観光島原市
観光TOP  >  観光  >  観光スポット  >  歴史  >  恵比須石神
分類から探す  >  観光情報  >  恵比須石神

恵比須石神

 

恵比須石神

1メートルの恵比須様

恵比須石神
湊地区にある集落のうち、白土船津と有馬船津は島原大変以前よりありました。
寛政の大地変後島原の地形は大きく変わり、船津地区も元船津、浦田船津、白土船津、有馬船津の4集落と拡大し、現在の元船津一帯は白水川の河口で船だまりとなっていました。
それが明治以来埋め立てられて集落と変わり、元船津の共同井戸の側に大きな恵比須様が祭られています。漁業者の信仰が厚いこの恵比須様は高さ1メートルと大型です。
その海岸線に湊と町を繋ぐ道があり、そこへ白水川をまたぐように橋が架けられました。
それが今も残る津町のめがね橋です。
島原大変前にはこの辺一帯は海の中で、できた陸地には清水が湧き出していました。そこへ漁民が集まり「船津」がつくられ、浜ン川(浜の川湧水)と呼ばれるようになり、現在でも地区の生活用水として大切に使われています。
 
 

ギャラリー

恵比須石神  恵比須石神
恵比須石神  恵比須石神

施設情報

【場所】長崎県島原市元船津町
 

※本記事は、島原観光情報発信サイト「島原旅たより」(平成25~27年)の内容を基に作成しました。



(ID:2926)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒855-8555  長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.