島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  福祉  >  災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認報告様式について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  福祉  >  在宅医療・介護に関すること  >  災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認報告様式について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  福祉  >  その他  >  災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認報告様式について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  消防・防災  >  災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認報告様式について
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  消防・防災  >  防災情報  >  災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認報告様式について
ホーム  >  組織から探す  >  福祉保健部  >  福祉課  >  地域福祉班  >  災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認報告様式について

災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認報告様式について

福祉保健部 福祉課 地域福祉班 TEL:0957-63-1111(内線271,331) FAX:0957-62-2923 メールfukushi@city.shimabara.lg.jp
 

災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認に関する協力について

本市では、令和6年12月に、長崎県介護支援専門員協会島原半島支部と平時から災害時に至るまで介護支援専門員との連携支援体制を構築することを目的として「災害時における居宅介護サービス等利用者の安否確認協定」を締結しました。
震度5弱以上の地震や水害特別警報発令時、その他市が安否確認が必要と判断した時等において、市民の安否確認及び報告を円滑に実施するために、介護保険サービス利用者安否確認結果報告書(別紙様式)において、必要時提出をお願いいたします。
 ※詳細については、福祉保健部福祉課 地域福祉班へお問い合わせください。

提出方法:電子メール、またはFAX (停電時は書面で受付)
提  出  先:島原市福祉保健部 福祉課    
     メール:fukushi@city.shimabara.lg.jp
     F  A  X:0957−62−2923
     ※停電時の書面提出は、有明支所でも可能です。

このページに関する
お問い合わせは
福祉保健部 福祉課 地域福祉班
電話:0957-63-1111(内線271,331)
ファックス:0957-62-2923
メール fukushi@city.shimabara.lg.jp 
(ID:20068)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.