島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  しまばらの水道  >  水道事業の紹介  >  島原水道事業の歴史
ホーム  >  組織から探す  >  水道課  >  島原水道事業の歴史

島原水道事業の歴史


 

 

 

水道のあゆみ

 

 

水道事業の創設

    島原市上水道事業は、昭和32年12月に創設認可を取得し、計画給水人口25,000人、計画一日最大給水量5,500㎥/日で

  昭和35年9月から給水を開始しました。その需要の増加や給水区域の拡張に対応するために施設拡張を行ってきました。

  これまでに計7回の事業変更認可を受け、現在は計画給水人口44,400人、計画一日最大給水量21,500㎥/日で事業を運営しています。

 

      

上の原水源地22
                上の原水源地(昭和35年完成)

      上の原配水池 第1配水池(昭和35年完成)

             第2配水池(昭和43年完成)


                          

  

年表概要

 昭和32年12月上水道事業の創設認可

・計画給水人口25,000人・計画一日最大給水量5,500㎥ 

【上の原水源】
森岳地区・霊丘地区・白山地区
下折橋町・新湊一丁目・二丁目・親和町・秩父が浦町の各町の一部

 ▶給水開始:昭和35年9月

 昭和35年4月水道料金

 一般家庭用 

基本料金(~8㎥)200円 超過料金(1㎥につき)35円 メータ使用料月額20円でスタート

 昭和40年4月第1回料金改定

 一般家庭用 

基本料金(~8㎥)280円 超過料金(1㎥につき)35円 メータ使用料月額20円

 昭和43年3月上水道第1期拡張事業認可

・計画給水人口28,000人・計画最大給水量8,400㎥

 ▶給水開始:昭和44年3月

 昭和43年6月中木場地区簡易水道事業認可

・計画給水人口2,000人・計画最大給水量369㎥

【中木場水源】
北上木場町・白谷町・仁田町・天神元町・札の元町・門内町・大下町・中安徳町の一部

 ▶給水開始:昭和43年6月

 昭和46年3月上水道第2期拡張事業認可

・計画給水人口30,000人・計画一日最大給水量9,900㎥

新湊一丁目・新湊二丁目・親和町・南崩山町・梅園町・秩父が浦町・下折橋町・六ツ木町

・杉山町・原町・本町

  ▶給水開始:昭和47年3月

 昭和48年3月 上水道第3期拡張事業認可

 ・計画給水人口35,000人・計画一日最大給水量14,100㎥

【三会第1・第2・第3水源】
宇土町・中尾町・山寺町・稗田町・出平町・出の川町・下宮町・大手原町・御手水町

・三会町・亀の甲町・中原町・津吹町・寺中町・原口町・中野町・洗切町

 ▶給水開始:昭和50年3月

 昭和51年6月 油堀・長貫簡易水道事業認可

・計画給水人口470人・計画一日最大給水量72㎥

【油堀長貫水源】油堀町・長貫町

 ▶給水開始:昭和52年4月

     7月 上水道第4期拡張事業認可

 ・計画給水人口40,000人・計画一日最大給水量20,000㎥

【森岳第1・第2・第3水源】【安中第1・第2水源】
船泊町・北安徳町・鎌田町・南安徳町・中安徳町の一部・浜の町・江里町・西町

 ▶給水開始:昭和53年3月

 昭和51年11月 川内地区簡易水道事業認可

 ・計画給水人口2,940人・計画一日最大給水量1,155㎥

【川内水源】【高野水源】

大三東の一部および湯江の一部

 ▶給水開始:昭和54年4月

 昭和53年4月 第2回料金改定

 一般家庭用 

基本料金(5~8㎥)380円 超過料金(1㎥につき)55円 メータ使用料月額20円

 昭和53年5月 湯江地区簡易水道事業認可

 ・計画給水人口5,000人・計画一日最大給水量1,500㎥

 【久原水源・舞人堂水源】大三東の一部及び湯江の一部

 ▶昭和55年4月給水開始

 昭和54年3月 上水道第5期拡張事業認可

 ・計画給水人口40,300人・計画一日最大給水量20,150㎥

【上折橋水源】上折橋町・前浜町

 ▶給水開始:昭和54年9月

 昭和56年5月 大三東地区簡易水道事業認可

 ・計画給水人口3,700人・計画一日最大給水量1,440㎥

【出口水源・松崎水源】大三東の一部

 ▶給水開始昭和58年4月

 昭和57年4月 第3回料金改定

 一般家庭用 

基本料金(5~8㎥)500円 超過料金(1㎥につき)75円 メータ使用料【廃止】

 昭和63年3月 上水道第6期拡張事業認可

 ・計画給水人口43,000人・ 計画一日最大給水量24,100㎥

【折橋第1水源・折橋第2水源】
下折橋町・小山町・本光寺町・六ツ木町・萩が丘一丁目・萩が丘二丁目・上の原三丁目

 ▶給水開始:平成元年3月

 平成5年4月中木場地区簡易水道事業変更認可

 ・計画給水人口2,500人、計画一日最大給水量1,000㎥
【中木場第1水源・中木場第2水源】
北上木場・白谷町・仁田町・天神元町・札の元町・門内町・大下町・中安徳町の一部

 ▶給水開始:平成7年3月

 平成9年10月 第4回料金改定

 一般家庭用 

基本料金(5~8㎥)640円 超過料金(1㎥につき)95円 

 平成18年1月 島原市と有明町と市町合併 
 平成21年3月 有明簡易水道再編推進事業認可

 ・計画給水人口11,300人、計画一日最大給水量4,600㎥ 

 平成26年3月:有明3簡易水道を統合し上水道へ

 平成22年9月 第5回料金改定

 一般家庭用 

基本料金(5~8㎥)798円 超過料金(1㎥につき)105円 

  上水道第7期拡張事業認可

 ・計画給水人口44,400人、計画一日最大給水量21,500㎥

 給水開始

 平成28年5月【礫石原町第1水源・礫石原町第2水源】礫石原町

 平成29年3月【礫石原町第1水源・礫石原町第2水源】広高野

 平成30年3月【立野第1水源・立野第2水源】立野町

 平成26年4月 第6回料金改定

 料金体系を用途別から口径別体系へ変更

 口径13mm 基本料金800円 従量料金(~5㎥)50円 (6~10㎥)80円

    4月 油堀・長貫簡易水道を統合 

 

 ※水道布設事業開始

 

 

 

 


 

このページに関する
お問い合わせは
水道課 業務班
電話:0957-68-1111(内線591,592,593)
ファックス:0957-68-5060
メール suido@city.shimabara.lg.jp 
(ID:17059)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.