最新の研究成果を発表します。
■日 時 3月13日(土曜日)午前10時
■場 所 森岳公民館 大ホール
■講 師 口之津歴史民俗資料館 館長 松本 昇 氏 (前国士舘大学教授)
■参 加 費 無料
■定 員 50人(要申込、先着順)
■申 込 方 法 電話、FAXもしくは社会教育課窓口にて申し込みください。
■申し込み先 島原市教育委員会社会教育課
電話 0957-68-5473
FAX 0957-68-5480
■主 催 島原市教育委員会・島原文化連盟
