不用品の有効活用を図るとともに、物を大切にすること、ごみを減らす運動の一環として、ご自宅等で使わなくなった生活用品を市民相互が円滑にゆずり合えるよう、市民相談センターであっせんを行っています。
市民相談センターに電話等で不用品の登録、または問い合わせをしていただき、譲ってほしい方に、譲られる方の連絡先を伝え、直接やり取りをしていただいています。
※市役所では現物をお預かりしていません。
※電話や来訪で不用品のご登録後、現物のイメージがわかるような写真をメールで送っていただければ掲示も可能です。
《おゆずりします》
・鏡台(ドレッサー)
・ホームヘルパー2級研修テキスト
・学習机 椅子
・テレビボード
・ひな飾り(2体ガラスケース入り・3段ガラスケース入り・7段飾り・7段飾りきめこみ人形 等)
・紳士革靴25センチ
・テーブル 6人掛け(座卓)宴会で昔使っていたもの 同じものが3つ
・応接4点セット(長椅子・テーブル・肘掛け椅子)
・140センチスチール製の事務机
・唐箕
・レコード盤 60枚ほど (演歌踊り等に使えそうな楽曲)
・綿の掛布団
・和布団(4組)
・毛布(薄手・厚手あり)
・礼服のワンピース Mサイズ
・ウエスト60前後のスカート (詳細はお尋ねください)
・島原市の中高制服他(サイズや学校名など都度お尋ねください。)
↓下のリンクからの物品も確認できます。(内容が変更になっている場合もございます。都度お尋ねください。)
島原市の中高生服他画像(PDF:1.31メガバイト) 

《おゆずりください》
・DVDプレーヤー
・CDプレーヤー
・レコードプレーヤー
・編み物用具、手芸用品(かぎ針、編み棒、ボタン等)
・犬猫用のケージ
・島高女子制服・第二中学校男子制服・日大女子制服
・体組成計(体脂肪も測れる体重計)
・赤ちゃんグッズ(双子用含む)
・通学用自転車(26インチ)
・ワープロ(SHARPの書院)又はパソコン(ノート型でNEC、Windows8対応)
・電子キーボード(楽器)
・テレビ(32型以上)
・電子ピアノ(キーボードだけのものでなく、足がついており簡単に移動できないような電子ピアノに限る)
・ベビーベッド
不用品をゆずりたい方、ゆずってほしいものがある方は、市民相談センター ☎0957-63-1111 ☎0957-62-9100 までご連絡ください。
不用品交換あっせん対象品目表
分類 | 対象品目 | あっせん期間 | 条件 |
1 家具 | 洋服たんす、和ダンス、食器棚、整理ダンス、テーブル、 机、椅子、その他これに類する家具 | 1年以内 | 今後の使用に 十分耐えるもの |
2 電化製品 | テレビ、冷蔵庫、ステレオ、クーラー(エアコン)、ジューサー、 ミキサー、掃除機、扇風機、こたつ、時計(電気)、アイロン、照明機器、 ドライヤー、これに類する電化製品 | 〃 | 欠陥品、故障品を除き 今後の使用に耐える 安全製品であるもの |
3 精密機器 | カメラ、8ミリカメラ | 〃 | 〃 |
4 車輛 | 自転車(大人用)リヤカー | 〃 | 〃 |
5 子ども用機器 | 三輪車、自転車(小人用)、ブランコ、滑り台、乳児用ベット、学習机、 子ども用いす、子ども用スポーツ用品類、その他これに類するもの | 〃 | 〃 |
6 その他 | その他市が適当と認めたもの (引き出物、学生服など) | 〃 | 〃 |