イーエム(EM)とは?
普段、みなさんが口にされる、ヨーグルト、チーズ、キムチ、納豆、味噌、しょう油、酒などは微生物を利用して作られています。このように、微生物の中には、人間を助けてくれるものもあります。
このように、人間や自然環境に役立つものを有用微生物と言います。これらの微生物を組み合わせたものが『EM』(Effective Microorganisms)=有用微生物群です。
EMは、掃除、家庭菜園、お風呂、トイレ、洗濯、生ごみの臭い消し対策などに使用できます。また、川や海を浄化する作用もあります。
EMの詳しい使用方法について
詳しい使用方法については次のリンクからダウンロードすることができます。
EMをお分けしています
・島原地区 EM活性液・糖蜜を毎週水曜日、各地区公民館へ配布しています。
・有明地区 EM活性液・糖蜜を有明支所に常備しています。

EM泥だんごを投入して、河川の水質浄化なども行っています。

小学校の生徒と父兄でEM泥だんごを作って、白土湖へ投入しました。

ヘドロや悪臭を抑えたり、後で掃除がしやすいよう、小学校プールに投入しました。
「EM」に関する出前講座
出前講座でEM活性液の有効性や使い方などを説明しています。
お申し込みは教育委員会 社会教育課(68-5473)までご連絡ください。