島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  届出と証明  >  市民窓口サービス課の窓口業務  >  自衛官又は自衛官候補生の募集事務に係る対象者情報の提供について
ホーム  >  組織から探す  >  市民部  >  市民窓口サービス課  >  窓口班  >  自衛官又は自衛官候補生の募集事務に係る対象者情報の提供について

自衛官又は自衛官候補生の募集事務に係る対象者情報の提供について

市民部 市民窓口サービス課 窓口班 TEL:0957-63-1111(内線181,182) FAX:0957-62-2921 メールshimin@city.shimabara.lg.jp
  
 
 

情報提供の根拠

   自衛官又は自衛官候補生の募集事務については、⾃衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められており、また、自衛隊法施行令
  第120条においても、「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、
  必要な報告又は資料の提出を求めることができる」と定められています。また、個⼈情報保護法第69条第1項では法令に基づく場合は個⼈情報
  を提供することができる旨を規定しています。加えて、国の個⼈情報保護委員会から⾃衛官等募集対象者情報の提供は⾃衛隊法施⾏令に基づく
  事務であり、個⼈情報保護法における個⼈情報の「利⽤及び提供の制限」の例外に該当するとの⾒解が⽰されています。
   この法令を根拠として、例年防衛大臣及び自衛隊から、各市町村長に対し募集対象者情報の提供について依頼がなされており、市は対象と
  なる方の情報を自衛隊へ提供しています。
  なお、提供する情報は、自衛隊が行う募集案内(ダイレクトメール)の送付のみに使用されます。

 

資料提供の対象者

   島原市内に住民登録を行っている方のうち令和7年度中に18歳及び22歳に到達する日本国籍を有する方
   【令和7年度に18歳になる方】 
      平成19年(2007年)4月2日~平成20年(2008年)4月1日生まれ
   【令和7年度に22歳になる方】
      平成15年(2003年)4月2日~平成16年(2004年)4月1日生まれ

 

資料提供の内容

   ⽒名、生年月日、住所、性別

 

自衛隊への情報提供を希望されない方の申出(除外申請)について

   法令に基づき対象者の方の情報提供を行っておりますが、自己の個人情報の提供を望まない方への配慮とし、情報提供を望まない方につい
  て事前にご本人(又は保護者等)から申請を行っていただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外する対応を行います。(除外申請と
  いいます。) 

 

受付期間・申請方法  


   ■ 窓口での申請

      期間:令和7年4⽉15⽇(火曜⽇)から令和7年6⽉13⽇(金曜⽇)まで 

      【提出先】島原市役所 市民窓口サービス課窓口班(本庁舎1階1番窓口)
      時間:⽉曜⽇から⾦曜⽇午前8時30分から午後5時15分(⼟曜⽇・⽇曜⽇、祝⽇除く)まで  
      ※本⼈確認書類としてマイナンバーカード、運転免許証、パスポート(旅券)、健康保険証または資格確認書、学⽣証等を
       持参ください。

     ● 申請できる方
       [1] 対象者本⼈ 
       [2] [1]の法定代理⼈ (親権者、未成年後見人、成年後見人、保佐人又は補助人)
       [3] 任意代理⼈([1]から委任を受けた⽅) 
          ※申請の際は本人確認書類が必要です。[3]については委任状も必要です。
         [2]または[3]が申請する場合は、[2]または[3]の本人確認書類と[1]の本人確認書類も必要です。
         [2]については、法定代理人の資格を証明する書類も必要です。
             親権者または未成年後見人の場合は戸籍謄本を準備する必要はありませんが、職員が戸籍謄本で確認するため、時間が
                かかります。
                成年後見人、保佐人または補助人の場合……登記事項証明書又は裁判所の審判書及び確定証明書
  

電子申請QRコード
   ■ 電子申請          

      期間:令和7年4⽉15⽇(火曜⽇)から令和7年6⽉13⽇(金曜⽇)まで 

     ●申請できる方
       [1] 対象者本⼈のみ(島原市電子申請サービスを利用した本人からの申請のみ)

 
   ■ 郵送での申請

      期間:令和7年4⽉15⽇(火曜⽇)から令和7年6⽉13⽇(金曜⽇)まで  ※必着

      下記のファイルより「除外申請書」をダウンロードしていただき本人確認書類の写しを添えて下記郵送先へ送付してください。
      【郵送先】
       〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 島原市役所 市民窓口サービス課窓口班

      (注)受付期間内必着とします。また、普通郵便でも受け付けますが、個人情報を含んだ資料をお送りいただく必要があることから、
         簡易書留にてお送りいただくことを推奨します。

     ● 申請できる方
       [1] 対象者本⼈のみ(窓口で申請できない場合を想定しております)

           ※郵送の場合の本⼈確認書類は住所、氏名、生年月日が記載された有効期限内のものいずれか1点の写し
           マイナンバーカード、運転免許証、パスポート(旅券)、健康保険証または資格確認書、学⽣証等
           *健康保険証または資格確認書の写しを送付する際は、保険者番号および被保険者記号 ・番号をマスキング(黒で塗りつぶし)
            してください。また、マイナンバーカード(個⼈番号カード)の写しを送付する際は、おもて⾯(顔写真のある側)の写し
            を送付してください。
           *氏名や住所が変更されている場合は、変更後の氏名や住所が記載されている部分についても写しを同封してください。

 

申請書等ダウンロード

このページに関する
お問い合わせは
市民部 市民窓口サービス課 窓口班
電話:0957-63-1111(内線181,182)
ファックス:0957-62-2921
メール shimin@city.shimabara.lg.jp 
(ID:20187)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.