メールマガジンしまばら(令和2年5月1日 第257号) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
市長のコラム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トピックス |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新型コロナウイルス感染予防「啓発のぼり」寄贈 4月28日、新型コロナウイルス感染予防を啓発しようと、山口屋染物店から市へ、啓発のぼりと卓上ミニのぼりが各10本寄贈されました。 「感染防止はまず、うがい手洗いから」の言葉どおり、誰でも出来る予防策を職場や家庭で励行することで、市民一丸となってこの国難を乗り越えるために活用していきます。 ▲寄贈された啓発のぼりを手にする古川市長と山口屋染物店の前田孝弘代表(右)と娘の尚美さん(左) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月の行事案内 ※新型コロナウイルスの影響により変更になる可能性があります | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「特別定型給付金」に便乗した詐欺に注意しましょう 県や市が次のようなお願いすることは絶対にありませんので、くれぐれもご注意ください。 ○現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること ○給付金の給付のために、手数料の振込みを求めること ○世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を電話や郵便、メール等でお問合せすること また、急な電話や訪問があっても、対応しないようにしてください。対応して個人情報を伝えてしまうと、後日、不必要な契約をさせられたり、詐欺の被害に遭う可能性があります。 自宅や職場などに市役所や総務省などを語った電話がかかってきたり、郵便やメール等が届くなど、おかしいなと思ったときはすぐに、消費者ホットライン(電話188)、または島原市役所(電話63-1111)や島原警察署(電話64-0110)にご相談ください。 3つの密を避けましょう! 新型コロナウイルスへの集団感染が生じた場の共通点を踏まえると、 ○換気の悪い「密閉空間」 ○多くの人が集まる「密集場所」 ○互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声をする「密接場面」 という3つの条件が同時に重なる場では、感染を拡大させるリスクが高いと考えられています。 新型コロナウイルスへの対策として、クラスター(集団)の発生を防止することが重要です。日頃の生活の中で3つの「密」が重ならないよう工夫しましょう。 併せてマスクの着用や咳エチケットを心がけ、感染拡大地域に出かけることは避けてください。 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ 市ホームページで、「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」を随時更新しています。 市長からのメッセージ、相談窓口や予防対策、各種支援策や貸付制度の紹介、市内各施設の休館、休業状況などが掲載されています。 詳しい内容は、市ホームページにアクセスし、「新型コロナウイルス感染症について」のバナーをクリックしてご確認ください。 「令和2年国勢調査」調査員を募集しています 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人および世帯を対象に実施され、人口や世帯、産業構造の実態などを明らかにするため、5年ごとに行われる大規模な統計調査です。 国勢調査員として調査業務に携わっていただける方を募集しています。 調査員の従事期間は8月下旬から10月下旬の2カ月間で、主な業務内容は調査票の配布、回収、点検、提出などです。国の基準に基づき、報酬も支払われます。 ■応募資格 20歳以上の人で次の条件をすべて満たす人です。 ○市内在住の人 ○責任を持って調査業務を遂行できること ○調査活動における健康上の問題がないこと ○警察、選挙に直接関係しない人 ○暴力団員又は暴力団関係者ではないこと ○調査期間中、統計調査に従事し得る時間的余裕があること ■応募および問い合わせ先 総務課 国勢調査担当 電話63-1111 内線151 ◇市政情報はこちらからもどうぞ ■島原市公式フェイスブックページ https://www.facebook.com/city.shimabara ■島原市公式ツイッター https://twitter.com/cityshimabara |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○メールマガジンのバックナンバー |