島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  保険・年金  >  後期高齢者医療制度  >  お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  健康  >  健康づくり  >  お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  福祉  >  お年寄りのために  >  お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業について
ホーム  >  人生のできごとから探す  >  高齢者・介護  >  お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業について
ホーム  >  組織から探す  >  福祉保健部  >  保険健康課  >  後期高齢・介護班  >  お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業について

お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業について

福祉保健部 保険健康課 後期高齢・介護班 TEL:0957-63-1111(内線234) FAX:0957-65-0879 メールkenko@city.shimabara.lg.jp

お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業

 お口の健康は、からだ全体の健康に関係します。
広域連合では、被保険者の健康の保持増進のため、『お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業』を実施します。


【事業内容】

 歯科医院にて、お口のチェックと健康指導を行います。

●1回目 (1)衛生面、(2)噛む力、(3)飲み込む力、(4)発音・構音機能、(5)お口の健康体操・マッサージ・(6)歯磨き・入れ歯指導

●2回目 歯・はぐき・入れ歯のチェック

【注意点】

この事業は、治療や歯の清掃を行う事業ではなく、歯科診療と同日に行うことはできません。


 申込方法

島原市福祉保健部 保険健康課 後期高齢・介護班
 TEL 63-1111(内線233)
 または、
 TEL 61-0071(有明保健センター「後期高齢者の保健事業担当」)
長崎県後期高齢者医療広域連合
 TEL 095-816-3930
受診を希望される歯科医院
 ※市内の実施歯科医院は別に掲載のいずれかに電話等でお申込下さい。

 受診方法

 受診を希望する歯医者さんに、広域連合から交付される受診券を提示することで2回を限度にお口の中の健康指導が受けられます。

自己負担

 無料

受診期限 

受診券送付から10か月

 受診できる歯科医院:長崎県歯科医師会加盟の歯科医院

※詳しくはこちらをご覧ください。

 『お口”いきいき”健康支援(歯科検診)事業』について(長崎県後期高齢者医療広域連合ホームページ)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

【島原市内の実施歯科医院】

             

 

このページに関する
お問い合わせは
福祉保健部 保険健康課 後期高齢・介護班
電話:0957-63-1111(内線234)
ファックス:0957-65-0879
メール kenko@city.shimabara.lg.jp 
(ID:19840)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.