『島原市認知症高齢者等個人賠償責任保険』とは、認知症高齢者の人などが、日常生活における偶発的な事故により、他人に怪我を負わせるなどの法律上の損害賠償責任を負った場合に、その被害者に支払うべき賠償金を補償する保険のことで、市が保険契約者となり、1事故につき1億円を限度に補償するものです。
認知症高齢者等個人賠償責任保険チラシ(PDF:96.8キロバイト) 
保険の概要については次のとおりです。
【保険の対象となる人】
①「島原市高齢者等SOSおかえりネットワーク」(※1)に登録されている方
※1:「島原市高齢者等SOSおかえりネットワーク」の詳細については島原市地域包括支援センターホームページをご参照ください
〈包括支援センターHPアドレス〉 https://www.simaisihoukatu.com/cont2/24.html
②島原市に住所を有し、住民基本台帳に登録されている方
③本人が在宅生活(※2)している方
※2:施設等で生活している人は、この保険の対象となりません。なお、詳細は添付のチラシをご参照ください。
【事前登録(保険加入)の申込み】
事前登録(保険加入)を希望する方は、「島原市地域包括支援センター」で、島原市高齢者等SOSおかえりネットワークの登録を行う際に、
併せて認知症高齢者等個人賠償責任保険事前登録申請書を提出してください。
(登録内容に変更が生じた場合(転居、施設入所等)は、変更・廃止届(様式4号)を提出してください)
【登録費】
年額500円です。ただし、申請者の属する世帯が住民税非課税の場合は、登録費は無料となります。
【補償内容】
補償金額:1事故あたり最大1億円
※示談交渉サービス付き
(被保険者に法律上の損害賠償責任が発生した場合、被保険者に代わって保険会社が示談交渉を行います。)
◎賠償事例としては、次のようなケースが挙げられます。
・自転車やシニアカーなどに乗っていて、歩行者にぶつかりケガをさせた場合
・店舗等で誤って商品や飾り物などを壊してしまった場合
・誤って線路に侵入し、電車を停止させてしまった場合 など