島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  被爆80周年平和イベントを開催します
ホーム  >  組織から探す  >  市長公室  >  政策企画課  >  政策振興班  >  被爆80周年平和イベントを開催します

被爆80周年平和イベントを開催します

市長公室 政策企画課 政策振興班 TEL:0957-63-1111(内線141) FAX:0957-62-8115 メールseisaku@city.shimabara.lg.jp

平和講演会

  本年は広島・長崎に原爆が投下されて80年の節目の年となります。
  この機会に市民の皆さんに「平和」について学んでもらうための講演会を開催します。
  小学生にもわかりやすい内容となっていますので、ぜひ親子でご来場ください。

  講演会終了後は、平和に関する映画上映会も行われます。(有明文化会館主催)
 

 日時

  令和7年8月17日(日曜日) 10時00分〜10時45分

 

 場所

  島原市有明総合文化会館(グリーンウェーブ) 大ホール

 

 講演内容

  「戦争のない世界を目指して〜絵を見て親子で考えよう〜」
   自身の体験をもとに制作された水彩画を題材に、講演を行っていただきます。
 
 

 講師

  荒木 万勝 先生(有明町大三東在住)
 
 

 映画上映会(有明文化会館主催)

  令和7年8月17日(日曜日)11時00分〜12時00分
  上映作品「今日も咲く花のように」

 

 その他

  ・平和講演会、映画上映会ともに入場無料

 

チラシ

平和講演会チラシ

原爆写真パネル展・こどもたちによる”平和なまち”絵画展 

  今から80年前、長崎と広島に原子爆弾が投下されました。
        街は壊滅的な被害を受け、多くの尊い命が奪われました。
  
  このような惨禍が再び繰り替えされることのないよう、そして、長崎と広島に原子爆弾が投下された悲惨な記憶を風化させないよう、
  有明総合文化会館市民ギャラリーにて、「原爆写真パネル展」を開催します。 

  今回は、こどもたちによる”平和なまち絵画コンテストの過去の入賞作品も展示します。
  世界中のこどもたちが平和への思いを込めて描いた作品です。
  
  みなさんもこの機会に「戦争の悲惨さ」や「平和の尊さ」について、見て考えてみませんか?

 R6実施写真

 

 開催期間

  令和7年8月6日(水曜日)から令和6年8月21日(木曜日)まで

 

 場所

  島原市有明総合文化会館(グリーンウェーブ) 市民ギャラリー

  【住所】 〒859-1415 島原市有明町大三東戊1382

  【電話】 0957-68-5800

  【開館時間】(文化会館)9時から18時 最終日は16時まで

        火曜日休館

  

 その他

  ・入場無料

このページに関する
お問い合わせは
市長公室 政策企画課 政策振興班
〒855-8555
島原市上の町537番地
電話:0957-63-1111(内線141)
ファックス:0957-62-8115
メール seisaku@city.shimabara.lg.jp 
(ID:17624)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.