島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  産業・労働  >  農林水産業  >  自然災害等のリスクに備えるためのチェックリストと農業版BCPの活用について
ホーム  >  組織から探す  >  農林水産部  >  農林課  >  農業企画班  >  自然災害等のリスクに備えるためのチェックリストと農業版BCPの活用について

自然災害等のリスクに備えるためのチェックリストと農業版BCPの活用について

農林水産部 農林課 農業企画班 TEL:0957-68-1111(内線561,562) FAX:0957-68-2119 メールnorin@city.shimabara.lg.jp

 

農業版BCP(事業継続計画書)を作成して、自然災害等のリスクに備えよう!

 

(1)農業経営を取り巻くリスク要因を把握し、自らの体制をチェックする

 2011年の東日本大震災をはじめとする地震、2018年の豪雨災害、鳥インフルエンザ等の家畜伝染病など、農業は自然の影響を避けられません。

 その他にも、仕入先や販売先等の関係者の倒産、経営主・従業員の疾病流行、機械の故障など、自然災害以外のリスクにも常に晒されています。
 被災後の復旧・事業継続のために、チェックリストを使って自らの体制を確認してみましょう。

 (園芸農家用)チェックリスト(リスクマネジメント編)(エクセル:20.4キロバイト) 別ウインドウで開きます

 (畜産農家用)チェックリスト(リスクマネジメント編)(エクセル:19.2キロバイト) 別ウインドウで開きます

 

 

 

(2)チェックリストを基に農業版BCPを作成する

※BCP(事業継続計画とは)・・・

 BCPとは、自然災害や感染症、大事故が発生した場合においても、中核となる事業を継続させたり、可能な限り短時間で事業を復旧させたりするための方法、手段などをあらかじめ取り決めておく計画のことです。

 BCPは決して難しいものではなく、経験として既に備わっていることも少なくありません。それらを「見える化」することで、自然災害等への備えとなるだけでなく、平常時における自らの経営の見直し、改善にも繋がります。
 BCP(事業継続計画)とは(PDF:1.06メガバイト) 別ウインドウで開きます

 

~チェックリストを基にBCPを作成してみよう!~

 下記のチェックリストの各項目に、自分の経営に合わせた具体的な内容を当てはめていくと、農業版BCPがスムーズに作成されます。

 

 (畜産農家用)チェックリスト(事業継続編)(エクセル:150.9キロバイト) 別ウインドウで開きます

 

 園芸農家用パンフレット(PDF:1.38メガバイト) 別ウインドウで開きます

 畜産農家用パンフレット(PDF:1.38メガバイト) 別ウインドウで開きます

 

 

 農業版BCPについて、詳しくはこちら 農林水産省HP別ウィンドウで開きます(外部リンク)



 

(ID:17383)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.