観光島原市
観光TOP  >  観光  >  観光スポット  >  歴史  >  桜井寺・地蔵大菩薩
分類から探す  >  観光情報  >  桜井寺・地蔵大菩薩

桜井寺・地蔵大菩薩

 

桜井寺・地蔵大菩薩

島原大変時の子どもの供養塔

桜井寺・地蔵大菩薩
桜井寺は、有馬直純領主がキリシタン弾圧を強化していた頃、徳川家康の命令で領民撫育のために幡随意上人が開かれた由緒ある古い寺です。
寛政4(1792)年の島原大変で倒壊し埋没しましたが、ほぼ同じ場所に再建され、この時期に流死無縁供養と地蔵大菩薩像も建立されました。
碑文には、二童子と三童女の戒名が刻まれています。
施主は不明ですが、島原大変でわが子を亡くした親が大乗経を書写して供養し、同時に多くの子どもたちの霊を弔うために地蔵菩薩像も建てられたのだろうと言われています。
島原大変時の子どもの供養塔は大変珍しく、現在は社に祀られています。
 

ギャラリー

桜井寺・地蔵大菩薩  桜井寺・地蔵大菩薩
桜井寺・地蔵大菩薩  桜井寺・地蔵大菩薩

施設情報

【場所】長崎県島原市崩山町6837

 

※本記事は、島原観光情報発信サイト「島原旅たより」(平成25~27年)の内容を基に作成しました。


 

 




 

(ID:2922)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒855-8555  長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.