【令和4年度 募集開始のお知らせ】
島原市3世代ファミリー応援事業(新築補助)補助金
~新築をし、新たに3世代家族(同居・近居)となる世帯への補助~
島原市では、家族の絆の醸成と子育て支援を促し、出生数の増加及び定住促進につなげるため、3世代居住となる世帯に対し、補助金の交付を
行っております。第一弾として新築物件を対象にした募集を開始いたします。本年度の予算額に達した時点で令和4年度の募集を終了とさせていただ
きますので予めご了承ください。
なお、増改築物件の募集は7月頃の予定としております。募集開始の際は市ホームページにてお知らせいたします。
○内容 | 工事費用や固定資産税相当額の一部を支援します |
○対象者 | ◆次の条件をいずれも満たす者 (1)新築の完成日が平成31年4月1日以後であること (2)申請日において、3世代家族を形成する世帯のいずれかが市内に2年以居住しており 過去1年間3世代家族でなかったこと ※3世代家族とは・・・その形成する世帯が同居又は直線距離200m以内に居住して いる世帯をいう(高校生以下の子がいる世帯を含むこと) (3)市税(国保税等を含む)の滞納がないこと (4)生活保護を受給している世帯に属していないこと (5)世帯全員が暴力団員でないこと |
○補助額 | ◆3年度間、以下のとおり支援します(ただし、毎年度、交付申請の手続きが必要です) (1)初年度:新築に要した費用から他の補助金額を差し引いた残額の2分の1以内、上限30万円 (ただし、市内事業者が工事を行った場合上限50万円) (2)翌年度・翌々年度:新築部分にかかる固定資産税相当額の2分の1以内、上限30万円 ※新築工事とは・・・新築で、床面積10平方メートルを超えるもの |
○申請方法 | ◆工事契約前に、以下の書類を提出してください ※申請書類の審査が終了し、交付決定通知を受け取ってから工事の契約、着工となります。 (1)3世代ファミリー応援事業(新増改築補助)補助金交付申請書(様式第1号) (3)他補助金の交付決定通知書の写し(※該当する場合のみ) (4)3世代家族となる全員分の住民票の写し(※申請日前3ヶ月以内に発行されたもの) - (5)市税等の未納がない証明書(様式第1号別紙)
- (6)工事箇所がわかる図面、工事前写真等
- (7)3世代の関係がわかる戸籍等
- (8)事業前アンケート
-
|
○申請先 | シティプロモーション課(島原市役所本庁舎3階) |
詳細につきましては、以下をご参照ください。
島原市の補助事業及び【フラット35】地域連携型の推進及び普及にかかる連携協定
島原市は、令和3年4月1日に住宅金融支援機構と連携協定を締結しました。
これによって、島原市3世代ファミリー応援事業を活用する方を対象とし、住宅金融支援機構が提供する【フラット35】の借入金利を
一定期間引き下げることができます。
詳しくは、住宅金融支援機構九州支店地域連携グループ (TEL092-233-1507)へお問い合わせください。