観光島原市
観光TOP  >  観光  >  観光イベント情報  >  ふるさと再発見「藩主改易、その時島原城は…」
観光TOP  >  観光  >  観光イベント情報  >  島原城築城400年記念事業  >  ふるさと再発見「藩主改易、その時島原城は…」

ふるさと再発見「藩主改易、その時島原城は…」

 

藩主改易、その時島原城は…

 1668年(寛文8)2月、島原藩主・高力高長(こうりき たかなが)が改易(※武士の身分をはく奪し、城・屋敷を没収すること)に処せられます。改易の理由は諸説ありますが、藩政に混乱を来たしていたことは間違いないようです。
 この改易に際し、中津藩主・小笠原長勝(おがさわら ながかつ)(本丸)と平戸藩主・松浦鎮信(まつら しげのぶ)(二の丸)の2人が島原城受取を命ぜられ、一定量の騎馬や武具の動員 (軍役)が言い渡されます。
 平戸に伝わっている資料によると、3月に恒例となっている長崎行きを急遽中止し、幕府や城受取を担当する各大名と連絡を取りました。
 4月、平戸を出陣した平戸藩の軍勢は、10日の行程を経て島原入りし、島原城を受け取ります。平戸藩の持ち場であった田町門口では、鉄炮や弓矢をいつでも発射できるよう準備するなど、厳戒態勢で城の受取に臨んでいます。
 実際、平戸藩としては命ぜられた軍役だけでは不安で、密かに先発隊を島原に送るなど、兵力増強のための隠ぺい工作が行われたようです。
 島原の乱以降、戦乱がなくなり久しい中、戦時同様の想定が平戸藩にはありました。
 また、めったにない武家としての面目躍如の機会と受け取ったようで、出陣を志願する平戸藩士も多かったようです。
 5月、在番担当の臼杵藩・稲葉(いなば)家家臣に引き渡し、平戸藩の軍勢は帰途へつきます。
 次の島原藩主・松平忠房(まつだいら ただふさ)が島原城入りする翌年9月まで、臼杵藩が留守を預かりました。
(松平文庫学芸員 吉田 信也(よしだ しんや))
(『広報しまばら』平成26年11月号「ふるさと再発見」)

 
013+201411藩主改易、その時島原城は…(平成26年11月号)

二の丸と田町門(松平文庫蔵『藩士屋敷図』)


 

 
(ID:5646)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒855-8555  長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.