島原市では、中小企業信用保険法第2条第5項(セーフティネット保証)に基づく認定を行っています。
認定を受け、保証制度を利用することにより、保証限度額の別枠化等の利点があります。
※ 本認定により、融資の実行が確約されるものではありません。
(各金融機関、保証協会での審査により、融資の可否が判断されます。)
※ 詳しくは中小企業庁のホームページをご覧ください。⇒ こちらをクリック
【金融機関等の代理申請について】
事業者本人に代わり、金融機関担当者等、ご本人以外の申請の場合は、委任状が必要となります。
委任状(ワード:20.7キロバイト)
突発的災害(自然災害等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための制度です。
⇒ セーフティネット4号の概要(PDF:355.9キロバイト)
令和5年10月1日以降の認定申請分から、新型コロナウイルス感染症に起因するセーフティネット保証4号は、資金使途が借換に限定になります。なお、借換資金に追加融資資金を加えることは可能です。詳しくは中小企業庁のHP(外部リンク)をご確認ください。
※取扱の変更に伴い、令和5年10月1日以降の新型コロナウイルス感染症に起因するセーフティネット保証4号の認定申請書様式が変更になりますので、詳細は追って更新します。
【指定案件】
1.新型コロナウイルス感染症
期間:令和2年2月28日~令和6年6月30日
地域:47都道府県
【認定要件】
次の1、2をいずれも満たすこと。
1. 指定地域において1年間以上継続して事業を行っていること。
2. 突発的災害(自然災害等)の発生に起因して、当該災害の影響を受けた後、原則として最近1ヵ月間の売上高等が前年同月に比して20%(小数点
第2位以下切り捨て)以上減少しており、かつ、その後2ヵ月間を含む3ヵ月間の売上高等が前年同期に比して20%(小数点第2位以下切り捨て)
以上減少することが見込まれること。
【必要書類】
○認定申請書
様式4号②認定申請(ワード) (PDF)
様式4号②添付書類(ワード) (PDF)
○添付書類
・売上高等の確認ができる資料(試算表、売上台帳など)
業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための制度です。
⇒ セーフティネット保証5号の概要(PDF:341.1キロバイト)
【認定要件等】
次の1、2をいずれも満たすこと。
1.国の指定する業種に属する事業を営んでいること。
⇒ セーフティネット保証5号の指定業種一覧(令和6年7月1日〜同年9月30日)(PDF:494.1キロバイト)
※業種の判別は、日本標準産業分類(平成25年10月改定版)でご確認ください。
2.(イ)または(ロ)のどちらかを満たすこと。
(イ)最近3か月間の売上高等が前年同期と比較して5%(小数点第2位以下切り捨て)以上減少していること
(新型コロナウイルス感染症による影響を受けている中小企業者の場合)
原則として最近1か月間の売上高等が前年同月に比して5%(小数点第2位以下切り捨て)以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む
3か月間の売上高等が前年同期に比して5%(小数点第2位以下切り捨て)以上減少することが見込まれること
(ロ)製品等原価のうち20%以上を占める原油等の仕入れ価格が20%以上減少しているにも関わらず、製品等価格に転嫁できていないこと
○認定申請書(イ)に該当する場合の様式
・最近3ヵ月の実績のみで申請する場合(見込みを含まない)の様式
(1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合または営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合
様式5号-イ-②認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-②添付書類(ワード)(PDF)
③指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えている場合
様式5号-イ-③認定申請(ワード)(PDF)
-
・最近1ヵ月の実績とその後2ヶ月の見込みで申請する場合の様式
- ○認定申請書(ロ)に該当する場合の様式
- (1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合または営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合
- 様式5号-ロ‐①認定申請(ワード) (PDF)
- 様式5号-ロ‐①添付書類(ワード) (PDF)
(2)主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が属する業種(主たる業種)が指定業種である場合
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、経営の安定に支障を生じている次の方は、認定基準が緩和されます。
・業歴3か月以上1年1か月未満の事業者
・前年以降の店舗増加等によって、単純な売上高等の前年比較では認定が困難な事業者
※運用緩和による認定を受ける場合の様式は下記になります。
【緩和後の認定基準】
新型コロナウイルスの影響を受ける前などを基準として下記の(1)~(3)いずれかを比較
(1)最近1ヶ月の売上高等と最近1ヶ月を含む最近3ヶ月間の平均売上高等を比較
(2)最近1ヶ月の売上高等と令和元年12月の売上高等を比較
+その後2ヶ月間(見込み)を含む3ヶ月の売上高等と令和元年12月の売上高等の3倍を比較
(3)最近1ヶ月の売上高等と令和元年10月~12月の平均売上高等を比較
+その後2ヶ月間(見込み)を含む3ヶ月の売上高等と令和元年10月~12月の3ヶ月を比較
【申請様式】
○セーフティネット4号
認定基準(1):最近1か月と最近3か月比較
様式4号③認定申請(ワード) (PDF)
様式4号③添付書類(ワード) (PDF)
認定基準(2):令和元年12月比較
様式4号④認定申請(ワード) (PDF)
様式4号④添付書類(ワード) (PDF)
様式4号⑤認定申請(ワード) (PDF)
様式4号⑤添付書類(ワード) (PDF)
(添付書類)
・売上高等の確認ができる資料(試算表、売上台帳など)
○セーフティネット5号
・1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合または営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合
認定基準(1):最近1か月と最近3か月比較
様式5号-イ-⑦認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑦添付書類(ワード)(PDF)
認定基準(2):令和元年12月比較
様式5号-イ-⑧認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑧添付書類(ワード)(PDF)
認定基準(3):令和元年10~12月比較
様式5号-イ-⑨認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑨添付書類(ワード)(PDF)
・主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が属する業種(主たる業種)が指定業種である場合
認定基準(1):最近1か月と最近3か月比較
様式5号-イ-⑩認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑩添付書類(ワード)(PDF)
認定基準(2):令和元年12月比較
様式5号-イ-⑪認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑪添付書類(ワード)(PDF)
認定基準(3):令和元年10~12月比較
様式5号-イ-⑫認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑫添付書類(ワード)(PDF)
・指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えている場合
認定基準(1):最近1か月と最近3か月比較
様式5号-イ-⑬認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑭認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑭添付書類(ワード)(PDF) 認定基準(3):令和元年10~12月比較 様式5号-イ-⑮認定申請(ワード)(PDF)
様式5号-イ-⑮添付書類(ワード)(PDF) (添付書類) ・売上高等の確認ができる資料(試算表、売上台帳など)
・細分類での業種の確認ができる資料(会社のパンフレットやチラシ、取扱商品一覧表、HPのコピーなど)