島原市
ホーム  >  よくある質問  >  検索結果

よくある質問

現在の検索条件

■カテゴリ: ごみに関するQ&A
全22件 (1~20件)
  • ごみを出す時間

    ごみは、収集日の午前8時までに出してください。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 前日のごみ出し

    動物による被害を防ぐためにも島原市では、ごみ収集日当日の午前8時までに出すようになっています。 また、ネットやボックスがある場合は、きちんと中に入れてください。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 不法投棄

    不法投棄は、法により処罰されます。市では、定期的にパトロールを行ったり、看板を設置したりなどしています。不法投棄があった場合は環境課までご連絡ください。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • カラスや猫に荒らされる

     生ごみを新聞紙でくるみ、まわりを他のごみで囲う方法などがあります。また、ごみステーションにネットやボックスがある場合は、きちんとその中に入れてください。  ネットやボックスは、…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 粗大ごみ

     粗大ごみは通常の収集に出すことはできません。  できるだけ可燃部分と不燃部分に分別のうえ、それぞれ東部リレーセンター(可燃)又は島原リサイクルプラント(不燃)へ自己搬入をお願い…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 不燃ごみの取り残し その1

    処理困難物として、市では収集できないごみがあります。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 不燃ごみの取り残し その2

    まだ使用できそうだった場合、ごみで出してあるかどうかわからずに収集しないことがあります。そういったものは、「不用品」とわかるように貼ってから出してください。また、まだ利用できそうな…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • ペットの死体処理

     犬、猫等の死体は一般廃棄物にあたり、他のごみと同様に扱われます。特別な取り扱いはできませんのでご了承ください。処理にあたっては、東部リレーセンターへ持ち込むか、環境課に依頼するこ…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 廃品回収

    営利を目的としない団体で、家庭から出る古紙類やアルミ缶など再資源化可能なものを集めた場合、市から報奨金を出す制度があります。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 引越しごみ

    引越しごみや大掃除などの一時的に出る多量のごみは市では収集しません。<a href="https://www.city.shimabara.lg.jp/page1754.html …

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 島原市のごみ処理(燃やせるごみ)

    島原市の燃やせるごみは一旦、東部リレーセンターに集められ、<a href="http://www.kouiki-kankyou.com/kenou_shisetu.htm">諫早市…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 島原市のごみ処理(燃やせないごみ)

    金属などリサイクルできるものはリサイクル業者へ引き渡し、残渣物は最終処分場で埋め立て処分されます。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • サーマルリサイクル

    サーマルリサイクルの観点から、<a href="http://www.nonnoco.jp/">余熱を利用したプールや浴場施設</a>があります。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 県央県南広域環境組合

    <a href="http://www.kouiki-kankyou.com/">県央県南広域環境組合</a>は、島原市・諫早市・雲仙市・南島原市(布津町、深江町のみ)で燃やせるご…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 事業系ごみ

    事業系ごみとは、事務所・店舗・工場・飲食店・学校・お寺など事業活動から出るすべてのごみです。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 事業系ごみの処理

    事業系ごみは、廃棄物処理法の規定により自らの責任において適切に処理しなければなりません。家庭系ごみの集積場所に出すことはできません。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 資源物の持ち去り

    資源物回収に出された物は、市民の方がリサイクルに回すために出された物なので、持ち去り行為は許されません。

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • PCリサイクル法

    <a href="https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden/index02.html ">PCリサイクル法</a>により、市では収…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 市民清掃

     市民清掃は、普段清掃が行き届かない道路・公園・側溝などの公共的な場所を清掃作業する日です。  私有地から生じた枝木は、後日、東部リレーセンター(前浜町)に直接搬入するか、指定袋…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

  • 出前講座(ごみの減量化とリサイクル)

    島原市の出前講座の一つに『ごみの減量化とリサイクル』があります。申し込みについては、<a href=" https://www.city.shimabara.lg.jp/page1…

    【カテゴリ】
    ごみに関するQ&A

【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.