島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  健康  >  母と子の健康  >  新型コロナウイルス感染症拡大防止による母子保健事業への来所時の注意点について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  子育て  >  妊娠・出産  >  新型コロナウイルス感染症拡大防止による母子保健事業への来所時の注意点について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  子育て  >  子どもの健康  >  新型コロナウイルス感染症拡大防止による母子保健事業への来所時の注意点について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  子育て  >  子育ての相談  >  新型コロナウイルス感染症拡大防止による母子保健事業への来所時の注意点について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  子育て  >  島原市の子育て支援  >  新型コロナウイルス感染症拡大防止による母子保健事業への来所時の注意点について
ホーム  >  組織から探す  >  福祉保健部  >  保険健康課  >  健康づくり班  >  新型コロナウイルス感染症拡大防止による母子保健事業への来所時の注意点について

新型コロナウイルス感染症拡大防止による母子保健事業への来所時の注意点について

福祉保健部 保険健康課 健康づくり班 TEL:0957-64-7713(島原保健センター) FAX:0957-64-7714 メールhocen@city.shimabara.lg.jp

現在、島原市内でも新型コロナウイルス感染症が拡大しており、感染リスクが非常に高まっております。

感染拡大防止のため、下記の母子保健事業に来所の際は、注意点をご確認の上、ご来所ください。

なお、今後の感染状況によっては、急な変更の可能性がありますのでご了承ください。

ご家庭におかれましては、より一層の感染対策の強化をお願いいたします。

 

🌺対象となる母子保健事業

・乳幼児健診(4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診、5歳児健診)

・乳幼児相談

・両親学級

・離乳食教室

 

🌺来所の際の注意点

・保護者、お子さんとも、発熱や咳などの症状がある場合や陽性者と濃厚接触が疑われる方、就園先が休園中の方(兄弟児の休園中を含む)は、

 来所を控えてください。

・来所者全員の体調確認を行いますので、ご自宅で体温を測定してからお越しください。

・付き添いは、最低限の人数でお願いいたします。

・保護者の方は、マスクの着用をお願いいたします。

 

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
福祉保健部 保険健康課 健康づくり班
〒855-0812
島原市霊南二丁目45
電話:0957-64-7713(島原保健センター)
ファックス:0957-64-7714
メール hocen@city.shimabara.lg.jp 
(ID:18412)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.